媚びない女性が学ぶべき上手な媚び方!あざとさと可愛げの違い

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2020-03-29 06:03
投稿日:2020-03-29 06:00
 あなたは、“媚び”を上手に使っていますか?「媚びを売る」というと、異性の前でぶりっこをしたり、色目を使ったりと何かとマイナスなイメージが先行しますが、実は媚びは人間関係を円滑にするものでもあるのです。そこで、今回は、決してあざとくならない上手な媚び方の方法を押さえていきましょう。

媚びない女性が増えている! あざとさと可愛げの違い

 媚びる女性を目にした時、なんとなくもやっとした嫌悪感を持つあなたは、きっと「媚びない」女性。でも、実は媚びには、“あざとい媚び”と“可愛げのある媚び”があると思うのです。

「媚びる=あざとい」と思っている女性が多い

 媚びない女性は、きっと「媚びる=あざとい」と思っている節があるはずです。

 そもそも「媚び」とは、相手に気に入られたいと思って機嫌を取ったり、気を引こうとする態度や表情のことを言います。でも、考えてみると、これってある意味当たり前のことではないでしょうか?

「誰かによく見られたい」と思うこと自体は、あざといことではありません。要は「どう媚びるのか?」が、問題なのです。

媚びない女性は可愛げがないと思われがち

 媚びない女性は、サバサバしていてかっこいいイメージがありますね。でもその反面、男性や上の立場の人間からすると「可愛げがない」とも思われがち。

 女性が「媚び」を使う時、そこには好きな男性や上司など、自分のことを「よく思ってほしい」「好きになってほしい」と思う相手がいるはずです。

 でも、そこで「絶対媚びない!」と決めている女性は、たとえ好きな男性のことを「素敵!」と思っても、素直に言葉を発せなくなるでしょう。でも、それは、自分をどこかで偽っているのと同じことだと思うのです。

あざとい媚びと可愛げのある媚びの違い

 確かに、「あざとい媚び」はあります。男性に対して上手にあざとく媚びたことで、お付き合いに至るケースもあるでしょう。でも、その女性はきっと、男性に媚び続けなければ関係をうまく保てないはず。そして実は、媚びを嫌う男性は多く、いい男ほどそれを見抜くものです。

 大切なのは、可愛げのある媚びを習得できるかどうか! あざとい媚びと可愛げのある媚びの大きな違い、それは、自分を偽るかどうかの違いだと思います。

これなら試せる! 大人女性が上手に媚びる方法

「絶対媚びたくない!」そんな大人女性にこそおすすめしたい、上手な媚び方をご紹介します。

どうしようもない時にできないことを認めて頼る

 あざとい媚びは、本当はできるのに「できない」と言って頼ること。でも、可愛げのある媚びは、どうしようもない時にできないことを認めて頼ること。

 たとえばトラブルが起こった時、媚びない女性はきっと「自分でなんとかしてみせる」と思うのでしょう。でも、誰かを頼るということは、その人を信頼している自分を見せることでもあるのです。強がりはほどほどに。甘えることは弱さではありません。

本当に「良い」「素敵」だと思った時に褒める

 あざとい媚びは、特に良いとも思っていないのに「褒めたら相手が喜ぶだろう」と思って褒めること。対して、可愛げのある媚びは、本当に「良い」「素敵」だと思った時にちゃんと評価できること。

 褒められて嫌な気分になる人は、きっと少ないはず。心から褒めたくなったら、「すごーい!」なんて、多少オーバーな表情や表現にもなるものです。その感情を見せることは、「媚び」ではなく「素直」と言うのではないでしょうか。

「隙」ができた自分を受け入れる

 あざとい媚びは、隙をわざわざ作ってアピールをすること。可愛げのある媚びは、隙を見せないようにしているのに、ついつい隙ができてしまうこと。

「隙」というのは、警戒心を持たないことでできるものでもあります。「隙のある女性がモテる」と言われるのは、「受け入れてもらえそう」と男性に思わせるからでもあるでしょう。

 無意識に「隙」が自分にできたなら、無理に強がったり取り繕ったりせずに受け入れましょう。あなたと相手との距離が近くなった証拠かもしれません。そして、普段「媚びない女性」に起こった隙は意外なギャップとなり、可愛らしい印象を相手に与えるはずです。

本当の意味で謙虚でいる

 あざとい媚びは、周りに「これだけやっている」と、アピールをすること。可愛げのある媚びは、自分相手に「まだまだやれるはず」と頑張る姿が見えてしまうこと。

「私なんてまだまだ……」という言葉は、日常会話の中でたびたび発する言葉でしょう。でも、本当にそう思っているかどうかというのは、態度や表情に表れるものです。「私なんてまだまだ!(かもしれないけれど、割とすごいでしょ?)」なのか、「私なんてまだまだ!(だから、もっと頑張りたい)」なのか、これには大きな違いがあります。

