中年よ、大掃除はお早めに! 冷蔵庫掃除に悪戦苦闘…おばさんが陥った“経年劣化”によるワナ

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-11-26 11:45
投稿日:2025-11-26 11:45
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第55話は「冷蔵庫掃除はお早めに」。

知力体力だけではなく集中力も欠落

 中年、おばさんといった年齢意識はある方にお知らせしておきたい。年末の大掃除の予定があるのなら早めに始めたほうがいい。なぜなら掃除に対する自分の体力、知力が相当低下しているからだ。大掃除はその事実を突きつけてくる。単身住まいの私も毎年、大掃除のワードは意識していて、そのたびに(まあ、賃貸住まいだし)(ひとりだし暴れん坊の子どもがいるわけではないのだから、そんなに汚れていないし)と後ろ向きな理由を並べて、仕事をしていた。が、どうも今年は汚れが気になる。今年の汚れは今年のうちに。重たい腰があがった。

【こちらもどうぞ】それ“和牛”違いですよ! コントのような「おばさん」二人の会話に更年期の私が救われたわけ

 冷蔵庫掃除を決めた。一人暮らしを始めて約20年で二台目の冷蔵庫は540リットルのファミリーサイズ。2017年に購入する際、蔦屋家電のスタッフに「お客様、冷蔵庫が大きくなると生活が豊かになりますよ」と、決めセリフを言われてあっさりと購入した。生活が豊かになったかどうかはいざ知らず、便利であるのは間違いない。2〜3年ほど前に内部の拭き掃除をした記憶はあるけれど、普段はほぼ外側の拭き掃除だけしかしていない(まあ、ひとりだからそんなに開閉もしないし、隙間なく食品が入っているわけではないし)。毎年、私の中の言い訳大王がお出ましになる。ただ今年の私は違う。

 まずはInstagramの「#冷蔵庫掃除」のハッシュタグで、効率的且つ画期的な掃除方法を調べるところから始めた。どうやら冷蔵庫は脚の部分を操作すると、中に食品が入っていても、簡単に動かせて冷蔵庫下のホコリが除去できるらしい。午前10時『安住紳一郎の日曜天国』(TBSラジオ)を聴きながら、まずは冷蔵庫下の掃除からトライ。

「う、動かねえ…」

 インスタグラマーはいとも簡単に冷蔵庫が動かせると言っていたけれど、設置してから9年間、1ミリも移動させていない冷蔵庫が対象だとは言っていなかった。我が家の冷蔵庫は設置時のクッションにぴったりと接着していて、脚の動く気配はゼロだった。おばさんらしく、説明書で確認してみたけれど移動情報については触れられていなかった。早速、あきらめた。今度引っ越すときに掃除をしよう。ここでふと目に入ったオーブン電子レンジの脱臭も始めた。つい先ほどまで冷蔵庫掃除に勢い勇んでいたのに別の掃除に手を出すとは、おばさんらしい集中力の欠落を感じる。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


朝に弱いけどショートスリーパーに憧れる 2023.2.26(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
いい大人世代の親孝行とは? 後悔しないために見直す8項目
 久しぶりに親に会ったら、急に老けたように感じてびっくり!「親孝行しなければ……!」と急に焦ってしまうけど、いざとなると...
“削るお絵描き”スクラッチアートで癒される 2022.2.25(土)
 100円均一の「DAISO(ダイソー)」で、スクラッチアートを販売しているのを知っていますか?  数年前から見かけ...
この世は大冒険でも脱迷子!方向音痴あるあるから学ぶ克服法
 地図通りに歩いていたはずが目的地の真逆へ向かっていたり、犬の散歩で迷子になったり……。はじめての場所へ行くのに人の倍以...
2023-02-24 06:00 ライフスタイル
年齢そのものは関係ない? 大人なら考えたい「老害」の意味
「老害」というワード、最近本当によく目にします。字面から、ものすごい嫌な感じがしますよね。だけどぶっちゃけ、そう言われて...
ゆっくりと歩くには良い日、一期一会の風景 2023.2.24(金)
 たまには目的地も決めずにぶらぶらと出かけてみる。すると、思いがけない風景に出合う。  だけど、今度もう一度来よう...
実証!「紀ノ国屋のポーチ」気になる収納力 2023.2.23(木)
「紀ノ国屋 スイーツポーチ」のポーチだけ(単体購入可)が2月15日に発売され、好評を博しています。お店を訪れると一色のみ...
おんにゃの子の匂いはどこだ?パトロール中“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
店頭に並ぶ「サービス花束」は分けて飾るのが正解!運気もUP
「またかよー!」と、なんでもかんでも値上げばかりで嘆き(怒り?)たくもなりますよね。今までが安すぎたのか、これ(から)が...
「オバ見えする後ろ姿」はスマホ首・ハミ肉・パサ髪+2項目
 家の中にいると、自分の後ろ姿を見ることはほとんどないですよね。でも街へ出かけ、ショーウィンドウに映った自分の後ろ姿に、...
さよならシャンシャン、また会う日まで… 2023.2.22(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仕事の悩みは尽きない! 40代女性の働き方を見直すヒント5つ
 仕事をしていると悩みは尽きないもの。40代になるとふと「このままでいいのだろうか?」なんて、仕事に対して不安に感じる人...
【どこ?】買い物中のあさだくんとやまぐちくんをさがせ!
「日刊ゲンダイ」毎週月曜発売の紙面で連載中の人気漫画「中年2人とねこの日々 あさだくんとやまぐちくん」の特別番外編! ...
【回答】買い物中のあさだくんとやまぐちくんをさがせ!
(日刊ゲンダイ臨時特別号「日刊ニャンダイ2023」記事を再編集) ※「日刊ニャンダイ2023」はAmazonでも好...
日記が続かない人必見!今度こそ3日坊主と決別する5つの方法
 新しい年のはじまりや誕生日をきっかけに「日記を書こう!」と決意したものの、三日坊主……なんて経験はありませんか? 可愛...
猫=ダンディ! 無頓着を装った“たまたま”チラ見せにキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...