上司の「社会人、何年目?笑」にモヤッ。その嫌味、こう返せばスッキリ!私の賢い対処法

コクハク編集部
更新日:2025-11-05 08:00
投稿日:2025-11-05 08:00
 職場で避けて通れない存在、それが「上司」。何気ない一言が嫌味っぽく聞こえる上司にモヤモヤしている人、多いのでは? 面と向かって反論するのも難しく、かといって黙っていてはストレスがたまるばかり。

 そこで今回は、みんなが経験した上司の嫌味とその上手なかわし方・対処法を紹介します。

みんなが経験した上司の嫌味と返し方

 まずは、上司から嫌味を言われた経験談とその返した方法をご紹介! 嫌なことを言われたときに、ぜひ使ってみてくださいね。

1. 「意外と社会人歴長いね」

「上司にミスを伝えると、『え(笑)。何年目だっけ?』『社会人歴長いのにね』と返されることがあります。

 その勤務年数でそんなミスするの? という皮肉なのがもろにわかりますよね…。もう開き直って『そうなんです〜』『◯◯さんと比べたら、まだまだひよっこで』とあえて明るく返事しています」(37歳・事務)

 真正面から受け止めず、軽く受け流すことで嫌味な上司にイライラしないで済むそうです。

【読まれています】えっバレた!? ズル休み→「診断書持ってきて」で大ピンチ…冷や汗ダラダラ“絶体絶命”LINE3つ

2. 「◯◯さんはちゃんとやってたよ?」

「お気に入りの部下と比較されるのがしんどいです。『◯◯さんはもっと早かったよ』『◯◯さんのときは問題なかったんだけどなあ』なんて言われると、プレッシャーがえぐいです」(41歳・企画)

 同じようなケースで、前任者と比較されてツラいという声もありました。こちらの女性はたまに「え? なんておっしゃいました?」とわざと聞き返して嫌味を牽制することもあるそうです。

3. 「私が怒られちゃったよ」

「トラブルが起きた際に、『私が怒られちゃったんだよね』とわざわざ言ってくる上司がいます。

 自分が矢面に立ったことをアピールしたい気持ちと、部下に“貸し”を作りたい下心がみえみえなんですが、でもあえて丁寧に『やっぱり課長って矢面に立たなきゃいけなくて大変ですね。お世話になります」と返しています」(38歳・販売)

 冷静&丁寧に返すのが、嫌味を無効化する一番の方法なのかもしれません。ただし、自分に明確な過失があった場合は控えてくださいね。

4. 「あ、もういいや」

「ちょっとした説明がうまくいかなかったりミスを報告したりする場面で、上司から『あ、もういいや」と嫌味を言われることがあります。

『もう君には期待していない』と遠回しに言われたようで陰湿だなあと思うのですが、「ではお手数おかけしますが、この先のご対応よろしくお願いします!」と丁寧すぎる返答をしています」(42歳・営業)

 上司の嫌味に感情的にならず、相手の“突きどころ”を外すのがコツだそうです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ほっこり&まったり♡ 癒しの“たまたま”8連発で心のコリほぐしましょ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年に入ってからご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとは...
「なるほどですね」を多用する会社後輩に言いたい。LINEで相手をイラッとさせるNGな口癖3選
 自分の口癖は、なかなか気付けないものですよね。感謝や褒め言葉など相手を幸せにする口癖ならいいのですが、なかには相手をイ...
【3COINS】激推しシルクナイトキャップをかぶったらステラおばさん!? 髪の毛は艶しっとり、新たな悩みが…
 白髪対策でハイライトを入れているため、髪の毛へのダメージはなかなかのもの。ただでさえ、40代ともなれば、ハリやコシが乏...
うぅ…春の肌荒れがツラい。美的「日中美肌ケアセット」付録よ、アラフォーの肌を甦らせて!
 美的2025年4月号通常版の付録「日中美肌ケアセット」はファンデーションを買い替えようとしている私にピッタリの内容でし...
その願い叶えさせていただきます! “たまたま”様のおねだりにメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
シレッと人の居場所を奪う人の心理と対策法。悪意があるとは限らない?
 例えばパート先やママ友界隈でこちらのコミュニティに後から入ってきたのに、やたらとそのコミュニティを牛耳ってくる女性、い...
ひな祭りに「桃の花」を飾りたいけどムズイ! 桃以外に人気の枝ものと激推しニューカマー「ラナンキュラス」
 まもなくひな祭り。卒業式から始まる年度末商戦も2月の最終週から始まり、猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は不本意な...
「おニュー」は昭和言葉認定なの!? 若者キョトンなアラフォー“あるある”LINE5選
 愛すべき昭和の時代に生まれた女性は、平成、令和と3つの時代に順応しながら生きています。でも、やっぱり幼い頃に体に染み付...
10年前に買った水着で区民プールへ出陣! 更年期障害と闘うおばさんの体力作り
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
同僚、元カレ、親友…感謝しかない!「頑張って」より心の支えになった応援LINE3選
 緊張している同僚、落ち込んでいるパートナー、前進するのを怖がっている友達。そんな人を支えたいときは、こんな応援LINE...
職場で嫌われる5つのタイプ。距離を置きたいよ…1番苦手なタイプは?
 どこの職場でも、「あの人とは距離を置きたいんだよね…」と周りから嫌われている人ってひとりやふたりいますよね。今回はどこ...
人生、時に足元を見よう。道端の“たまたま様”が厳かに「撫でるがよい」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
転職10回以上、それでも非正規雇用から抜け出せない。51歳独女が語る『就職氷河期』の理不尽な現実
 パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。最近何かと話題になっているバブル崩壊後の「就職氷河期世代...
育ちがいい人がしないこと7選。無意識でも出がちな“その差”は何にある?
 育ちがいい人と育ちが悪い人、その差は一体どこにあるのでしょうか。今回は、育ちがいい人がしないことを7つ紹介します。逆に...
遺されゆくものに時間はゆっくりと過ぎてゆく
 岩手・陸前高田市の震災遺構「奇跡の一本松」と「ユースホステル」にて