新型コロナへの感染が怖い…“厳重警戒”を始めた人の対策3選

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-02-28 06:00
投稿日:2020-02-28 06:00
 新型コロナウイルスへの警戒が強まっています。手洗いや消毒、人混みを避けるなどの予防策が推奨されていますが、混乱が広がるなか「ウチはもっと厳重に対策しています」という人も。
 厳重警戒を開始した人たちの対策を3選ご紹介します。

1:引きこもりできる環境を整備

「肺炎になるのが怖いので、ほぼすべての外出を控えています。仕事をしていますが、リモート勤務が可能になったので、引きこもって収束を待ちたいです。

 ひとり暮らしですが、日々の買い物はネットスーパーとオンラインショップを活用。友達とはLINEで連絡しあっているほか、仲のいい子とはビデオチャットで、おしゃべりしています。

 運動不足がイヤなので、家でできる筋トレを一日30分。あとは普段できない床の拭き掃除をこまめにして、運動の代わりにもしています。

 外に出られないのは退屈ですが、うっかり感染してもイヤなので、しばらくこもります」(35歳女性/IT)

 ◇  ◇  ◇

 自宅にこもって感染を避けたいと考えている人も多いですよね。引きこもりできる環境が整った時点で、外出を徹底的に控えている人も出てきています。

2:夫婦で家庭内別居を開始

「ウチはカミさんが妊娠中の上に持病があるので、とにかく家庭にリスクを持ち込みたくない。だけど僕は会社員。いまだ通勤電車を使っています。

 妻は専業主婦なので自主的に外出も控え、買い物もネットスーパーを活用。これは、ウチにウィルスを持ち込むとしたら俺だな……というプレッシャーを感じ、精神的にもほとほと疲れてきました。

 そこで、しばらくの間は、家庭内別居を徹底することに決めました。

 リビングやキッチンは共用ですが、寝室も分けて食事の時間も変えています。

 もちろん手洗い、うがい、消毒などの基本的な予防策も徹底していますよ。でも、ひとつ屋根の下で暮していれば、万が一のときはリスクも大きい。

 マンション暮らしなので、できることは限られますが、とにかく妻には感染させたくないですね。手元にある持病の薬が切れる前に、収束してくれればいいのですが……」(40歳男性/不動産)

 ◇  ◇  ◇

 家族が妊娠中だったり持病があったりすると、予防にもより敏感に。神経質にならざるを得ないでしょう。

3:家庭にウイルスを持ち込まないよう物理的に離れた

「通勤に時間がかかり片道1時間半、電車に乗っています。ってことは、普通に一日あたり3時間くらいは、人混みにいるのと同じことですよね。正直、怖いです。

 それに、うちの会社があるビルは窓が開かない仕様なので、外気を使った換気ができないのも怖いです。

 妻の勤務先は早々にテレワークが決まったのですが、僕の勤め先は業種的にテレワークが不可能だし、シフト次第で時差通勤も微妙。これじゃあ家庭にウイルスを持ち込むとしたら俺だなって思い、対策を強化しました。

 子どもに感染させても嫌だし、ちょうど、空き家になっている実家の関係の建物があるので、僕だけ、しばらくそこで生活することにしました。

 同じような環境の仲間は、職場の近くにウィークリーマンションを借りて、通勤電車に乗らないで済む対策を考えてるって言っていましたよ。早く収束してもらいたいです」(40歳男性/サービス)

 ◇  ◇  ◇

 いま、日本中が不安と混乱のさなかにある、と言っても過言ではないのかもしれません。長期戦も予想されますが、ウイルスは目に見えないからこそ、やむを得ず家庭での対策を強化している人も増えています。リスクを軽減できる方法をそれぞれが選択することも、個人でできる感染対策と言えそうです。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


好きならやってよ…って、それ「やりがい搾取」されてない? 職場で警戒したい言葉5つ
 ここ数年でよく見聞きするようになった「やりがい搾取」。仕事や日常生活で相手のやる気を利用して低賃金で働かせるような言動...
ぷにぷに肉球が愛おしい♡ 青空に映える癒しの“にゃんたま”爆弾
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第98回「先日のお礼です!パワー!」
【連載第98回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【11万いいね】横澤夏子の“ママチャリ”写真がリアルすぎ!「うちの保育園にいそう」「ママ友になりたい」と共感の嵐
 こんな人、いるいる〜!と共感せずにはいられない「ちょっとイラっとくる女」ネタでブレイクして以来、テレビで大活躍のお笑い...
上半期“ママ友界隈”のびっくりエピソード。パンツ見えそうなミニスカにヒヤヒヤ…!【お花見編】
 今年も早いものでもう6月。この半年で、あなたにはどんな思い出ができたでしょうか?  今回は上半期を振り返り、春の...
【女偏の漢字探し】「鮱(ボラ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
大人の学び直し=リスキリングで価値ある人材になる。忙しい毎日でも続けられる5つのコツ
 人生100年時代の現代では、キャリアを築く上でリスキリングが重要だといわれています。今回は、リスキリングを続けるコツを...
ゲッ…ママ友からの「非常識LINE」に驚愕。我が家をBBQ場にするつもり!?
 子どもの学校生活や交友関係を考えると、ママ友は簡単に切ったり無視したりできませんよね。だからこそ、ママ友にまつわる悩み...
姑と夫が思う「デキる嫁」の特徴4つ…って理想高すぎじゃないですか!?
 今回は、“デキる嫁”の特徴をご紹介! 嫁となる女性からは「ふざけんな!」なんて不満や怒りの声も聞こえそうですが、姑や夫...
貧乏OLがゴルフを趣味にできる? デビューまでの金額を合計したら…やっぱセレブの遊びじゃん!
 ゴルフを趣味にしてみようかな…。興味があることはとりあえず1回やってみる精神の私は、近所のスポーツクラブのゴルフレッス...
「あ、転職に失敗したな」入社1日目で悟った6つの瞬間。ギスギス空気、社員の顔色が悪すぎ…
 転職・就職して、入社1日目! どんな経験ができるんだろうとワクワクして入社したのも束の間、「あ、やっぱこの会社失敗だっ...
夫の不倫→離婚争いで義母が激変「子どもには二度と会わせない」ってなんでだよ!【身内のありえない発言】
 嫁と姑の付き合い方が見直され、昔ほどフィーチャーされにくくなった「嫁姑問題」。とはいえ、人間関係が発生するところにトラ...
ねこ神様、地底の世界へ帰る…? “にゃんたま”丸見えのお姿に、はは~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場の嫌いな人、無視するのは待って! やってはいけない「3つのNG対応」と賢い付き合い方
「職場に嫌いな人がいて、ストレスがたまる…」「嫌いな人と一緒に仕事をしなくてはならなくて、雰囲気が悪くなってしまう」この...
ひぇぇ~! 恐るべき「ドクダミ」の繁殖力、引っこ抜くのは絶対NG。罪悪感もお金もかけない除去方法は?
 ドクダミの白い花が美しい季節になりました。個人的には決して嫌いではありませんが、今の季節ごろから、美しい花が目立つせい...
女の“風呂後”が入浴時間よりも長い謎。中年になるほど時間がかかるのはなぜ?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...