女友達と喧嘩したらどうする?おもな原因&5つの対処方法

コクハク編集部
更新日:2020-05-09 06:21
投稿日:2020-05-09 06:00
 女友達という存在は、とても大きなもの。思い切り愚痴ってストレスを発散することもできれば、辛い時に支えてくれることもあるでしょう。しかし、そんな女友達だからこそ、ぶつあって喧嘩が起こってしまうことも。そんな時、あなたは上手に仲直りをすることができますか?

女友達との喧嘩になるおもな3つの原因!

 仲の良い女友達と喧嘩になると、引きずったりショックを受けることもあるでしょう。しかし、喧嘩の原因によっては「どうしても許せない」と思うこともあるはず。まずは、女友達との喧嘩になるおもな原因をご紹介します。

1. ちょっとした口喧嘩

 仲の良い女友達と一緒にいると、ついつい本音が出てしまうもの。軽い気持ちで言った言葉が、思いもよらない大喧嘩に発展してしまうこともあります。

 傷けられたことで、「前にもこんなことを言われた」と、過去の話を持ち出し、収拾がつかなくなってしまうこともあるでしょう。

2. 男性に関わること

 意外にも、女友達との喧嘩原因として多いのが男性に関わること。恋愛感の違いはもちろん、同じ男性を好きになったり、彼氏に手を出されたことが元で喧嘩になってしまうケースが少なくありません。

 当人同士だけではなく、好きな人や彼氏が関わっているため、仲直りが難しい状態になってしまいがちです。

3. 知らないところで悪口を言われていた

 女同士で集まると、愚痴や悪口などで盛り上がった経験がある人は多いはず。そんな時、ノリで友達のことを話題にしてしまうこともあるでしょう。

 そんな話が本人の耳に入れば、それが元で揉めることに。信頼している友達だからこそ、知らないところで自分の悪口を言われていると分かれば、信頼関係も崩れてしまうでしょう。

女友達と喧嘩になったらどうする?5つの対処方法

 仲の良い女友達と喧嘩になると、焦ってしまう人も多いはず。今までに友達との喧嘩経験がなければなおさら、対処方法に悩むことになるでしょう。

 では、女友達と喧嘩した際にはどういった対処をすれば良いのでしょうか?

1. ちゃんと会って話し合う

 女友達と喧嘩してしまった人は、何が原因で喧嘩になったのかを、今一度理解することが大切です。心当たりがないのに、「無視されている」という人もいるかもしれませんが、まずはちゃんと会って話をするようにしましょう。話し合うことで、互いの誤解に気づけるかもしれません。

 もちろん、話し合いをして自分が悪いと思えば謝ることも必要です。この際、思っていることをとことん話し合いましょう。それで壊れてしまうような友人関係であれば、それまでだったと割り切ることも必要です。自分の考えだけを押し付けず、相手の気持ちも受け入れるようにしましょう。

2. 冷静になるために時間を置く

 女性は男性と比べるとどうしても感情的になってしまうものですが、感情的に話をすると、余計にこじれてしまう可能性があります。

 そのため、まずは冷静になることが必要です。時間を置き、心を落ち着けて「今なら、イライラしない」と思えるようになってから、連絡を取るようにしましょう。

3. 信頼できる人に仲裁に入ってもらう

 喧嘩の状態によっては、二人だけでは解決しづらいこともあります。二人で無理に話すことで、より状況が悪化してしまうこともあるでしょう。

「二人で話す自信がない」という時には、信頼できる友達に仲裁に入ってもらうことがおすすめ。どちらかの味方になるのではなく、平等に考えてくれる人にお願いすることで、最悪な状態は回避できるでしょう。

4. 距離を置いて付き合う

 女友達と喧嘩した人の中には、喧嘩をしたことがきっかけで「彼女の本当の性格を知った」という人もいるはず。「こんな子だとは思わなかった」と、ショックを受ける場合もあるでしょう。

 そんな時には、無理をしないことも肝心。相手の本性が分かったのに、今まで通り付き合うなんてストレスになるだけです。距離を置いて付き合うことで、周りの雰囲気を悪くすることなく、あなた自身も無理せずに付き合いを続けることができるでしょう。

5. 縁を切るのも一つの方法

 女友達と喧嘩すると、多くの人は仲直りを考えるはず。大切な友達であれば、何とかして仲直りしたいと思うのは当然のことです。

 しかし、「話し合っても納得がいかない」「価値観の違いが埋められない」と思うのであれば、無理に友達付き合いを続ける必要はありません。きつい言い方になりますが、いない方がマシなことだってあるのです。

女友達との喧嘩は感情的にならないことが必須!

