毎日がつまらないと感じたら?楽しい日々に変える5つの方法

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2020-01-17 06:22
投稿日:2020-01-17 06:00
 子どもの頃、「今日が終わってほしくない」と思ったことがある人は多いでしょう。でも、社会人になって5年も過ぎると、「最近は、いつワクワクしたっけ……?」と退屈を感じる人も少なくありません。一通り仕事を覚えたあとは、それはそれで退屈な日々が待っています。産んだ我が子が最高に可愛く、毎日が新鮮なことばかりだったママだって、5年も過ぎれば立派なママの顔になります。
 でも、時として思うんです。「繰り返しの毎日がつまらない」って。“平凡は幸せなこと”と誰かは言いますが、ちょっとした楽しみって人生には必要ではないでしょうか?

「毎日、つまらない」をチェンジする5つの方法!

 テレビ番組も毎日似たような感じだし、オリンピックも近いけれど景気はいまいち。明日のワクワク感もない……。それどころかなんとなく、明日の予想がついてしまう。そんな毎日はつまらないでしょう。そこで、繰り返しの日々を楽しい毎日にチェンジしたい時に振り返ってみたい5つのことをシェアしましょう。

1. 仕事に不満はないか

 自分の仕事に対しての認識と向き合ってみることも、大事なこと。仕事に不満はないか、本当に自分がやりたいことなのかをもう一度考え直してみましょう。実は、今の仕事を続けている中で、自分の方向性が変わっていることってあるかもしれません。

 仕事をその日のうちにやめることは困難かもしれませんが、自分がしたい仕事をしっかりと認識することが大切なのです。「ゆくゆくは異業種に転換したい」など、自分の願望を実現できるように計画を練ってみると、退屈な日々から脱却できるはずですよ。

2. 人のために尽くす

「私のために何もしてくれない」と寂しさやストレスを感じることもあるでしょう。でも、意外にも“満たされない虚しさ”は、人のために尽くすことで解決される場合があるのです。もちろん、相手もあなたに対して、プラスの感情を抱くことになるでしょう。

 自分のためだけに動こうと思っても、限界があるのが人というもの。どこか満たされない気持ちがある人ほど、誰かのために喜ぶことを計画してみるといいかもしれません。人のためと動いているうちに、自分が知らないような新しい世界を見ることができるはずですよ。

考え方ひとつで世界が一変して見えることも

3. さまざまな視点を持つこと

 ある一つの考え方に固執してしまうと、違った見方を拒むのが人というものでしょう。でも、いつもと違った考え方ができると、これまで感じていた生きにくさに別れを告げられるはず。たとえば「あの上司がムカつく」と考えるのではなく、「あの人がいるからこそ、休日が余計に楽しみに感じる」など、いつもと違った考え方をたくさん用意しておくと良いです。

 さまざまな視点を持てる人は、さまざまな人間性を持つ人と交流することができます。人間関係がうまくいくと、世界が一変して見えることが多くあります。「恋人ができたら、毎日がすごく楽しい」と思う人は、多くいるでしょう。このように、自分に関わる人は大きな力を持っているのです。そうすることで、人間関係のトラブルに見舞われることも少なくなるはずです。

4. 新しいことに挑戦する

 新しいことには、どんどん挑戦するようにしましょう。「できないかもしれない」という恐怖より、「できる」と言えるような自信を持つことが大事になります。

 もちろん、あれこれと不安を感じることもあるでしょう。でも、その前にまずは第一歩を踏み出すことが肝心。安定した毎日の中では恥をかくことも少ないでしょうが、つまらない毎日だと感じやすい理由になっているのも現実です。挫折したり悩んだり、できないことができるようになったりすることがあるからこそ、毎日が楽しく感じることもあるんです。

5. ネガティブな言葉を口にしない

 毎日がつまらないと感じる人は、物事の捉え方がネガティブな傾向があります。愚痴や悪口を自分では言わないように心掛けている人も多いでしょうが、人からも聞かないという意志を持つことも必要です。できるだけ、ネガティブな言葉を口にしないようにしましょう。

