男女にモテる優しい女性の特徴5選!本当の優しさを身につけるには?

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2020-08-02 06:00
投稿日:2020-08-02 06:00
 いつでもニコニコしていて優しい女性、あなたの周りにいませんか? そういった女性は男女問わず、人気があるでしょう。しかし、優しい女性になりたいと思っても「優しい」の定義は人によって違いますし、判断するのは周囲の人。
 では、優しい女性の持つ「本当の優しさ」ってどんなものなのでしょうか?

モテるため?間違った「優しさ」していませんか?

 優しさは押し付けるものではないですし、モテるためのものでもありません! まずは、やってしまいがちな間違った優しさから見ていきましょう。

ひとりよがりなお節介

 頼まれてもいないのにお世話をしたり、誰かの前だから優しいと思われる行動をしたり……そんなひとりよがりなお節介は、優しさとはいえません。

 誰かを思った行動であっても、踏み入れて欲しくない部分にまで首を突っ込んでしまってはただの自己満足になってしまう可能性もあるため、注意が必要です。

見返りを求める

 誰かに対して行った優しさに対して見返りを求めてしまうのも、本当の優しさとは言えないでしょう。また、見返りを求めてしまう方は、「自分を認めて欲しい」という承認欲求が強いよう。

 たとえ、自分にとってマイナスになっても相手にとってプラスになるかどうかを望めるかどうかが、本当の優しさとの違いなのかもしれません。

「してあげている自分」が好き

「あなたって優しいね」と言われると、当然嬉しい気持ちになります。しかし、そう思われたいために優しさの押し売りをしてしまう方もいます。

「してあげている自分」が好きなタイプですので、「私、優しいから」と口にして、望まれていない親切を押しつけてしまう方もいるでしょう。

男女にモテる優しい女性の5つの特徴

 あなたにとっての「優しい女性」とは、どんな女性でしょうか? ここで、男女にモテる優しい女性の特徴をチェックしていきましょう。

1. 人によって態度を変えずに優しく接する

 好きな男性に対してはなんでも協力できるのに、興味のない男性には無愛想な態度をとってしまう……など、人によって態度を変えてしまう人は、自分にとって相手が有益な人かどうかを心のどこかで計算しているものです。

 その点、優しい女性は、人によって態度を変えることがありません。年齢や性別問わず、常に一定の態度で接する柔軟さがあるため、良い交友関係が自然に広がっていきます。

2. 相手の心や目線を大切に話をする

 優しい人は、目の前の相手がどんな気持ちでいるか、どんな視点で物事を見ているかをいつも考えます。そして、自己中心的にならないよう、わからないことがあれば謙虚な姿勢で教えてもらおうとします。

 相手が求めていることに自分がどう対応できるかを考えることができるため、仕事などでも重宝される機会が多いでしょう。

3. 言葉遣いが丁寧・感情が穏やか

 優しい女性は、言葉遣いが丁寧で、感情が穏やかな人が多いです。そのような所作ができるのは、自分自身が余裕を持てるような環境を作っているからこそ。焦らないために計画的に物事を進める日々の努力も、優しい女性でいるためには大切なことかもしれませんね。

 また、備え持った穏やかな品の良さなどは、少なからず育ってきた環境も影響するかもしれません。優しさや愛情を受けて育ってきている女性は、自分からも与えることが当たり前だと感じるようです。

4. さりげない気遣いができる

 優しい女性は、周囲の動きに敏感です。悩んでいる人や困っている人がいたら察知して、相手が気を使わないように気遣いを行うことができます。

 その場の雰囲気を良くする気配り上手な女性は、男性からも人気です。さりげなく自分を立ててくれたり、周囲の人にいつでも気を使える女性を彼女候補として見る男性も多いでしょう。

5. 誰かのために強くいられる

「優しい=なんでも許容する」というイメージを持つ方も多いですが、これは相手に決断を委ねているだけですので違います。

 優しい女性は誰かの間違いをちゃんと叱ったり、守るために強くなることができる女性。親身になれるのは、相手のことを考えているからこその行動でしょう。そして、そういった行動は自分にも返ってくるため、周りにも思いやりのある優しい人が増えていくはずです。

本当の優しさを身につけるには?3つの心がけ

 優しい女性の特徴を見ると、ハードルが高いと思ってしまうかもしれませんが、普段の心がけで本当の優しさを身につけることはできると思います。3つの心がけを見ていきましょう。

1. 自分を大切にして心と体を安定させておく

 優しい女性になるには、まずは、自分を大切にすることから始めましょう。周りに気を使わせないようにやせ我慢をしても、それは痛々しく映ることもあります。

 誰かに寄り添う優しさを持つためには、心と体の健康が不可欠! 自分で精一杯な時には、ほかの人を気遣う余裕はなかなか持てないものですから。特に女性は不安定になりがちですので、疲れた時には無理をせず、時には甘えて休むということも大切です。心身を安定させましょう。

2. 相手を尊重する

 細やかな気遣いができる女性は、相手の気持ちを想像してどんなことを求めているのかを考えることができる女性。「何かしてあげたい!」というような事態でも、そっとしてあげることが相手にとっての優しさになることもあります。

