恋は色あせない!情熱的な花「ケイトウ」の今風な活用方法

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-09-23 06:00
投稿日:2020-09-23 06:00

万葉集に詠まれた恋の花

 奈良時代に中国から日本にやってきたといわれる「ケイトウ」の呼称は、当時「韓藍(からあい)」と呼ばれておりました。

 ケイトウの葉を摺り染めの材料に使うと、藍で染めたものと色相が良く似ていることから、韓(朝鮮南部の古称)から来た“藍染めの草”の意味があったようでございます。

 ケイトウは万葉集にも登場し、ケイトウの鮮やかな「赤」は燃えるような恋の歌にうたわれております。万葉集で、女性はみな「花」にたとえられ、なかでも紅に染まるケイトウは、情熱的な女性にたとえられたそう。

 花言葉は数々あれど「色あせぬ恋」とは、ケイトウの鮮やかな紅の色がいつまでも長く保てることから……のようでございます。

 また、真っ赤な花の「ケイトウ」は、鶏の鶏冠(トサカ)によく似ていることから「鶏頭」と書くのは有名なお話。別名「鶏冠花(けいかんか)」と、呼ばれたりしております。

 しかしワタクシにいわせれば、「トサカ」というより、なんだろう……「脳みそ」にしか見えないのですがね。

 だがしかし、このお花、実にバラエティーにとんだお花でございます。

 赤だけではございません。黄色やオレンジ、グリーンやショッキングピンクまでございます。

 また、バラエティーにとんでいるのは色だけではございません。形状もさまざま。

 従来の「トサカ」タイプから、炎のような形の「フサゲイトウ」タイプ、花というより葉が美しい「ハゲイトウ」、ハゲイトウの変種で食用のアマランサスで知られたヒモ状に垂れ下がる「ヒモケイトウ」など……これが同じ仲間なのかい?と疑わしく思うほどの種類があるお花でございます。

ドライフラワーに最高の発色

 そしてケイトウは、ドライフラワービギナーのアナタでも簡単に発色良くできるのが、大きな特徴でございます。もちろん従来の「トサカ」タイプも、きれいな仕上がりでございます。

 真夏から秋にかけて鉢物としても出回っていて、トサカにならず、花穂は細長い円錐形。枝分かれしてたくさんの花穂をつけるものが多い「セロシア」タイプは、自分で簡単に育てながら、ちょこちょこ切ってはドライフラワーにできるお利口さんなケイトウでございます。

 ドライフラワー作りを成功させるカギは、湿度と時間。

 ケイトウは真夏から秋にかけて咲くお花ではございますが、夏の盛りの湿度MAXの時に作るドライフラワーは、ケイトウに限らず正直あまりきれいではございません。

 ドライフラワーは、いかに短時間に生花を乾かすかがポイントでございます。

 湿度が下がり始めた秋からケイトウをドライフラワーにすると、短時間で乾いてカラフルからシックなものまでと仕上がりに期待大!

 一口に「ケイトウ」と言ってもさまざまな種類がございますので、種類別、色別に作っても、まるで違う印象で楽しいですわよ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


「ただで済むと思うなよ」にゾッ! 距離を置きたくなるママ友の怖い言動
 今回は、距離を置きたくなった“ママ友の怖い言動”をピックアップしました。明るいママ友だと思っていたのに裏があったり、嫌...
タイプロ候補生で話題に…“歯ブラシ1時間”は有意義か?【歯科医監修】40代女性「正しい歯磨き」の方法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「ミルキー味の胡麻どうふ」はおやつかおかずか。誤解が生んだ美味コラボ、無限の可能性に震える!
 もっちり食感と香ばしさが魅力の胡麻どうふ。何となくとっつきにくい食材だと思っていませんか? 個人的にはちょっといい和食...
40代、このままでいいの? アラフォー女性が抱える漠然とした5つの不安
 40代になって「このままでいいの?」と悩みを抱える女性は少なくない様子。すでにプレ更年期に突入している30代後半の女性...
猫島の特設ステージにようこそ! “たまたま”の華麗な見返りに惚れぼれ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
雑草対策にもなるよ! ほっぽらかし園芸の超絶おすすめ草花は?【春植え付け編】
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の仕事には、歩道や公園の脇に造成された花壇への草花納入もあります。その中には近隣も含まれ...
性悪“ルッキズム女子”嫌われる人あるある6選。見た目も大事だけど心がズキズキする…
 最近何かと話題になる「ルッキズム」。近年、美容医療が芸能人だけでなく一般の女性にとっても身近な存在になったせいなのか、...
渋谷はちょっと苦手になった更年期おばさん。着実に老化現象が進む予感!
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
自称・丁寧な暮らし派のいい嫁アピールLINE6連発!梅仕事に針仕事、新聞に毎朝アイロンがけまで…
 SNSを覗いてみると、「丁寧なくらしをする私はいい嫁アピール」が激しい投稿をよく見かけます。  そりゃあ、日々の生活...
Amazonで☆4つの高評価!「激落ちくん」お手軽価格&耐久性バツグンの神モップ“唯一”の弱点は?
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
気高きプリンスが降臨! 黒豹“たまたま”のお手入れは今日も完璧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
とある路地裏で
 路地裏に立ち、しばらく観ていると、何かの絵に見えてくる気がする。
【女偏漢字探し】「性」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
子なし夫婦はつらいだけ? 子どもを産まない理由と5つの決断
「DINKs」という言葉があるように、「子どもを産まない」ということが近年では夫婦の選択肢の一つとして普通になってきまし...
フジ第三者委は1950件超の“証拠のやり取り”復元を成功!「デジタルフォレンジック」費用や要注意事項は?
 元タレントの中居正広氏(52)とフジテレビの元女性アナウンサーのトラブルによる一連の問題で、同局は3月31日、第三者委...
あの「信頼してるよ」は嘘、本当どっち? 本音を見分けるひとつの方法
 大人のみなさんはそれぞれ行きつけのお店があると思いますが、そのお店での立ち位置が気になったことってないですか? ...