生まれつき繊細でも…無理なく続けられる“気疲れしない習慣”

若林杏樹 漫画家
更新日:2020-09-14 06:00
投稿日:2020-09-14 06:00
「機嫌悪い人がいると気になってしまう」「LINEを送ったら既読スルー、怒らせちゃったかな」「もはや生きているだけで疲れる……」
 ついあれこれと考えすぎてしまい、周りに配慮しすぎて自分を出せない方も多いと思います。アメリカの心理学者アーロン博士の調査によると「5人に1人が生まれつき繊細な人」という結果が出ています。
 もしかしてあなたも、他人が気にならないことが気になってしまう「繊細な人」なのかもしれません。

わがままと思われてもいい、自分自身のハードルを下げる

 日本は協調する文化なので、どうしても自分の意見を出しづらいシーンが多いのですが、本来人間は「わがまま=自分のまま」でいいと私は思っています。

 普段は周りの目であったり、他人のことで振り回されているかもしれませんが、これからは自分に軸を置いて考えてみませんか?

 社会が決めた評価を無視して、自分で自分のハードルを決めるのです。

 ちなみに私は遅刻が多いのですが、事前に電車を調べて、その電車に乗れたら「めちゃくちゃ偉いな」と考えます。

 一般的には「5分前行動」が良しとされますが、とりあえず予定通りの電車に乗れたら自分にはなまるをつけます。偉すぎます。

 みなさんもぜひ周りを気にせず、自分のハードルを考えてみてください。それができたら自分を褒めたたえる習慣をつけてみましょう。

登場人物紹介

だら先輩
ネットで「水を2ℓ飲むといい」と書いてあるのをみて、コンビニで水を購入するも…重いんだよな。ネットだと割高だし…水が綺麗な田舎に住みたくなってきた…

ギャルちゃん
最近の悩みーーー!!おしゃれもネイルもしたいけど、周りに指摘されると凹む。仕事する格好が自由じゃないの日本だけじゃない!?はぁ。

ピカ子
今回はピリピリした先輩として登場。仕事はちゃんとやるけど、別れた元カレが結婚だよ!?私の時は「結婚する気ない」って言ってたのに!?キィー!

若林杏樹
記事一覧
漫画家
初の著書『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』がベストセラーに。前職は私立大学職員。ニックネームはあんじゅ先生。
漫画ブログX

ライフスタイル 新着一覧


こんな言葉を聴きたくて、僕らは旅に出るのかもしれない
 兵庫県神河町のサイクリングコース「越知川名水街道」にやってきた。  壮大な景色をバックに、あたたかいメッセージに...
遠いあの子を思い出す…センチメンタルな“たまたま”にホロリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第66回「保護猫探偵ハッシー」
【連載第66回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
P活、頂き女子…「パパ活」のことばも進化し続けている
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ホームパーティーの会費どうする?主催するメリット&お招き時のマナー
 気の合う仲間と自宅でゆっくり食事を楽しめるホームパーティー。コロナもひとまず落ち着き、ブーム復活の兆しです。  ホー...
アラフォー女性のリアルがここに! 元旦に誓った今年の目標
「一年の計は元旦にあり」とも言われるように、年のはじめに計画を立てることはとてもいいことです。でも、一年の目標に何を掲げ...
中学受験のプロが推薦 御三家でも新御三家でもない将来安泰の「中堅校」
 今年の中学受験シーズンも真っ只中。首都圏では、1月10日に埼玉県、1月20日に千葉県、そして2月1日には東京都と神奈川...
「正」の字に振り回されて…
 はいっ、新しい年が始まりました。みなさん、お正月は楽しく過ごせましたでしょうか。  お正月の「正」の字には、「あ...
なんて素敵な夫! ド近眼の妻にICLを提案した「永久保存版トーク」
 昨年の夏頃から計画して、お正月明けに眼内にレンズを挿入して視力を矯正するICLの手術を受けました。  小学生の頃から...
美STの開運マスク付録ってなに?ドモホルンリンクルは一式試せて嬉しい
 今回ご紹介する雑誌付録は、「美ST」2024年3月 増刊号(松嶋菜々子表紙)の「開運&美肌見え! PITTA MASK...
話し合い好きは平和主義?むしろ支配欲強め!一歩間違えるとモラハラに…
 話し合いで解決を図る人、みなさんはどんな印象がありますか? たぶん平和的とか、論理的なイメージが強いのではないでしょう...
季節の中へ向かう道で 黄色のまぶしさに目がくらんだ
 鮮やかな黄色がまぶしくて思わず目を細める。季節の色ってなんでこんなに力強いんだろう。  葉も実も花も落ちて枝だけ...
YOUはどうしてバンザーイ?  全開“たまたま”にあれこれ妄想
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
生まれた性別で誰かが誰かに恋をした きっとそれだけのこと
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「財布落とした」→先週もだよね? サボり言い訳LINEはリスト化必須
 普段、一生懸命仕事をしていても、人間なら時には「サボりたいな」と感じる日もあるはず。  でも困るのが、サボるため...
冬の園芸は難しい?花屋が教える「ご注意あそばせ」な4項目
 お花屋さんは1年中忙しいイメージがあるかもしれませんが、寒さこたえる1、2月は比較的まったりムード。慌ただしかった年末...