下降気味の運気を爆上げ!南国の愛され花「ハイビスカス」

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-06-17 06:00
投稿日:2020-06-17 06:00

神に捧げる神聖な花

 南国イメージの強いハイビスカスは、江戸時代に仏桑花(ぶっそうげ)の名前で琉球から日本に持ち込まれた亜熱帯・熱帯アジア原産のお花でございます。

 沖縄では「アカハナー」と呼ぶそうで、ハイビスカスと呼ばれるようになった由来は、エジプトの美の女神であるハイビス(hibis)と、ギリシャ語で「似る」を意味しているイスコ(isko)と合わさったことからハイビスカス(hibiscus)と呼ばれるようになったようでございます。

 ハワイの州花「ハイビスカス」は「アロアロ」と呼ばれ「愛され、尊敬される」という意味を持つようでございます。ハワイでは摘み取ったハイビスカスの花を女性が髪に飾る……なんてイメージもございますが、髪に飾る場所や輪数によって意味合いが変わってまいります。

 右…未婚 左…既婚 後ろ…娼婦 テッペン一輪…恋人募集中 テッペン二輪…私はバカ

 とのことですが、わざわざ「私はバカ」と広くお知らせする理由は謎でございます。

 開花期は5月から10月と長く、園芸ビギナーにとっても育てるのはとてもカンタン! 比較的安価でございますし、抵抗なくアナタのお家へお迎えできる鉢花だとワタクシ思いますわよ。

 色や品種も多く戸外へ置くイメージですが、近年ではインドアハイビスカスも手に入りやすくなり、お部屋の中でも毎日立派なお花を楽しめるようになりました。

 市場に買い付けに行くと、今のこの時期、見渡す限りハイビスカスでいっぱい!

 見ているだけでなぜかウキウキ、後先考えずにバンバン仕入れてしまうのは、おそらくハイビスカスの元気シャワーを浴びてしまっているからかもしれません。

 これからお中元の時期になると、普段なら見ることのない珍しい品種のハイビスカスや、一つの鉢に複数色が混在するハイビスカスが期間限定で続々と入荷し始めます。ちょっとお花屋さんを覗いてみてくださいませ。見ているだけでも楽しいですわよ~。

 また、集中力を上げると信じられているハイビスカスは、インドで最も信仰されているヒンズー教で神聖な花とされており、儀式では神様のガネーシャに捧げる重要な役割を担う特別なお花とされているのでございます。

 花言葉もほんとに多い! ハイビスカス全体では「あなたを信じます」や「新しい恋」「繊細な美」。また、赤やピンクと色も豊富なハイビスカスは花の人気が高いのも手伝って、色別でもその花言葉は変わってまいりますが、いずれも花の美しさや超ポジティブな花言葉ばかり。やはりハイビスカスのフォルムや色が快活で明るいからなのかもしれません。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


白米信者の夫もご満悦!米が高いなら「もち麦」を食べればいいじゃない
 米価格の高騰が止まりません。農林水産省が3月24日に発表した米の平均小売価格は、5キログラム入りが4172円。とうとう...
ボスママに嫌われる人の特徴5つ。子どもの入園・入学シーズン、ロックオンは回避したい!
 これから子どもの入園・入学を控える女性の中には「ボスママとうまくやっていけるかな…」と不安になっている人もいるのでは?...
天界からのパワーを受信中? 神聖な空気が漂う厳かな“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
伴侶、ペット…大事なパートナーの死の乗り越え方。花屋が痛感する「ほどほど」と「さっぱり」
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、ギフトやデイリーユースの販売に加え、冠婚葬祭をはじめとした「ライフイベント」...
バツイチ女一匹、大学院での「ポンコツ商店会研究」が高評価! 学問と実践、どっちがムズイ?
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
グレイヘアは腰が引けるよね…。それでも中年女性の白髪はチャンスだと思えた“素敵な一言”
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
既婚者マチアプが大盛況。更年期=女の終わりにあらず、恋も人生もアップデートしたい40代女性の決意
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  今回は「更年期」...
ママ友の裏表に震えた3つの話。子どもつながりとはいえ、皆と仲良くする必要はない?
 子どもを通して接点を持ったママ友。仲良くなるにつれて、良くも悪くも「こんな人だろう」とイメージが固まるものですが、果た...
遊び疲れた帰り道…夕日の中、友達の声に耳を澄ませる“たまたま”君
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
都電が走る風景もどんどん変わっているようだ
 歩行禅って知ってる?  歩きながら「ありがとう」や「ごめんなさい」を唱えると、ココロがすっきりするらしい。 ...
【異なる句読点探し】「!?」の中に隠れた異なる“一文字”は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますよう...
まだ40代?もう40代? 老いを痛感した切ない瞬間6選。夜の生活で途中休憩したくなるトホホ
 年齢を重ねると、体の老いを実感する瞬間が増えてきますよね。今回は、40代を過ぎて老いを実感した人のエピソードをご紹介し...
他人への「うらやましい」をやめられない人の対処法3つ。嫉妬心を少しでも手放そう
「なんで私はこんな生活をしているのに、友人ばっかり幸せそうなの…」「みんな毎日充実してそうなのに、私は全然充実していない...
40代の倖田來未が《全盛期と変わってない》と話題に…20年前と同系ファッションでも、なぜ痛くない?
 歌手の倖田來未(42)が23日、自身のインスタグラムを更新。4月13日に開幕する『2025年大阪・関西万博』関連のイベ...
猫になりたい! 春の訪れを教えてくれる自由奔放な“たまたま”8連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年2月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
「私もう〇〇じまいしました」解放感半端ない!40代女性がやめたこと6選
 あなたには「そろそろやめようかな」と思っている習慣はあるでしょうか? 今回は40代の女性たちに「やめたこと」を聞いてみ...