失敗ばかりの「ミモザの鉢植え」、成功の秘訣は“マニュアル外”の育て方にあり? 4年目で気づいたコツ

斑目茂美 開運花師
更新日:2025-11-19 08:00
投稿日:2025-11-19 08:00

鉢植えミモザのマニュアル

 まず大切なのは水やり。晩秋は植物の蒸散量が落ちるため、土は乾きにくくなります。ミモザは根腐れしやすいタイプゆえ、表土がしっかり乾いてからお水を与えるのが鉄則。

「控えめ」ではあるけれど、「見捨てない」という距離感が重要で、それはまるで大人同士のお付き合いのようでござんすな。

 ミモザの水やりについては「日中に鉢底から軽やかに水が抜けるまで一度だけ」がいわゆる定説ではございます。

 そして、多くの方がやりがちなのが「晩秋の施肥」。ここで肥料を与えると、ミモザちゃんは「えっ、まだ育つ季節でした?」と勘違いして新芽を出してしまうんです。

 せっかく出てきた新芽は、冬の寒さにやられてグッタリする可能性大。肥料は春先まで完全ストップしましょう。この一点だけでも冬越し成功率はグッと上がるのでございます。

 また、この季節は剪定もNG行為。ミモザは冬の剪定に弱い植物で、11月に切るとストレスが大きくなります。

 どうしても気になる枯れ枝だけ、整える程度に留めてあげてくださいませ。本格的な剪定は花後の3〜4月、これが黄金ルールでござんすな。

根を冷やさない工夫もマスト

 鉢植えならではのポイントとして、「根を冷やさない工夫」も忘れてはなりません。

 ミモザは鉢植えになった途端、神経質なお姫様に変貌。地植えじゃ気にもしないのに冷えの影響をダイレクトに受けます。

 鉢を地面に直置きせずレンガの上に乗せたり、バークチップやワラでマルチングしたり。夜だけふんわり不織布を掛けてあげるのも◎。

 とまぁ、ここまでがいわゆる「鉢植えマニュアル」。書いてるだけでも、結構めんどくさいですな。

 ですが、ワタクシ、ちゃんとやりましたよ。それなのに過去3年間は、花と葉っぱがほとんど落下して、枝がただの棒になってしまった哀れな鉢も…。

 見事に失敗でござんした。毎年毎年、もう面倒だから地植えにしてしまおうか! とも思いましたよ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


子ども同士のLINEトラブル。「私たち友達じゃない」「えっ」日常のやり取りに3つの地雷が潜んでいた!
 今や、スマホは中高生なら持っていて当たり前の時代になってきました。さらには、小学生のうちからスマホを持つ子どもも増えて...
だってイソップだよ! トイレの消臭芳香剤3,000円超えの買い物はアリかナシか
「売り切れ続出の人気商品が入荷しました!」そんな触れ込みに心惹かれ、買ってしまいました。  イソップ(Aesop)...
人間関係にモヤァ…「切るべき人」の特徴は? スナックママの有益な助言
 この夏は久しぶりに数カ月ほど、人間関係でモヤモヤしてしまいました。ただただ悩む日々が続き、ひとりで考えても答えが出ず…...
夫の連れ子と仲良くなるには? 妊娠するタイミングも考えておきたい
 結婚した夫に連れ子がいた場合、関係性に悩む人は多いですよね。特に思春期の子供は、実の親でさえ対応が難しい時期。では、夫...
BBQ、ビニールプール、公園、不審者…夏こそ気をつけたい子育て中のヒヤリハット
 子育て中の親御さんは、子供の安全にいつも気を配っているはず。とりわけ夏は身近なところに危険が多く、一瞬の隙に大怪我につ...
祝「ポッカレモン100」52周年! 超簡単レシピでチーズを作ってみたよ
 先日、「ポッカレモン100」のリニューアル発表会にお邪魔しました。「発売52年目の大改革」と銘打ち、ブランド初の<高め...
祈りの儀式かな? 肉球全見えのへそ天“たまたま”に手を合わせよう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子どもの夏休みの宿題が終わらない!まだ間に合う自由研究5選と“やる気スイッチ”体験談
 夏休みもそろそろ終わる頃…。もしかしたら、宿題がまだ終わっていない子どももいるかもしれませんね。特に自由研究は頭を悩ま...
2024-08-28 06:00 ライフスタイル
「秋植え植物」球根やポット苗はいつ植えるのが正解? 涼しくない、まだまだ暑いから迷う!
 暑かった8月が終わろうとしています。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、古い建屋なので夏は暑くて冬は寒い。  酷使にも...
女性のパンツだって黄ばみます! 厄介な下着の黄ばみ原因と真っ白に戻す方法3つ
 女性のパンツにまつわる悩みの一つに「黄ばみ」があります。普段から清潔にしているのにどうしてパンツは黄ばんでしまうのでし...
なんてこと! レスポのポーチが980円で買えるなんて「マキア」史上最高級の満足度
 レスポートサックと集英社ファッション&ビューティ4誌とのコラボ第4弾の一環として、レスポートサックのポーチが「MAQU...
ゆらゆら尻尾がたまらにゃい! “たまたま”のほのぼのツーショット
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
暑い暑い東京の夏の思い出
 一緒に連れて来てもらったんだ。  いいね、こういうの。
ほっこり癒し漫画/第80回「るーるールルルー」
【連載第80回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
波動、引き寄せ、前世はフランスの作家⁉ スピリチュアルにハマったの人のトンデモLINE3選
 スピリチュアルにハマった人からのLINEに心がざわついた経験はありませんか?  何を信じても本人の人生なので自...
「麻婆豆腐」の由来は?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...