この人とのLINE交換は嫌…!上手な断り方&NG対処方法

コクハク編集部
更新日:2020-04-05 06:00
投稿日:2020-04-05 06:00
 メールや電話よりも、LINEが主流の昨今。「LINE交換しよう」と、言われる機会も多いですよね。でも、相手によっては「この人とは交換したくない……」と、つい思ってしまうこともあるでしょう。そんな時、相手をできるだけ傷つけずに断る上手な断り方をお伝えします!

LINE交換の上手な断り方4パターン!

 LINEの交換を提案されるシーンでは、ほとんどが相手が目の前にいることが多いはず。うまい言い訳が思い浮かばずに、仕方なく交換してしまう方も多いでしょう。そんな時に思い出してほしい、上手な断り方を4パターンご紹介します。

「彼氏に悪いから」

「彼氏に悪いから」と言うのは、上手な断り方でしょう。男性の気持ちを無下に折ることもなく、「仕方ないか」と、一番納得してもらえる理由だと思います。

 ただしこれは、相手が自分のことをちゃんと好きだと分かってからのこと。「ただの友達」としてLINE交換をしようとしている場合には、「自意識過剰」だと思われてしまうかもしれません。

 また、「彼氏に怒られるから」と言ってLINE交換を断る女性もいるようですが、これはNG。大人の女性が人のせいにして断るなんて、人間性を疑われてしまいます。

「スマホのバッテリーが切れている」

 二度と顔を合わせない男性に対しては、「スマホのバッテリーが切れている」「手元にスマホがなくて」など、やんわりと断るのが◎。断る時の常套句ですので、ほとんどの男性が空気を読んで引き下がってくれるはず。

 しかし、それでも教えて欲しいと迫られたら、「連絡先教えてもらえたら、あとでこちらから連絡します」と伝えて、連絡をしなければ良いです。ただ、この断り方は今後も顔を合わせる人には使えません。注意してくださいね。

「LINEが苦手であまり見ない」

「LINEが苦手であまり見なくて」「面倒でやめてしまった」など、LINEの特性が自分と合わないという理由も、もっともらしくて良いでしょう。

「LINEが苦手」という人は、意外と多いです。もしもお断りがうまくいかずにLINE交換をする羽目になったとしても、「連絡をあまりしない」というイメージが付くため、後々トラブルにもなりにくいでしょう。

「会社で個人間の連絡を禁止されている」

 取引先の人やお客さんなど、仕事関係の人からLINEの連絡先を聞かれた時には会社を理由にするのが無難でしょう。「会社で個人間の連絡を禁止されている」と言えば、大抵の場合には納得してくれるはずです。

 それでもしつこい場合には、「会社用のPCアドレスにお願いします」と、あくまであなたが会社に対して忠実であることを見せると良いです。今後取引がある会社の方が相手だったとしても、気まずくなることもありません。

トラブルに発展するかも?NGな対処方法

 LINE交換を断る時にもっとも注意が必要なのは、相手のプライドを折ったりなど失礼な断り方をしてしまうこと。そこで、NGな対処方法も、併せて押さえておきましょう。

「LINEの調子が悪い」などスマホやアプリ機能のせいにする

 リサーチしたところ、「LINEの調子が悪い」「うまく起動しない」など、スマホやアプリ機能のせいにしてその場を乗り切ろうとする方も多いようですが、これはNG。

 このご時世、「LINEの調子が悪い」という事態は滅多にないため、嫌がっているのがバレてしまいますし、「じゃあメールか電話番号で」と言われてしまったら、逃げ場がありません。

捨てアカウントを使う

 面倒な付き合いを避けるために、中には「捨てアカウント」を作っている方もいるようですが、この対処にも注意が必要です。ID検索をしたのに相手からのレスポンスが全くないと、「ただの失礼な人」という印象を与えてしまうでしょう。

 ただし、合コンやナンパなどで知り合った「二度と会う機会がない&興味がない相手」に対しては有効な方法ですね。

交換直後にブロックする

 LINE交換の申し出を断りきれずにIDを教え、その直後にブロックするのもおすすめできません。二度と合わない相手であればまだしも、今後も会う機会がある場合には、ひとまずブロックせずにそのままにしておいた方が相手の動きが分かるため、対策を練ることもできます。

 ただし、興味がない男性からのアプローチの場合には、既読にしない、返信を遅らせる、などの対策が必要。真面目に返信をし続けると、脈ありだと勘違いされてしまうこともあります。

LINE交換を断る時の注意点!相手を傷つけずに断るポイント

 LINE交換を断る時には、相手を傷つけないことが最大のポイント!そこで、注意点についても、押さえておきましょう。

相手の男性の気持ちを考える

 LINE交換は、普段から誰とでも行う方もいれば、仲良くなってからではないと行わない方もいます。日常生活においてLINEがどれだけの割合を占めているかも、人によって違うでしょう。

