更新日:2020-10-04 06:00
投稿日:2020-10-04 06:00
森の向こうからジッとこちらをうかがう視線。もしや、バンビと思いきや……。
その正体は、昨年に大量発生して農作物を食い荒らし、千葉の農家の人たちを悩ませているシカ科の外来種「キョン」でした。大きさは小型犬ほどの大きさで、子鹿と思ったのは成獣。過去に飼われていたキョンが逃げ出して野生化したのが始まりなんだとか。
持ち込んだのも人間、駆除するのも人間。千葉県は現在、駆除の方法に頭を悩ませているそうです。
(編集M)
日めくりコクハク 新着一覧
きょうは「おおきにの日」。
お(0)お(0)き(9)に(2)にちなんで、
大阪のコーヒー会社が制定したんだって。
...

8月29日からのつづき。
宿敵がひなエナガちゃんを狙いに来たっ!
絶体絶命のピーーーンチ!
(まだつづく)...
ママシマエナガを待つひなエナガちゃん。
この後、まさかの事態に……!
(つづく)
福島県双葉郡富岡町夜の森の桜並木。
樹令100年のソメイヨシノが並び、
春には見事な桜のトンネルに。
森の向こ...