 女同士の付き合いは良いものでもありますが、その反面、厄介なものでもあります。仲が良いと思っていたのに、あっという間に険悪な関係になってしまうこともあるでしょう。

 それを防ぐためには、感情的にならずに冷静に対処することが必要! ご紹介した対処方法を参考に冷静に喧嘩の原因と向き合うことができれば、以前よりも強い絆が生まれるかもしれませんよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


母親は夢を諦めなきゃダメですか?夫を「支えてあげて」の言葉が悔しい
 かつて漫画家を目指していた夫婦の絵里奈と拓郎。双子の子供ができたことを機に、夢を諦め堅気の生活をしている。  夜...
浮気より酷い夫の裏切り SNSには私の知らない「もう1人の彼」がいた
 かつて漫画家を目指していた夫婦の絵里奈と拓郎。双子の子供ができたことを機に、夢を諦め堅気の生活を暮らしている。 ...
妊娠妻の電話に出ない…いまだ夢見る漫画家志望の夫とワンオペ妻の軋轢
 初夏の印象が霞むほどの汗ばむ陽気の午前中。  林絵里奈は井の頭公園の池のほとりのベンチに腰を掛け、在りし日のデー...
「晩ごはん何?」焼肉、すき焼き却下でもやし炒め! 家族間攻防LINE3戦
 仕事で疲れて帰宅した時、一番楽しみなのは晩ごはんですよね! とはいえ、主婦としては毎日の晩ごはんのメニューを考えるのも...
【ファミマ】コンビニ衣類正直レビュー、ショーパンゆる履きはOKだけど
 ファミリーマートとファセッタズム(FACETASM)のデザイナー落合宏理氏が共同開発した衣類「コンビニエンスウェア」。...
【独自】すいかばか初の“夕方専用すいか”、気になる出来栄えは?
 すいか生産量全国47位、ごくごくレアな山梨県ですいか作りに情熱を注ぐ「寿風土(こどぶきふうど)ファーム」代表の小林栄一...
インフルエンサー退職願望のアラフォー、“発信=スキル”なる大きな勘違い
 普通の会社員を続けることに不安を感じる女性が増えています。周囲に自分の才能を活かして稼いでいるがいると、「自分も何か発...
職場やママ友“ケチな人”との付き合い方5選 1円単位で文句ブーブーは勘弁
「この飲み会、私はあまり飲んでないから、あなたたちが多めに払ってくれるよね?」「ここの料理、5,000円もするの? え〜...
背徳感がたまらにゃい♡ ガラステーブルの下から見る涼し気“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏場の観葉植物、様子が変!間違った育て方、救済法、最新便利グッズまで
 危険な暑さが続く夏。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は古い平屋の建屋のため、エアコンをフル活用しても、毎日が熱中...
きっと、夫も気付いていた…40女が長年の“腐れ縁”にケリをつける日
 実は筆者には、結婚前から長く続いている“腐れ縁”があります。その相手を仮にP氏とします。
くねくねコロンは信頼の証♡ 無防備な“たまたま”をガン見しちゃおう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
目的地は決めてない 見知らぬ町を深夜にふらつく解放感
 終電が終わって、深夜の踏切はしばしの休憩。また朝から大忙しだからね。  こちらは明日は予定もないから、見知らぬ町...
【難解女ことば】「婆」の部首はさんずいではない。正解は?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
母と夫がまさか…流行りの性格診断で腰抜かす『16Personalities』が怖い
 SNSのプロフィールに診断結果のアルファベットを入れたり、それぞれの性格をコンテンツにまとめたりと、若者を中心に流行し...
2024-07-06 06:00 ライフスタイル
玄関でモワ~ン、子供の足が臭い! 家庭で簡単にできる3つのニオイ対策
 子供が成長するにつれて気になってくるのが「子供の足の臭い」です。特にスポーツをやっている子供や、汗をかきやすい夏などは...