更新日:2020-05-20 11:29
投稿日:2019-12-10 06:00
皆さん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。現在、出会うためのツールはたくさんあり、「出会いがない」なんて言い訳は通用しない時代になりました。
しかし、出会うことはできたとしても、「彼氏」や「結婚」までの道のりはとても長いですよね。
今回は、あなたがマッチングアプリで既婚者などにばかり出会ってしまう、という悩みを持っていたら力になれる内容です。この記事を婚活のプラス材料にしていただければと思います。
しかし、出会うことはできたとしても、「彼氏」や「結婚」までの道のりはとても長いですよね。
今回は、あなたがマッチングアプリで既婚者などにばかり出会ってしまう、という悩みを持っていたら力になれる内容です。この記事を婚活のプラス材料にしていただければと思います。
あなたが男性を選ぶ基準は?
まず、あなたはマッチングアプリでどのように男性を選んでいるでしょうか?
年収、学歴、見た目……。なぜこんな人がアプリを登録してるんだろうという方も含め、高い理想の中で相手の条件を見てお会いしているのではないでしょうか。
アプリでの出会いで、「あまり良い出会いをしていない」「傷ついてしまうことが多い」という女性の特徴として挙げられるのは、損得感情を優先してお相手と出会っているということです。
年収が高いから、学歴がいいからといった条件を見ているうちに、「自分自身が得をするんじゃないか」「いいお店に連れて行ってくれるんじゃないか」「こういう人と結婚したら周りが羨ましがるんじゃないか」といったことが優先され、あなたが本来持っている魅力ではなくなり、引き寄せる人が変わってしまっているのです。
経営者が語る「いい人がなかなかいない」とは
以前、私が経営者の会で「人を雇うって難しいですよね。なかなか思っているいい人がいない、という悩みはありませんか?」と、経営についての話を聞いた際、とある経営コンサルタントの方がこんな話をしてくれました。
「山本さんにとって、『いい人がなかなかいない』と言うのは、蝶々じゃなくてハエが集ってきてるみたいなイメージ?」
この質問に、
「まぁ、ハエに例えるのは微妙ですが、自分の望んでいる人ではない人が周りに来るし、そういう人はたくさん来るからハエと言うイメージなんでしょうね……」
そう、答えたところ「ハエは、何にたかると思う?」と聞かれました。
思い切って「うんちですか?」と答えたところ、「それが答えだよ」というふうに言われました。
ラブ 新着一覧
離婚率の高い日本では、価値観の違いを乗り越えられずに別れてしまう夫婦が後を経ちません。そもそも、結婚相手はまったく違う...
気になっている男性と何度かデートを重ねているのに、全然発展しない……。カラオケなど密室空間にいるのに、いいムードになら...
彼と同棲をすることが決まったら、最初に悩むのが部屋選び。実は同棲生活ではどんな間取りの部屋にするかによって、2人の生活...
好きな男性が喜ぶ顔を思い浮かべて、サプライズを計画するのって楽しいですよね♪ 特に小洒落たバーも素敵なブランド小物も知...
近年では、マッチングアプリで出会った恋人やカップルも増えているようです。なかでも特に出会いが増えるのが夏!
でも、...
ステップファミリー5年目になる会社員ライターひでまるです。私は大学卒業と同時に、当時付き合っていた彼女と結婚→当時の妻...

付き合いはじめた彼氏に仲の良い女友達がいる場合、すぐに仲良くなれるタイプの女性なら問題ありませんが、マウントを取ってく...
Amazon Prime Videoで7月より配信中の婚活リアリティ番組『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン2。1人の...
3組に1組が離婚すると言われる日本。まったく違う環境で育った他人が家族になるのですから、かなりお互いに歩み寄らないと離...
気になる彼ができた時、あなたは積極的に誘うほうですか?
実は男性の中には、下心が見え隠れするあからさまな誘いには...
長引くコロナ禍で、今までのように盛大な結婚式を挙げにくくなってしまいましたよね。そこで今、人気なのが「少人数結婚式」で...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
「冷酷と激情のあいだvol.103〜女性編〜」では、夫のユウキさんに対して“演じている自分”を崩せないまま8年もの歳月が...
恋した相手が年上男性だった場合、「恋愛対象だと思われていないかも……」と不安になってしまいますよね。
今回は年上男...
好きな男性からキュンとするLINEが届いて眠れなくなった……なんて経験をしている女性は意外と多いようです。
今回は...
付き合いが長くなってくると、彼への誕生日プレゼントをあげ尽くしてしまい、どうしたらいいのかわからないと悩む人も多いです...