更新日:2025-11-27 11:45
投稿日:2025-11-27 11:45
世間の誤解「幼児教室に通う=お受験する」ではない
勘違いする方もいるかもしれないので説明しておくと、七田式やEQWEL、ドラキッズ、ベビーパークなどに代表される幼児教室は、イコール私立小学校にむけてのお受験塾ではない。
受験対策で併用して通っているお子さんもいらっしゃるが、幼児教室に通う=お受験する、というわけではないことを、まずは大きな声で言っておきたい。
お受験をするには、志望校に合わせたノウハウや専用のカリキュラムが必要だ(有名どころで言うと、ジャック幼児教育研究所とかこぐま会とか新芽会とかそのあたりが代表的なお受験向け教室である)。
…というのも、通っていた保育園で結構勘違いされていた。
卒園の時期のあたり、ランドセルの色をうちの子だけ聞かれなかったり、(私立に行く子はランドセルがほぼ指定のため、買っていない&買わない子が多い)入学準備の話題を避けられたり、実際、どの学校に行くのか聞かれたりで。
まあ、これは私や娘があまりパーソナルなことを話さないコミュ力の問題もあるかもしれないが、ともかく幼児教室=お受験すると勘違いしている人がちょくちょく見受けられる。
これらのことを、既・子育てママさんやお受験まっしぐらママさんは「なにそんな当たり前のことを偉そうに言って…」と思うかもしれない。ただ、当たり前と思っている中にこそ、外部からすると驚きがあるのだ。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
なぜか嫌われる人っていますよね。どんなに場所を変えても人から嫌われる場合、本人も嫌われる原因がわかっていない可能性があ...
レンタルした男性とデートができるサービスは、今や都内だけで数十以上あるほどに増殖中です。そんななか、イケメン男装さんを...
上昇志向の人を見ていると、そのバイタリティーに感心してしまいますよね!
自分の成長や出世、より良くするために...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
あなたの周りに、なぜか好かれる人はいますか? いつも周りに人が集まってきて、みんなに愛される……、できればそんな30代...
我が花屋がございます神奈川。昼間は半袖、朝晩には上着を着る寒暖差が激しい陽気が長く一方で、野辺に咲く菊の花の美しい季節...
インフルエンザが猛威をふるっています。我が家では先月、夫が会社でもらってきたインフルに私も感染して“夫婦でインフル”に...
職場に嫌な上司がいると、仕事がやりにくいですよね。理不尽なことを言う時代錯誤な上司にストレスを抱えている人も多いのでは...
世知辛い現代社会を生きる女性のためのwebマガジン「コクハク」。このたびは「コクハク」のメディア制作に協力してくださる...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
日が落ちるのがすっかり早くなって、自分の足音を聴きながら歩く帰り道。
初めて海外に行ったとき、周りの会話がまっ...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
みなさんはウーバーイーツをどのぐらい使っていますか? 筆者はウーバーのヘビーユーザーなのですが、誤配送を初めて体験しま...
相手は親切心でしてくれているかもしれないけれど、「余計なお世話だな」と感じることってありますよね。いいや、親切どころか...
ふと違和感を感じて見上げると、高い建物に覆われて空が見えなかった。
人間も生き物だからか、空がない空間は息苦し...
