 本当の意味で慎ましやかな謙虚さが見えたら、それは可愛げのある行動に映るでしょう。

大人女性だからこそ上手な“媚び”を身につけよう♪

「媚びない女性」でいたいと思うことは、決して悪いことではありません。でも、「媚びない」ということは、ある意味人に頼らないことであったり、弱さを見せないことでもあるため、時に疲れてしまうでしょう。

 素直に感情を表現することが「媚び」につながったとしても、それはコミュニケーションやアピールの一環です。自分らしく上手に可愛く媚びること、大人女性のスキルの1つとして持っておいても良いかもしれませんね。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ライフスタイル 新着一覧


猫の“鼻チュー”させてよ~! ずっこけ“にゃんたま”の恋は実るかな?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
こっそり教えます! 実は私が“詐称”してること7つ「経験人数2人は大ウソ」「インスタ料理は母親作」
 あなたは、なんの偽りもなく生きていますか? 自分をよく見せたくて、あるいは相手に話を合わせたくて嘘をついてしまうことは...
【漢字探し】「孆(エイ)」の中にまぎれた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「飲み物買ってきて」私は“付き人”ですか?? ママ友からのびっくりLINE3選。図々しさに絶句…
 ママ友がいないことをネガティブに捉える人もいますが、いたらいたで違う悩みや厄介事が増えるかもしれません。今回は、図々し...
「代官山のトレースだね」地元同級生からの“皮肉”が刺さる…“私は違う”と信じた女が虚飾に気付く瞬間
 都内から鈍行電車で2時間ほどの港町の故郷に朱里はUターンし、古民家を改装したギャラリーカフェをオープンする。しかし、知...
「Google☆1つ」の屈辱。感度の高いカフェは“地元民”に理解されないの? Uターン女が頼った最終手段
 都内から鈍行電車で2時間ほどの港町の故郷に朱里はUターンし、古民家を改装したギャラリーカフェをオープンする。元イラスト...
「クソださ…」田舎を自分の力で変えてやる――理想の“カフェ”を開いた女の野望と誤算。おじさんのたまり場にしないで!
 根上朱里が生まれ育ったのは、東京から鈍行列車で2時間ほど揺られた終点にある港町だ。  近年は都内から気軽に行ける...
ドキッ。無意識にやってるかも…“警戒される人”8つの特徴。その笑顔、怖がられてるよ!
 人に距離を置かれる、人と深い関係になれないなど、人間関係で悩みを抱えているそこのあなた。もしかしたらあなた自身の言動が...
ヤバッ!「また友達いなくなるよ」一言で音信不通。LINEで“送らなきゃよかった”禁断ワード3選
 大切な人とケンカになったときは、ちょっと距離を置いて冷静になるべきかも。感情的になったまま会話を続けると、相手を傷つけ...
婚活疲れの最終手段、 “地方移住”は希望だったのに…女性が見た厳しい現実「介護要員は嫌」と嘆き
 このまま婚活や恋活をしていてもいい人が見つからない……そう感じる女性は、別の方向性を模索します。特にアラフィフは焦るあ...
すみません、汚れがごっそり取れました!「100均お掃除グッズ」でベランダすっきり大作戦、スタート♪
 ようやく涼しくなり網戸をして1日中窓を開けたくなる季節になりました。夏の間放置していたベランダを見て、思わずため息……...
“大人の社交場”ってなんだ? ホステスが「高級クラブも場末スナックも本質は同じ」と思うワケ
 大人のみなさんは“大人の社交場”という言葉に対してどんな印象をお持ちですか? 秘密の会合っぽい・リッチな雰囲気など、わ...
ヒィッ!私の生活が記録されていた…怖~い隣人エピソード5選。子どもへの詮索はなに?
 これからご紹介するのは“怖い隣人”の話。男女5人に、恐怖体験や悩んでいることを教えてもらいました。隣にどんな人が住んで...
これぞ「国宝ω」 “にゃんたま”に宿る聖なるパワー、みんなに届け~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「あの人、闇ルートだよ」AD時代に聞いた芸能界のウラ事情。実力だけじゃ残れない“生々しい”駆け引き
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
い、いらねえ! 謎の置物にチャイナ服…困った“ご当地土産”3選。「お土産何がいい」にはどう返すのが正解?
 友人やご近所さんからもらうお土産。もらって嬉しいものもある一方、「一体なんでこれを選んだの?」と思ってしまうような「い...