女性のひとり暮らしの部屋で男性が見ている7つのポイント!

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-12-29 08:25
投稿日:2019-12-10 06:00
 初めてのお家デート。好きな男性が自分のひとり暮らしの部屋に来るとなったら、いつもよりも念入りに掃除をする女性は多いでしょう。でも、多くの男性は「ひとり暮らしの女性の部屋」に夢を描いているもの。そこで、どんなところに気を付けて掃除をしたら良いのか、お伝えしたいと思います。

女性のひとり暮らしの部屋で男性が見ている7つのポイント!

 “女性のひとり暮らし”というと、清潔感の溢れる空間をイメージする男性は多いです。幻滅されないためにも、男性が意外と見ているポイントをしっかり押さえて、念入りに準備をしましょう。

1. 溜まったまま&干したままの洗濯物

 溜まったまま&干したままの洗濯物、そのままにしていませんか?特に、下着を目の届くところに干しっぱなしにしていると、「どうして片付けておかないの?」と幻滅してしまう男性は多いです。

 未洗濯の衣類は洗濯機の中に隠すという手もありますが、洗面所で手を洗った時などに、ついつい洗濯槽いっぱいの洗濯物が目に入ってしまうこともあるよう。男性が来ると分かっている場合には、事前に洗濯は済ませておくのがベターでしょう。

2. 部屋の臭い

 誰かの部屋にお邪魔した時、意外と部屋の臭いって気になるものですよね。ひとり暮らしの女性の部屋は必ず良い匂いがすると思っている男性も多いですから、玄関に入った瞬間「うっ!」となるような臭いは絶対に避けたいです。

 生ゴミや下水、トイレやキッチンなどは、嫌な臭いの元凶。部屋の換気をするだけでも臭いを抑えることはできるため、こまめにしておきましょう。玄関の脱臭もお忘れなく。急な来訪の場合に備えて、ファブリーズなどを用意しておくのも良いでしょう。

3. 冷蔵庫の中身

 冷蔵庫の中身がビールやお惣菜、調味料ばかりでガランとしていることにがっかりしてしまう男性は多いそう。

「そんなところまで見るの!?」という感じですが、ここで男性が求めているのは「自炊をしている感じ」です。小腹が空いた時にさっと作ってあげられるような食材や、作り置きしている料理を用意しておけると良いですね。

4. 水回りの清潔感

 キッチン、トイレ、洗面所、お風呂などの水回りは要チェックの場所。水回りは水垢やカビが溜まりやすく、こまめに掃除をしないとどうしても汚くなりやすいですから。また、洗面台やトイレのタンクに溜まりがちなホコリに対しても、男性は厳しいようです。

 でも、水回りについては男性の来訪あるなし関係なく綺麗にしておいた方が、自分も毎日気持ち良く生活することができますよね。お風呂に入るついでに排水溝を綺麗にする、洗い物をするついでに水垢を取る、歯を磨くついでに洗面台のホコリを拭く、など、日頃から綺麗にする習慣をつけることをおすすめします。

見えないところこそ見たくなるもの

5. 棚の上の埃

 女性のひとり暮らしの部屋でもっとも大切なのが、「清潔感」。でも、清潔感を一瞬にして壊してしまうのが「埃」だと思うんです。基本的に、男性の目線は女性よりも高い位置にあります。そのため、棚の上など、女性の自分からは見えない部分の埃まで見えてしまうんですね。

 テレビ台やテーブルの上の埃はもちろん、ちょっとだけ高い位置の埃まで取っておくと万全でしょう。

6. クローゼットの中身

 掃除が間に合わず、片付けられなかったものをまとめてクローゼットに放り込む方は少なくないかもしれませんね。でも、これも要注意のポイント!

