更新日:2025-11-27 08:00
投稿日:2025-11-27 08:00
闇を感じる!おかしなルールやシステム
1. 評価制度がブラックボックス
「給与額やボーナス額に直結する人事評価の内容が、実質ブラックボックス化されています。一応都度の面接はあり、自分の仕事内容はおおよそ把握されている感じはするのですが、A~Eの判定基準が謎。
明らかにやらかしている上司が高い評価を得ていたりするので、闇だな~と思っています」(33歳・編集)
【読まれています】「ホテル行ったって!」グループLINEで誤爆…ムムッ、さては付き合ってるな? 怪しい二人に気付いた瞬間
2. 退勤、休憩、残業が適当
「定時帰宅が推奨されているのに、その通りの時間に帰ろうとすると『もう帰るの?』と圧をかけられるんです。かといって残業申請をすると『いちいち出さなくていい』『残業が長過ぎると注意されるから』などと言われ…つまりこれ、サービス残業をしろってことなんですよね。
休憩時間も1時間と決まっているのに『忙しいから早く戻ってきて』は当たり前に言われます」(28歳・司書)
3. ハラスメント窓口の内容が筒抜け
「数年前にハラスメント窓口が設置されたのですが、担当者が別部署にいる上司の飲み会メンバー。要するに仲良し相手なので、相談内容はほぼ筒抜けなんです。上司に直接言えないから専任の人に相談したのに、後日上司を交えての相談会になるという地獄絵図。
そういう雰囲気を察し、誰もハラスメント窓口を利用できていません。上司も担当者も鈍いので、自社の治安がいいからだと勘違いしてそうです」(27歳・広報)
4. 上を納得させるためだけの無駄作業
「昔からこういうものだから~っていう無駄ルールが多すぎます。
誰も読んでいない日報を書かされたり、事務職なのに夏でもスーツ着用必須だったり、内容のない朝礼をやらされたり。
ほぼ名前だけあるような役員の老人を納得させるためにやってるんですよね。現場はかつかつなのに」(41歳・経理)
関連記事
ライフスタイル 新着一覧
社会一般ではない通じない「職場独特のローカルルール」が存在する会社って多いですよね。入社したての社員からすれば、ドン引...
ここ数年ですっかり浸透したものに男性の日傘がある。
「男が日傘なんて」という謎の気負いも、死を覚悟する日差しには...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
世の中には、1秒でも時間を節約したい「超せっかちな人」が存在します。なぜ生き急いでいるのかはわかりませんが、とにかく少...
「いらっしゃい、シゲさん今日は早いんだね」
阿佐ヶ谷駅の北口の飲み屋街・スターロードにひっそりたたずむ小さなスナ...
【#1のあらすじ】
阿佐ヶ谷のスナックに勤務している紘子は、役者を目指しながらもくすぶっている日々。そんな彼女の...
【#1、#2のあらすじ】
阿佐ヶ谷のスナックに勤務している紘子は、役者を目指しながらもくすぶっている日々。そんな...
会社に勤めている人なら、50代以上のおじさんたちが「おじさんビジネス用語」を使っているのを聞いたことがあるかもしれませ...
10月17日、東京・銀座3丁目のマロニエゲート銀座2内に「オーケー銀座店」がオープンして話題になっていますね。銀座の一...
過去という言葉の意味が広すぎて、思い浮かべるイメージがまったく違うと気づいた。
ある人は自分が小さかった頃を、...
人生において経験は重要ですよね。これから先の未来や、あるいは後輩たちを助けられるかもしれません。
だけど昔の経験に...
2度の出産と加齢と腰のヘルニアを経て、5年をかけて15キロ太りました。実はそれについては人が思うほどは気にしていない…...
ネットを大いに騒がせた「奢り奢られ問題」。料理研究家のリュウジ氏のSNS投稿が火種となり、多くの意見が寄せられました。...
令和の今、社会人の中でも「出世したくない」と考える人が非常に増えているようです。少し前まではどうにかして出世してやろう...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
















