最高のバイプレーヤー! マルチな才能を発揮するテマリソウ

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-11-04 06:00
投稿日:2020-11-04 06:00

「テマリソウ」ってなんですか?

 真ん丸でグリーンの、「マリモ」のような不思議な形のテマリソウ。

 実はナデシコ科のお花で、カーネーションと同じ仲間でございます。

 ナデシコにあった花弁・雄しべ・雌しべが変異して、ふわふわとしたグリーンのみ。芝生を丸めた団子を茎に挿してみた…といった印象のテマリソウ。初めましての時には「どうしてこんなオカシな形になりました?」と、もの言わぬテマリソウにむかって話しかけてしまったことを今でも覚えております。

 もとは、「ヒゲナデシコ」を改良したもの。

 言われてみればその名残に、赤ちゃんの前歯みたいな花がごく稀に咲いてみたりすることがございます。表現が悪いかもしれませんが、なんだろう……そもそも面白いフォルムの土台に愛嬌のある小さな前歯みたいな花が咲くと、見ているだけでもほっこりしてしまうのでござんすよ。

 真ん丸の可愛らしい形から、見た目そのまんま「テマリソウ」や「グリーンボール」「グリーントリュフ」と呼ばれております。

 お花屋さんではスタンダード商品でも比較的新しい園芸品種なので、花束やアレンジメントに使用した場合、ご覧になったお客様の反応は毎度新鮮でございます。

「ナニこれ!マリモ?」やら「何これ!小さい芝生?」。挙句の果てには「これって緑のキノコ?」などと、ちょっと冷静になって考えてみれば、そんなものあるわけが無いとわかるような質問を皆さんなさいます。

 ですが、このテマリソウは、恐ろしいくらいお利口さんの植物なのでございます。

 単品でももちろんカワイイ。ですが、どんなお花が隣にきても何倍にも盛って引き立て、そして相手を高めることで自らの存在をも高めてしまう、素晴らしいポテンシャルのある植物なのでございますのよ~。

どんなヤツでもどんと来い! テマリソウのオススメの飾り方

 色がグリーンっていうのもあるのでしょうが、花束・アレンジ・一輪挿し…と、モーレツ大活躍なテマリソウ。

 どんなお花と合わせても全く問題ナシ。どんなヤツでもどんと来い! 一緒に高みを目指そうぜ!とでも言っているような感じすらいたします。

 四季咲きなので、一年中手に入れることが可能。しかも、恐ろしいくらいの日持ちでございます。

 今回ワタクシがオススメする飾り方はこちら↓

 水をはったラーメンドンブリに、ご飯を盛るようにテマリソウを低めに数本IN。

 その上に小さなエアプランツをなんとなく置いて、お庭の枝をチョイと切って置いてみました。派手さはないけれど、インテリアとして運気アップには最強。

 丸い形の植物⇒金運、グリーン⇒どこでもOK、生きた良い気を運びます。

 しかも簡単!アナタのお手持ちのドンブリでトライするとしたら、テマリソウが器の上には出過ぎないように、そしてアクセントに水不要のエアプランツを置くことがポイント。

 口の大きな器にただ入れるだけなので、あまり丈が長すぎると安定性に欠けるのでございます。絶対に失敗しませんから、安心してお試しあれ。 

 テマリソウの花言葉は、「才能」。

 テマリソウがアナタの隣でアナタの才能を開花する引き立て役として活躍してくれることを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


意外に難しい「ミモザの鉢植え」を成功させたい! ほっぽらかし園芸好きの花屋が教える5つの失敗と対策
 暦の上では3月、ポカポカを通り越して半袖脇汗が止まらない日中があれば、突然寒くなり雪が降る…これは本当に三寒四温なのか...
想定外しかない商店会ワーク。文句ばかり言うおっさんにブチ切れ寸前、寅さんの名台詞で堪えました
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
ぎっくり腰再発かも…? 運動不足解消のため、水泳を始めた中年おばさんの“まさか”
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“春ピンク”は女性ホルモンを刺激!【調香師が解説】指先から幸せになるピンクフラワー香り術
 色とりどりの花が咲く春は、気分も明るくなって幸せな気分になりますね。花の色に多いピンクですが、女性ホルモンを刺激する色...
40代の同窓会はどこで差がつく? モテる人とモテない人それぞれの共通点
 若かりし時代を一緒に過ごしたクラスメイトと、定期的に同窓会を開いている人は多いですよね。でも、40代にもなってくると見...
ダイニングテーブル上の「キレイのコツ」5選 すぐに物が散らかり、ぐちゃあ~とするのなんで?
 家族みんなが団欒する時に欠かせないダイニングテーブル。食事をしたり、コーヒーを飲んだり、宿題をしたりと大活躍ですよね!...
「かかってこいや!」攻撃待ちの“たまたま”が余裕の挑発? プロレス開幕の予感にワクワク
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
第一印象が悪いという悩み。好印象に近づく「メラビアンの法則」を知っていますか?
 ビジネスでも恋愛でも、第一印象は大切。第一印象が悪いとビジネスでは取引や契約に悪影響を与え、恋愛では恋人候補から外され...
変わらない、変われない。
 街は変われど、変わらない変われない一本松。  一体、何を視つづけてゆくのだろう。
【漢字一字探し】悔の中に梅はどこ?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
昭和生まれが驚く令和の卒業式あるある7選。直後に美容院GO、卒業証書のポンポン音はなし
 いよいよ卒業式のシーズンが到来しますね。昭和生まれの40代からすると、令和の卒業式は驚きの連続かもしれません。  今...
40代が身に付けたい「叱り方上手」のコツ。パワハラ上司5つの特徴にドキッとしたら要注意かも?
 職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。中には誰もが敬遠するパワハラ上司もいるはず!
ほっこり&まったり♡ 癒しの“たまたま”8連発で心のコリほぐしましょ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年に入ってからご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとは...
「なるほどですね」を多用する会社後輩に言いたい。LINEで相手をイラッとさせるNGな口癖3選
 自分の口癖は、なかなか気付けないものですよね。感謝や褒め言葉など相手を幸せにする口癖ならいいのですが、なかには相手をイ...