更新日:2020-01-11 06:00
投稿日:2020-01-11 06:00
早春は幸せをもたらす「梅」が咲く
ありがたい天神様とご利益
ワタクシが住む神奈川は梅や桜の名所が大変に多く、とりわけ梅に関していえば、お正月を過ぎると私の実家付近にフライング気味に梅が咲いてしまう場所がございます。
ワタクシの大好きな花木の一つである梅の花は、文字の中に「母」が含まれているとおり、まさに神奈川が誇る特産品「梅干」をもたらす花木でもございます。
梅といえば、春告げ鳥「ウグイス」と菅原道真。天神様でございます。ワタクシの実家の裏の高台には天神様が祀られた神社があり、ちょっとした遊具のある神社はワタクシの絶好の遊び場でございました。
ファミコンや人形遊びやママゴトなどとは全く無縁な野生児だったワタクシ。今考えても「よく死ななかったな……」と思うような、体を張った背筋の凍る危険な遊びを次々と編み出したのも、ここ梅の芳香漂う天神様が見守ってくださる神社でございました。
善良な人にとって天神様は勉学の神様かもしれませんが、ワタクシのようなアホな子供にとっては「お前そこまでにしとけよ」とテレパシーで忠告してくださる有難い神様でございました。そんな天神様の花「梅」は日本人にも、そして開運的にもなかなかの花木でございました。
……ということで、今回は「幸運と長寿の梅の花」の解説でございます。
ライフスタイル 新着一覧
楽しいはずの旅行で、身の毛もよだつような恐怖体験をしたことはありますか?
この記事では、夏の暑さを吹き飛ばす...
職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
この時期になると、毎年思い出すのは姑のこと。実は、新婚当初、私たちは二世帯住宅で姑と同居していました。とあることがきっ...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「ここ最近、入社してくる若い世代の仕事に対する熱量が感じられない…」「部下が仕事のやる気を出してくれない」とモヤモヤして...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年7月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
オーストラリア・メルボルンへ3泊6日の旅に出ることに。夜に日本を離れて翌日早朝にメルボルンに着きます。飛行機の時間は1...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
普段からフリマサイトを利用している人、これから利用しようと思っている人は必見! 今回はフリマサイトでのトラブル経験談を...
職場に苦手な人がいる、業務がきつい、通勤時間が長い…毎日の仕事がつらいとき、あなたはどうやって乗り越えていますか? ...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
皆さん、どのような人を見ると「ちょっとお近づきにはなりたくないなあ」と思いますか?
今回は世間の声とともにその...
夏のお悩みといえば、洋服の汗染みですよね。外をちょっと歩いただけで、脇や背中がぐっしょり濡れて洋服にも汗染みが出没して...