 実は、男性の中には「見えないところこそ見たくなる」、そんな性質を持っている人もいます。女性がクローゼットを開けた瞬間、さっと中をチェックしている男性もいるそうですよ。隠すにしてもぐちゃぐちゃのまま放り込むのではなく、せめて大きな袋の中に入れるなど工夫をしてみると良いですね。

7. 元彼の痕跡

「気になるのに聞けない」それが、女性の部屋にある男性の物。「元彼の私物!?」と思ってしまい、男性のテンションが下がってしまう可能性は大いにありますね。

 元彼の洋服などを、あえて見えるところに置きっぱなしにする女性はいないと思いますが、歯ブラシやペアのグッズなど、男性を連想させるような物は置かないようにしておいた方が安心です。

見ていないようで見られている! 普段から綺麗に保つ努力を

 以前、ホームパーティーをした時、男女含めた友人数名を部屋に招いたことがあります。その時、男友達が「トイレのタンクの水が出るところが綺麗でいい」と褒めてくれたことがありました。

 男性は立って用を足すため、女性だとなかなか目のいかない部分に注目するものだなぁと感心しつつも、たまたま綺麗にしていてよかった!と思った次第。(笑)

 見ていないようで見ているのが男性! 特に、好きな女性の部屋となると、なおさらチェックが厳しくなるでしょう。付け焼き刃の掃除では絶対にほころびが生まれますから、できるだけ、普段から綺麗に保つ努力をしたいものです。

 ぜひこの機会に、いつ男性に来られても困らない部屋作りを始めてくださいね。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ライフスタイル 新着一覧


空に映える“にゃんたま”の尻尾、誇り高き騎士のよう…! 視線もハートも奪われちゃう♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猛暑でも“元気すぎる”青い花。「アムロ、行きまーす!」ばりのタフな優秀選手、玄関に飾るのがオススメな理由
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋には、お庭や玄関まわりに植物を植え込む「植栽」なんてお仕事もございます。  店長が...
大好きなテレビ鑑賞中、ふと襲われた「不安感」はなんだ? 更年期、不調の新フェーズに突入か
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
土屋太鳳の“裏アカ”疑惑は他人事じゃない? いまや約3割が所有…恐怖の「誤爆ケース」4連発
 女優の土屋太鳳(30)の“裏アカ”流出疑惑が波紋を呼んでいます。いまや芸能人だけではなく、一般人も“裏アカ”を持つのが...
言いすぎー! 思春期な“我が子”のトンデモ暴言集。「うるせえ、スメアゴル」に笑っちゃったよ
 子どもから大人へと移行する時期と言われる思春期は、子育ての修羅場。私たち親も「反発したい年頃よね」と分かっているけれど...
元タレントが見た過酷な現実。芸能界で“誰かのお気に入り”になった女と拒んだ女の分かれ道
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
ありえない“パワハラ職場”経験談6選。「先輩の指示で話せないの」って小学生かよ!?
 パワハラが問題視される時代ですが、今もなおパワハラが原因で退職に追い込まれている人が少なくないようです。今回はパワハラ...
43歳、推し活でお金は減った。でも後悔はない。“推し”と過ごしたあの頃の私を誇りに思う
 アラフィフに差しかかる少し前、私はK-POPの“推し”と出会いました。これまでも長くオタ活を続けてきましたが、その出会...
芸能人も公表…パニックに陥ったら「ダメな人間だ」と責めないで“怖い”と思っていい。今の自分を受け入れる大切さ【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
魅惑の“にゃんたま”ツーショット♡ 2匹の背比べ、真の勝者は意外なところに?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】連載特別編「春山先生 幼少期の思い出」
【連載特別編】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!  11月下旬発...
【女名の植物クイズ】夏の花で「あの有名映画の主人公」と同じ名前の品種があるのは?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
理解不能すぎ!義実家の謎ルール6選。「トイレの水は3回分ためて流す」ってありえる?
 家事のやり方、生活の仕方、人付き合い……それぞれの家庭ごとに存在する「謎ルール」ってありますよね。それが義実家の謎ルー...
花火大会の“有料化”が増えた背景。3万円の高級席も…若者世代は「お金を払って見る」が当たり前?
 今夏も花火大会が大盛り上がり。特に日本三大花火大会の長岡花火は、開催直後のSNSでは観客が撮ってアップした写真や動画が...
まだまだ帰省したくない…私が使った言い訳LINE集。“本当にありそう”な絶妙なウソで切り抜けた!
 この夏、義実家や実家に帰省したことを後悔している人もいるでしょう。「帰省せず1人でゆっくりしたい…」と願う皆さんのため...
めんどくさ! 意味不明な“ママ垢”ルールにゲンナリ…。「成長自慢は禁止」ってなんでよ?
 妊娠出産が初めてだったりママ友がいなかったりすると心細いですよね。そんな中「情報がほしい」「仲間がほしい」と、SNSで...