 たとえば、仕事終わりに「仕事が疲れた」と感じるのか、「今日もやり切った」と言う達成感を感じるかでは、仕事への認識に随分と違いがあります。なるべく自分を褒めるなど、毎日を楽しく感じられるような認識の癖をつけるといいでしょう。

毎日がつまらないのは自分のせいかも

 毎日がつまらないと感じる人は、その原因を見つけ出すことが解決の要になります。毎日がつまらないと思うことを当たり前のこととせずに、どうしたら自分が生きやすい毎日になるのかを模索することが大切でしょう。捉え方一つでいくらでも世界は変わるもの。自分の本音と向き合ってその希望を実現しようと動くことで、少しずつ楽しい毎日へと生まれ変わるかもしれませんよ。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


まだまだ帰省したくない…私が使った言い訳LINE集。“本当にありそう”な絶妙なウソで切り抜けた!
 この夏、義実家や実家に帰省したことを後悔している人もいるでしょう。「帰省せず1人でゆっくりしたい…」と願う皆さんのため...
めんどくさ! 意味不明な“ママ垢”ルールにゲンナリ…。「成長自慢は禁止」ってなんでよ?
 妊娠出産が初めてだったりママ友がいなかったりすると心細いですよね。そんな中「情報がほしい」「仲間がほしい」と、SNSで...
スナックに「客が来なくなる理由」はどこに? バブル時代とは違う、令和のシビアな現実
 みなさん、ぜひスナックに行ってください! 絶対楽しいから大人になったら一軒くらい行きつけのスナックを…!!  と...
ギャー! 旅行先での恐怖体験6選。友人が車窓を見て真っ青に…満面の笑みを浮かべる人物が
 楽しいはずの旅行で、身の毛もよだつような恐怖体験をしたことはありますか?   この記事では、夏の暑さを吹き飛ばす...
大昔から「究極のモンスターペアレント」は存在した!? 激怒した親がトンデモ行動に…盲目的な愛が生んだ悲劇
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
ダンディな“にゃんたま様”の色気にメロメロ♡ これはもう、ガン見です
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「あなたのためよ」に潰されないで。“優しさの押し付け”と戦うために、私が仕掛けた小さな反撃
 この時期になると、毎年思い出すのは姑のこと。実は、新婚当初、私たちは二世帯住宅で姑と同居していました。とあることがきっ...
見事な“おばさん体型”にショック! 食事は1日3食か、1食か…正解はどっちなの?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
やる気が見えない…原因はこれかも。若者が “静かな退職”を選ぶ理由「やるべきことだけ淡々と」が主流に?
「ここ最近、入社してくる若い世代の仕事に対する熱量が感じられない…」「部下が仕事のやる気を出してくれない」とモヤモヤして...
カワイイが大渋滞! “にゃんたま”の無防備な寝相、ポンポン尻尾…9連発に癒されて♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年7月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
「え、誰?」“親戚ズラ”する義母の親友にウンザリ…39歳女性が撃退した最強のカード
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
社長の「お気に入り」で準主役に大抜擢…芸能界の“暗黙ルール”に飲み込まれたタレントの悲劇
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
メルボルンはカフェ天国♡ 噂の「世界一のクロワッサン」って本当に美味しい? オーストラリアで正直レビュー!
 オーストラリア・メルボルンへ3泊6日の旅に出ることに。夜に日本を離れて翌日早朝にメルボルンに着きます。飛行機の時間は1...
港のにゃんたま様「食い損ねたんじゃ!」お目当ての魚を探索中、“たまたま”がチラリ♪
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
服を返品したい→ゴミだけ送られてきた!フリマサイトの「仰天トラブル」体験談
 普段からフリマサイトを利用している人、これから利用しようと思っている人は必見! 今回はフリマサイトでのトラブル経験談を...
「会社行きたくねえ」がマシになる!? BGMは中島みゆき、ログインボーナス…社会人の神ワザ5連発
 職場に苦手な人がいる、業務がきつい、通勤時間が長い…毎日の仕事がつらいとき、あなたはどうやって乗り越えていますか?  ...