 そのため、相手がどんな気持ちでLINE交換を申し出てくれているのかを考えるのも大切なこと。上記でもお伝えしましたが、「ただの友達」のつもりであったり、大勢での連絡先交換の際に、その場の流れで聞かれる場合もあるでしょう。

 明らかに自分に好意があったり、アプローチされている場合には断っても良いですが、友人や同僚などの場合には、教えた方が今後の人間関係もスムーズにいくこともあります。

嘘をつくよりきっぱり断った方が良い場合もある

 LINE交換を断る時、明らかな嘘をつきすぎるのは考えもの。断られた相手が傷付くのはもちろん、それが噂となり、巡り巡ってあなたの評判を落としてしまう可能性もあるからです。嘘をつく場合には、慎重にバレない嘘をつきましょう。

 ただし、初対面の男性にしつこくLINE交換を促されるような時や、後々トラブルに発展するような相手であれば、きっぱり断ることも大切でしょう。嘘をつくよりも、誠意が伝わるはずです。

LINE交換を断るのは失礼なことじゃない!断り方が重要!

 LINEの連絡先を教えるor教えないは、もちろんあなたの自由です。たとえ、断ったとしても、失礼なことではありませんし、むしろ、初対面でしつこく連絡先を聞いてくる男性の方が失礼ですよね。

 でも、LINE交換を申し出てくれた相手は、少なからずあなたに対して悪い印象を抱いていないということも忘れてはいけません。無下に断ると後々のトラブルに発展したりと面倒が起こることもあるので、ご紹介したような断り方を使って、上手にその場を切り抜けるようにしましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


商店会の再出発からもうすぐ1年…現在の“脱ポンコツ度”をチェックしてみよう
 早いもので、ポンコツ商店会が再出発してもうすぐ1年。  色々な「びっくり!」や様々な「ありえない!」を数多く体験...
平成女が歩んだ「まつ毛」戦線。10代マスカラ→30代まつエクを経て、たどり着いた“スッピン隠し”の答え
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
か、かわいい~! GU×ちいかわコラボに歓喜♡ うさぎのサングラスには「どうなってんの?」とツッコミ多数
 5月23日より「GU(ジーユー)」と「ちいかわ」のコラボグッズが発売されます。5月9日には商品のラインナップなどがGU...
「子どもがいない人生」は不幸なのか? SNSの“子持ちvs子なし”論争にアラフィフ独女の心がザワつく理由
 51歳の独身・独居ライターである私は、いわゆる“子どもを持たない人生”を歩んできました。結婚もしないまま気づけばアラフ...
仕事と勉強の両立を“無理ゲー”にしない3つのコツ。絶対NGは睡眠を削ること、もう1つは?
「資格を取得したいけど、仕事と勉強の両立が難しい…」このような悩みを抱えている社会人の女性は多いのではないでしょうか。今...
嘘でしょ! トンデモ新入社員の珍行動8選。羽田と成田を間違えて大惨事に
 仕事に対する姿勢は、年代によって大きく違います。そのため新入社員の価値観に驚くことも少なくなく…。  今回は思わずア...
くらえ、へそ天“にゃんたま”肉球見せ! 萌え技にノックダウン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
とくべつな瞬間
 この瞬間、温もりのある日差しは彼女だけのもの。  そして、その背中は、僕だけのもの。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第96回「野菜くず求むメェ-」
【連載第96回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏の漢字探し】「敵」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
永野芽郁らは完全否定。もし浮気相手が不倫を認めなかったら? 弁護士が教える「一番必要な証拠」とは
 4月24日発売号の「週刊文春」で報じられた女優の永野芽郁(25)と俳優の田中圭(40)の不倫疑惑。2人が自宅で逢瀬を重...
ジョブズもニーチェも散歩好き 64歳プロ童貞が「毎日同じルート」を歩くワケ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
スマホ時代の大正解! GLOW付録“ミッフィー”のポシェットがマジで40代にちょうどいい
 GLOW 2025年6月号増刊の付録はかわいくて機能的すぎる「miffy[ミッフィー]カード&コインケース付きマルチポ...
人格否定されてる?「ダメ出しがつらい」と感じる心理。落ち込む前にこう対処して!
「仕事でダメ出しされちゃって、もう疲れた…」と悩んでいませんか? 上司や先輩からダメ出しされるたびに「つらい」と落ち込ん...
2025-05-09 06:00 ライフスタイル
【11万いいね】ちいかわ作者の“ストレス発散法”に反響。お風呂でのアレに「真似しよう」「やってみます!」
 『ちいかわ』の作者として知られているイラストレーター・ナガノ先生。  5月6日に公式Xアカウント(@ngntrt...
にゃんウェイでスーパーモデル発見! ふかふか“たまたま”の存在感にキュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...