 お節介や自己中心的にならない優しさを持つのは難しいことでもありますが、自分の価値観を押しつけず、相手を尊重する気持ちに注目してみると良いでしょう。

3. 普段の言葉遣い、所作に気をつける

 言葉遣いや所作は、イメージを大きく左右します。現代では、男性っぽい言葉を使う女性も多くいますが、プライベートならまだしも、職場などではかなり違和感を感じさせてしまいます。

 当たり前ですが、言葉遣いは丁寧に。また、少しゆっくりとした所作を心がけるだけで、穏やかな女性に見られます。そういるためには、焦ったりイライラしない状況を作ることも大切ですので、スケジュールや自己管理をして、余裕を持てる環境を作りましょう。

優しい女性になるには自分に満足して余裕を持つことが大切

「自分は優しい!」と言える人は、なかなかいないでしょう。でも、たとえば、転がっているゴミを拾ったり、運転中に道を譲ったり、困っていそうな人に声をかけたり、などの経験は、誰にでもあるはずです。

 そんな時の優しさは、誰かに「優しい」と思われたいがために行ったことではなく、きっと咄嗟に出た自然なもの。きっと私たちは、優しさのかけらをいつも持っているのです。

 ただ、その優しさを発揮できる頻度は、自分の精神状態によって変わってくるでしょう。つまり、優しい女性であるためには、常に自分が満足して余裕を持っていることが大切だと思うのです。ぜひ、自分を大事にして、穏やかで優しい女性を目指してくださいね。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ライフスタイル 新着一覧


「綿花」は冬の超絶人気商品!コットンフラワー、コットンツリーの値段は? どう楽しむ?
 12月の足音が聞こえ始めると、クリスマスとお正月商材の準備でお花屋さんは大爆発! 猫店長「さぶ」率いるわが愛すべき...
「体目当てだって気づかないと」菊池風磨構文でぴしゃり!友達の心にしっかり刺さった神LINE3選
「菊池風磨構文」とは、Sexy Zoneから改名したtimelesz”が新メンバーを募集するオーディションで生まれた構文...
残念ばーさんにはなりたくない! 平均年齢70代の“おじさまの海”で学ぶ
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
更年期め、50代手前で不眠で悩むとは…「大変だ、眠れない!」試行錯誤の睡眠導入術
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
通りがかりの小さな秋祭りで①
いつか主役になっていくのだろうと思わせる眼差し とっても頼もしい
野生炸裂! 躍動感たっぷりなワイルドハンター“たまたま”の雄姿
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
男も女も絶対信用できない言葉7選「行けたら行く」ほど当てにならないものはない
 今回は、信用できない言葉を特集! コミュニケーションにおいて本音と建前を使い分けるのは大切ですが、ここで紹介する言葉は...
アラフォーは「ウケる笑」でやり過ごしていいですか? 友達とのLINEで実感した老い3選
 友達とLINEしているときに「私、年取ったな…」と感じた経験はありませんか? 今回は、そんな“老化を実感したLINE”...
夜更かしをやめたい時の5つの処方箋。ダラダラスマホで寝不足の後悔
 SNS時代の現代では、大半の人が暇な時間をスマホいじりに費やしていますよね。そのせいか、夜にスマホをダラダラといじり続...
トラウマ、復讐…人生3度の挫折。後妻業に染まった女はどこで間違えたのか【後妻業の女・筧千佐子#3】
 親のことばに従って大学進学をあきらめ、大手銀行に就職して恋愛結婚した千佐子。しかし、夫の親族から田舎者扱いされ、夫婦で...
中卒の夫と愛し合って結婚。47歳で未亡人となり結婚相談所へ…【後妻業の女・筧千佐子#2】
 一滴の血を見ることもなく、遺産目当てに10人もの男性の命を奪って、疑われもしなかった後妻業の女・筧千佐子。逮捕時、千佐...
60代ふつうのおばさんが資産家シニア男性を虜にした「2つのモテ」【後妻業の女・筧千佐子#1】
「いつまでも可愛い女性でいたい」「男性から大切にされたい」――誰もが思うことだろう。ところが、男性を狙って凶行におよんだ...
スタンプばかりなLINEを送ってくる女の心理。こちとら嫌われてる?orただの変わり者?
 LINEをしていて、返信がスタンプばかりの女にイライラしたことがある人は多いはず。  イライラするばかりでなく、...
二日酔いがきつい…! スナックママ流3つの予防法。意外な「あの食べ物」が効果的?
 みなさんは二日酔いになったこと、どのくらいあるでしょうか? 若い時は「二度とお酒は飲まない」と誓うくらいの二日酔いに週...
おすそ分けが楽しみにゃん♡ 猫島の港で漁師さんを待つご機嫌“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
レズビアンバーを初体験! 接客、ショータイムにドキドキ…そこは「秘密の楽園」だった
 レズビアンバー。名前は聞いたことがあっても、足を踏み入れたことがある人は、少ないのではないでしょうか。  店内ではど...