服やメイクに自信がない…そんな時はディテールに気を配る!

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2020-12-31 05:33
投稿日:2020-10-28 06:00
 パブスナック「どろんぱ」には、今日もたくさんの悩めるお客と女性がやってくる。ここで働くことになったモジョ子は、自信のなさゆえにいつも地味で目立たない衣装ばかりを着てしまいがち――。そんなモジョ子を見かねたママが何か言おうとしているみたいです。

ディテールへの気遣いで印象は180度変わる!

 私がアルバイトをしていたスナックは、キレイなお姉さんばかりが在籍していて、みんな自信に満ちあふれ華やかに見えたのを覚えています。

 そんな中で私といえば、服のコーディネートも下手だし、メイクのセンスだってない……。いつも無難な黒のワンピースばかりを選んで出勤。

 当然、お客さんに顔を覚えてもらえるはずもなく、あっという間に空気のような存在になっていきました。

 そんな時、チーママのような存在だったお姉さんと服の色がかぶってしまいました。どちらも色は黒。

「あら、お揃いだね!」とお姉さんは言っていましたが、圧倒的にお姉さんの方がきらびやか。私はすごく地味に見えました。

 同じ色の服を着ているのに、なぜこんなにも華やかさが違うんだ――!?

 顔のつくりだとかそういうことは差し置いて、その日から、お姉さんたちの衣装やメイクを穴があくほどチェックして研究した結果、あることに気がついたのです。

 それは「ディテールの違い」でした。

 同じ黒の服でも、お姉さんたちが着ているものには光沢があったり、裾にレースがあしらわれていたり。もちろん、私の服にそんな装飾はありません。今思えば「あれはパジャマやったんか?」と思うくらい粗末(シンプル)な物でした。

 また、お姉さんたちはみんなとても手入れの行き届いた美しい髪や肌をしていたのも覚えています。

 中にはノーメイクで働いているお姉さんもいましたが、肌がピカピカでツヤがありました。派手な色にしているわけではないけれど、髪はちゅるんちゅるん。すごく高価な衣装を着ているのかと思えば、そうでもなかったりして。

 細かいところを少し工夫するだけで見え方は変えられるのだと知りました。

 本当の意味で自信を持つには時間がかかりますが、見た目はすぐに変えられます。まずは美容室にトリートメントをしてもらいに行ってください。それだけで十分です。爪をピカピカに磨くのも良いと思います。

 手っ取り早く「自信がある風」に見せたいときは、ぜひ細かいところに気を配ってみて下さい。

登場人物紹介

モジョ子
自分に自信がない主人公。反応が面白いのでママによくからかわれる。

ママ
パブスナックどろんぱの敏腕経営者。お金を稼ぐのが上手。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

ライフスタイル 新着一覧


5年に1度の逸材にゃ!ノーブルすぎる“たまたま”に思わず合掌
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
26歳ギャラ飲み女子の貯金額は3000万円!昼はOL、非港区系の堅実生活
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
いくつになっても、誰かに褒められるのはやっぱりうれしい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ハロウィンの新顔!小粒な「ソラナムパンプキン」は枝にぶら~んぶら~ん
 まもなくハロウィン。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋さんに、今年も大きなパンプキンが店頭を占拠する季節がやってま...
出産を機に中途半端なキャリアに…今にマッチした働き方は?
 先日X(旧Twitter)で、米ハーバード大学教授のクラウディア・ゴールディン氏がノーベル経済学賞を受賞したニュースを...
シンデレラ城より“我が城”が好き!LINEが示すめんどくさがりやの実態
 めんどくさがりやの人は、できるだけ身動きしないで済むように、いろいろな方法を駆使し、少しでも楽な生活を追求していますよ...
水しぶきの向こうに見えた太陽 長く暑かった季節を偲んで
 次の季節に向かうとき、少し寂しくなるのはなぜだろう。  高3の夏の終わりに自分の手でプールのカギを閉めたときとは...
出産で疎遠に…結婚後に態度が変わる女友達の特徴&無理しない付き合い方
 学生時代に仲の良かった女友達も、結婚した途端に疎遠になってしまったというのはよくある話です。どうせなら、結婚しても長く...
発達障害グレーゾーンの長男が憎い…ある一言で私の何かがプツンと切れた
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
パーフェクト“たまたま”の精悍&クールな眼差しに痺れちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ゴールデンボンバーの「女々しくて」は言い得て妙だった!
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
LINEのない生活は無理!父の死、仕事の失敗、自分の病…心が救われた話
 仕事で大きなミスをして落ち込んだり、大事な人を失って悲しんだりと、気持ちが沈んでしまう瞬間がありますよね。そんなとき、...
他人の不幸は蜜の味でも不倫より「よろめき」のほうが風情があっていい
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
義母が若すぎるとこうなるのか!介護の心配もジョークで交わせるって素敵
 年下の男性と結婚した場合や、夫の母親が若くして出産している場合には、若すぎる義母が誕生するケースがあります。中には、義...
ほっこり読み切り漫画/第59回「ボクは君で、君はボク」
【連載第59回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「「しっ...
「たかが、ものもらい」じゃなかった 30代女、霰粒腫の手術をしました
 先日、眼科で右目のまつ毛の生え際にあった“しこり”の切除手術をしました。「たかが、ものもらい」と思っていたのですが、こ...