更新日:2025-11-14 08:00
投稿日:2025-11-14 08:00
ボトルがない=覚えていなくても許される
そこで重要なのがチームワーク。スナックでは誰かがお客さんの名前を思い出せないとき、ママたちを含めたみんなでこっそり「あの人誰だっけ?」を共有→わかっている人が「〇〇さんだよ」と教え合って事なきを得ております。
しかし、それでもどうしても思い出せないこともあります。
そんな時はもう素直に聞いてしまうのが早いのですが、なるべくそういうことがないようにしたい。
3カ月くらいまでがボトルキープの期限
そこで重要なことがもう一つ。それが「定期的にお客さんのボトルを整理してしまうこと」。
お客さんがキープしたボトルには、名前と日付を書いたネックをかけて管理します。スナックではおおよそ3カ月くらいまでがボトルキープの期限になっており、それ以上残ったままのボトルは捨ててしまいます。
スペースの確保やお酒の鮮度など、いろいろと理由はあるのですが、ボトルのないお客さんは覚えていなくても許される空気が出来やすいのです。
お客さん側も嫌な気分にはならないので、どちらにとっても悪くない。
ごく稀に年単位で来ていなかったお客さんが「忘れられてるのショックだわ~」みたいなことを仰るのですが、私にしてみると「厚かましいな」としか思いません。
スナックでなくても、お店の常連になるってそこそこハードルが高いもののはず。
みなさんもいいスナックを見つけたら、ぜひボトルが捨てられない頻度でお店に顔を出してみてくださいね♡
【登場人物紹介】
タヌ井さん:久しぶりにやってきたお客様。シャイで優しいが、ときどき出る天然が人をイラつかせることも。
ママ:どろんぱのママ。お客様には優しく親切にするが、決して甘やかさない。
ライフスタイル 新着一覧
都会とは、長年いると何をしていいのか分からなくなる場所である。おいしいご飯もお酒も、どの街にいても味わえる。新しいスポ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
いつも話題の中心にいたくて、寂しがりやな「かまってちゃん」。時々ならいいですが、LINEメッセージでもかまってアピール...
植物は我々の心豊かな生活を送る癒しですが、残念ながら猫にとって有害なものはたくさんあります。
種類によっては中毒症...
9月に起こった令和の米騒動。スーパーのお米コーナーからお米が消えました。最近は近所のスーパーでも見かけるようになってひ...
ビジネスシーンにおいても、LINEでのやりとりは日常茶飯事。
ただ、メールでのビジネスマナーは完璧でも、LIN...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
世の中で一番LINE誤爆を避けたい相手といえば、「義母」ですよね…。夫と結婚している限り付き合っていかなければならない...
2024-09-22 06:00 ライフスタイル
昨年4月に歯科矯正(表側のワイヤー矯正)を始めて、1年半。ついにワイヤーとブラケットを外せることに。想定内のスケジュー...
人への気遣いは、ときに迷惑になることもあります。これらのLINEがよい事例。相手にとってありがた迷惑な気遣いにならない...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋にはいろいろなお客様がやってまいります。
学校帰りに「ただいま~」なんて...
勢いとその場の流れで商店会会⻑を拝命(←ぶん投げられた?)することになり、まず何から⼿を付けるべきか考えてみた。
...
















