初心者必見! アナタに合う良い花屋をみつけるポイント5選

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-01-31 18:44
投稿日:2020-01-25 06:00

衝撃的なお言葉を賜る

「お花が好きなのにお花屋さんには行きたくない!」ちょっとした宴席で、初めてお会いする方からだいぶ衝撃的なお言葉をいただきました。

「どうして?」と聞けば「買ってもお花が瞬時に枯れちゃうの。何度買ってもあまりの枯れっぷりに可哀想すぎてやめた」とおっしゃる。加えて「お花屋さんの接客方法が気になる」とのご意見も。

 これは聞き捨てならんぞ! と耳を傾けてみれば、なるほど、花屋であるワタクシにとっては参考になるご意見ばかり……。

 こういう「お花屋さん難民」は世の中たくさんいらっしゃるのかもしれないな……となんだかワタクシ悲しくなってしまいました。先日も某ファッション雑誌編集長がおっしゃってました。「エレ女には花は必須アイテム」だと。エレ女でなくても花を飾ることで女性に若さと良い運気をもたらすと申します。

 女性としてはだいぶ損をしている「お花屋さん難民」のアナタ。ここでぜひ「花屋苦手」を解消していただきたい!行きつけのお花屋さんでのこなれたアナタの立ち居振る舞いは、なんだか女性としても「イケてる感」ハンパないですわよ。

 ……ということで、今回は「アナタに合ったお花屋さんの見つけ方」の解説でございます。

まずは花屋さん巡りからはじめましょ

 お花屋の店構えは本当にさまざま。まるでブティックのようにオシャレに洗練されたお店もあれば、綺麗ではなくてもオーナーさんの心意気がそのまま店構えに反映したような人情味あふれるお店もございます。実はお花屋さんは立地場所や目指す方向性によって、お店のあり方がだいぶ異なるのでございます。

 とはいえお花屋さん活用初心者の方にとっては同じ「花屋」というくくりのお話。違いなんてわからんわぃ! でしょうね。初心者の方が共通して思っていることは「花屋はなんだか敷居が高くて入りづらい」ということ。オシャレであればある程なんだか恥ずかしくて入りづらい、あるいは店員さんの距離が近すぎて入りづらい、どんなやり方で花を買えばいいのかわからない……もっと言えば、花を詳しく知らないことを店員さんにバカにされちゃうんじゃないかと思って買いづらいなどなど……。

「そうそう!」とうなずいているアナタ。ご安心ください。どんなお店構えであれ、そこで働く人はみな初来店のアナタにお花の素敵さを教えたくてウズウズしながら待っているのでございます。敷居が高いくらいでお花のない生活を送るなんて人生もったいない! 艶のある、イケてる女に花は不可欠なのでござんすよ! アナタのセンスに合うお花屋さんはきっとございます。ここは希望をもってアナタに合うお店を探す「お花屋さん巡り」をしてみてはいかがですか?

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


【動物&飼い主ほっこり漫画】第99回「気分転換も必要ニャン」
【連載第99回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「スメハラ」ですよ! 香水に“マナー”があるの知ってる? ビジネス、プライベート別の付け方をおさらい
 上手く使えば人の心を鷲掴みにできるアイテム、香水。香りは人の記憶に強く残るので、相手に自分の印象を残したいときに役立ち...
イタタ…妻が困る「非常識」夫のトンデモLINE3選。「挨拶するわけないやろw」ってどの口が?
 恋は盲目。“彼氏”のときは見えなかったけど、“夫”になったら気になりまくる非常識なパートナーに頭を抱えている女性もいる...
【女偏の漢字クイズ】「妻、委、要、妾、姿」の中の仲間外れはどれだ?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
ドラマ『ひとりでしにたい』未婚・子なしは悪なのか? 独女が“人生の選択肢”を考えた結果、決めたこと
 アラフィフ独女ライターのmirae.です。50代になり、「老後」や「終活」といった言葉が、少しずつ現実味を帯びてきまし...
そこまでやる!? 節約ガチ勢の爆笑テクニック「焼肉の匂いはご馳走です」夫の節約はどう操縦する?
 少しでも生活を楽にしようと節約に挑戦している人はたくさんいるはず。独特な節約方法を編み出した強者もいるようです。 ...
夜職の沼…ホステスが“出戻る”ふたつの理由。まずはお金、もうひとつは?
 スナックというものに関わりはじめて十数年。働く側としてもお客さん側としても、いろんなことを知り、経験してきて、やっぱり...
も~鬱陶しいなあ! なぜか“鼻につく”人の8つの特徴。否定から入られると不快なんです
 あなたが「鬱陶しいわ」「なんかイライラする」と鼻につくのはどんな人ですか? きっとさまざまな意見が飛び交うでしょう。 ...
優しさのつもりが…「ホワイトハラスメント」に要注意! 部下のやる気と成長機会を奪っているかも
 セクハラ、モラハラ、カスハラ、マタハラ…。ハラスメントに厳しい昨今、次々と「これはハラスメントだ」といわれることが増え...
令和の王者・にゃん太郎の“たまたま”、この雄姿を見れるのは今だけ! 去勢避妊手術が始まる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
本当のルッキズムってなんだ? Z世代が支持するグループ「HANA」が社会に“No”を突き付けた影響
 社会に深く根付き、日々私たちを苦しめる「ルッキズム」。そんなルッキズムが支配する社会に対し、Noを突きつけるアイコニッ...
借りパクは許さん! 催促LINEの“波風立たない”お手本集。日傘や漫画にお金…どうする?
 人に貸したものを返してくれなかった時、催促するのは気まずいと感じる人が多いですよね。今回は、LINEで相手に嫌な思いを...
何のためだっけ…「美容ガチ勢」が“闇落ち”する瞬間6つ。天然美人をみて虚無になる
「美容ガチ勢」と聞くと、美容を全力で楽しんでいるキラキラした女性が頭に浮かびますよね。でも、美容ガチ勢の女性は美容を楽し...
もう嫌~!ダメ上司を撃退する4つの方法。配属ガチャで泣く前に試して
 転職や人事異動など、新しい環境で仕事がはじまったはいいものの、めっちゃ仕事ができないハズレ上司を引いてしまったー! な...
「超人でないと子育てと両立できない」なんて、そんなバカな|トイアンナ『えらくならずにお金がほしい』
 子育てと仕事、どちらも完璧を求められる令和。「ちゃんとした育児」は本当に必要なのでしょうか? 無理せず幸せに暮らすため...
「はいはい、なるほど」は印象わる…好かれる人が実践してる“好感度100%”の相づち6つ
 仲を深めたい相手、良好な関係を築きたい相手と会話をするときは、相手が気持ちよくなる相づちを打つよう心がけてみてください...