入院で有給休暇を使い切ったら…どうなる?あなたの生活資金

神田つばき 女と性 専門ライター
更新日:2020-08-21 06:00
投稿日:2020-08-21 06:00
 突然の入院!手術! そんな時は「限度額適用認定証」を利用すれば医療費は一定額しか請求されません、という話を前回に書きました。「でも、入院しているあいだも家の家賃は引き落とされている」「入院が長引いて有給を消化しきったら、無収入になってしまうのでは?」―そこで頼れるのが傷病手当金という制度です。

入院前にしっかり準備してスムーズな職場復帰を

 短期間の入院なら有給休暇を使えばいいと思いますが、日数が長くなりそうな入院の場合は不安です。生命保険会社のサイトから、おもな女性特有の病気の平均入院日数を調べてみました。

・子宮内膜症……8.1日
・子宮筋腫……8.6日
・卵巣がん……11.3日
・乳がん……11.8日
・子宮体がん……12.2日
・子宮頸がん……17.8日

 退院した翌日からすぐ通勤できるとは限らないので、プラス数日の自宅療養期間が必要かも知れません。また、予定より入院が長引くこともあります。病気を告げられたら、事故に遭ったら、怪我をしたら、まずやることは「何日ぐらい仕事ができないかを把握すること」です。

安心して職場復帰するために必要な準備

 入院より前に、主治医から治療計画を説明される日があると思います。病気で気持ちが動転しがちですが、このときが医師にいろいろ質問できるチャンスです。仕事を持っていることを伝え、「何日ぐらいで職場に復帰できるか予定を立てたい」と聞きましょう。また、必ずメモを取り、内容を職場に伝えられるよう準備します。

 とても残念なことですが、病欠や入院が長引いたことで職場に戻りづらくなったり、人間関係が悪化する例もあります。

 治療計画をきちんと伝えておくことで、補充の人を入れるか入れないか、退院後の勤務時間を短くするかどうか、など会社も適切な対処ができます。入院前に上司に治療計画を見せて相談し、スムーズに職場復帰できるよう協力してもらいましょう。

すでに有給は使い果たしてゼロ!そんな人も安心して療養を

勤める人を救済する「傷病手当金」制度

 休む日数が有給休暇の残日数を超えると、給与が出なくなる可能性があると思います。でも、入院している間も家賃や水道光熱費の基本料金は発生するし、自己負担限度額を超える治療費や差額ベッド代などの支払いもあります。

 そんなとき、あなたの健康保険が国民健康保険ではなく「全国健康保険協会○○支部」「○○健康保険組合」「○○共済組合」などで、なおかつ「本人」であれば傷病手当金が支給されます。企業等に勤務して、なおかつ世帯の生計を立てている人(一人世帯でも、共働きでも)が病気や怪我で無収入にならないように、と考えられた救済制度です。

支給金額の算定は標準報酬月額から

 もらえる金額は月収の3分の2です。月収は毎月変動があると思いますが、年金や健康保険料を計算するために毎年4月から6月の3ヶ月間の給与額の平均を31段階のグループに分けた「標準報酬月額」を月収とします。

「3分の2しかもらえないのか……」と不安になりそうですが、傷病手当金からは税金が引かれませんし、ボーナスや各種手当も加算して計算されるので、思ったより多くもらえたと感じる人が多いようです。

国民健康保険の加入者にも支給される例

 国民健康保険には、残念ながら傷病手当金がありません。

 しかし、2020年8月現在、新型コロナウイルスの感染者については、国民健康保険加入者であっても傷病手当金が支払われる可能性があります。これは厚生労働省から都道府県に対して支給を検討するよう、3月からアナウンスしているためです。

 国民健康保険加入者で、新型コロナに感染して仕事ができなくなった人は、住んでいる自治体の健康保険課が対応しているか、ぜひ問合わせしてみてください。

 傷病手当金をもらうには手続きが必要です。手続きの方法や注意点、「こんな場合はもらえるの?」といった疑問、国民健康保険の人はどんな備えをしたらいいかについて、次回に続きます。

神田つばき
記事一覧
女と性 専門ライター
離婚と子宮ガンをきっかけに“目がさめて”女性に生まれたことの愉しみを取り戻すべく、緊縛写真のモデルとライターに。私小説「ゲスママ」、イベント「東京女子エロ画祭」「親であること、毒になること」などを企画。最近は女犯罪者や緊縛表現者に関するZINEの制作・販売を開始。Xnoteblog

ライフスタイル 新着一覧


職場での“ため息”が気になる…かまってちゃん? SOSのサイン? 心理状態と空気を乱さない対処法
 職場で後輩がたびたびため息をついていると、「大丈夫かな?」と気になったり、「職場の空気が悪くなる…」とモヤモヤしたりし...
「どうにかなる!」自己肯定感つよつよ女の口癖8つ。根拠のない自信はどこから?
 自分の存在や状況、感情を認めてあげられる自己肯定感が高い人は、明るく前向きですよね。そんな人が羨ましくて「私もそうなり...
付録のレベル超えてる!「VOCE」9月号の“デパコス高級アイテム”で夏を過ごせるのだが
 最近メイクすらしない日々だったのですが、不意に撮られた写真に愕然…。あ、せめてちゃんとメイクしよう。そういえば美容雑誌...
セクシー女優のドレスで炎上。ウェディングフォト市場に“課金”する花嫁の心境とは。100万円プランも存在
 7月末、Ⅹで大きな波紋を呼んだのは、一般女性の投稿だった。結婚式の後撮りで着用予定だったウェディングドレスを元AV女優...
見た目は熟女、心は小学生。アドレナリン全開踊り子の夏休み初日。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
にゃんたま、悩殺の毛づくろいタイム…!「にんげんもちゃんと、整えてるか?」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
結局、暑いの平気な花ってどれ? 花屋が激推しする「夏の花」5選。ユリは日持ちとコスパの良さに文句なし!
「暑い!」というより「痛い!」が正しいような気がする今年の夏。  外に出かけようものなら「命懸けかい?」と、ためら...
そう来る!? AI提案の「酷暑の乗り越え方」に笑った。私が考えたオリジナル“心理的”対処法も教えます
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
終わった…海外トラブルで冷や汗。20代女子のリアルな旅行ハプニング、消えた荷物はどこに!?
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
なぜ40~50代に参政党がウケたのか? 参議院選挙の"もうひとつの争点"、氷河期世代の本音
 2025年参院選で争点のひとつに「就職氷河期世代」の支援策もかかげられた。  1993年から2005年にかけて社...
正直いりません!ダサい服を送ってくる義母。悩める主婦がとった“仕方ない”手段「どうなんだ? とは思うけど…」
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
やば! ブラ紐が“チラ見え”した時どうしてる? スマホ使ったスマートな技も
「えっ、ブラ紐見えてたかも…?」ふとした瞬間に自分のブラ紐が見えていることに気づくと、恥ずかしさで焦ってしまいますよね。...
「帰省キャンセル界隈」は親不孝じゃない。実家に帰らないための冴えた言い訳
 色々な理由で帰省をしない人はたくさんいます。帰りたくない理由があるのなら、無理にしなくていいのかも。 (コクハク...
ポンポン尻尾にメロメロ♡  “にゃんたま”丸見えの姿に心をくすぐられちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第101回「くまさんスイカ!シャクシャク」
【連載第101回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【“偏”探しクイズ】共通する偏をみつけて2文字の熟語を2つ作ろう(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...