更新日:2025-11-18 11:45
投稿日:2025-11-18 11:45
どのルートで回ってきたかわからないけど
中学のとき、クラスの中心グループが回していた手紙を、なぜか私の机の上で見つけてしまったことがある。
中身には、同じクラスの女の子についてのちょっと意地悪な言葉。
けれど、その手紙の送り主が誰なのか、どのルートで回ってきたのか、もう誰にもわからない。
ただ、その女の子が次の日、授業中ずっと俯いていたのを、今でも覚えている。
「SNSって怖いよね」なんて簡単に言うけど、よく考えたら、あの頃の“紙の手紙”も十分怖かった。紙一枚で人の関係が壊れることもあった。
でも同時に、紙だからこそ「書き直せない」「残る」という重みがあった。
「相手がどう思うか」を考える時間があった
今の時代、SNSの一言で炎上もするし、LINEの既読無視で人間関係がこじれる。
それでも、手紙の時代にはあった“言葉を選ぶ間”が、今はないように感じる。
手紙を書くときって、少なくとも一度はペンを止める。
「これ、相手が読んだらどう思うかな?」って。その“間”が、思いやりの始まりだった気がする。
奈緒のLINE事件を聞いたあと、彼女は言っていた。
「スマホって便利だけど、怖い。指が勝手に送信ボタン押しちゃうのよ」
その一言に、私はなんだか笑えなくなった。
指先ひとつで伝わる言葉。でも本当に伝わってほしい気持ちは、きっともっと時間をかけなきゃ届かない。
そう思うと、手紙の文化ってすごく人間的だった。
ライフスタイル 新着一覧
朝起きたらコーヒーを淹れることがルーティンになっていたり、仕事中にコーヒーブレイクするも多いでしょう。眠たい時や疲れた...
毎日忙しく過ごしていると、ついつい自分の身体のサインを見逃しがち。「これくらい大丈夫」と高を括っている人も多いでしょう...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
45歳です。もうじき46歳になります。誰ですか「40にして迷わず」なんて言った人は。40代も後半になってもなお、迷走し...
夏、目前! 健康維持やダイエットのために、スポーツジムに通う人が増えるシーズンですね。思い切り身体を動かすと、リフレッ...
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のわりとご近所に大型ショッピングモールが出現し、何かと相談にのってくれる花屋の男友...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
愛し合っている二人の晴れ舞台、結婚式。仲の良い友人や同僚、親戚などの結婚式は出席して直接お祝いしたいと思う女性がほとん...
すいかの生産量は全国ワーストの山梨県で、こだわりのすいかを作る男がいる。ひとは彼のことを「すいかばか」と呼ぶ――。
昨年の夏、新居に引っ越した際に家のシンボルツリーとして植えたジューンベリーの木が実をつけました。赤い小さな可愛い実はそ...
健康志向が高まる中、世間では自然派のママが増えているようです。マクロビ、ヴィーガンにはじまり、病気になっても薬を一切使...
旅先で急に我が家のカレーが食べたくなった瞬間。
郷愁をそそる、紅白ののぼり旗。
そして、そそられる、ち...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
42歳未婚で突然、ステージ1B1期の子宮頸がん宣告。悪性度が高いとされる「子宮頸部腺がん」の疑いで、5年前に「広汎子宮...
2023-06-17 06:00 ライフスタイル
















