花の固定概念を覆す! 希望と願いを叶える「ミニティアラ」

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-12-02 06:00
投稿日:2020-12-02 06:00

うどんだけじゃない! 香川が生んだミラクル花「ミニティアラ」

「これがカーネーションなの?」と、見た者が思わず声に出してしまうお花。

 ギザギザと幾重にも細い花びらが重なり、その咲き方が可愛らしい小さなティアラ(女性の宝飾冠)のように見えることから「ミニティアラ」と名付けられたこのお花は、うどんの国・香川県発祥の大人気カーネーションシリーズでございます。

 海外でも人気の「ミニティアラ」。最大の特徴は、なんといっても花弁!!

 剣先タイプとよばれる細い花びらの形が、「これはカーネーションにあらず」と勘違いされてしまう所以でございます。

 お花だけ見たら、「おやおや?」と何の種類かわからない。カラーバリエーションも豊富。小さいくせに、衝撃的な存在感。

 アレンジメントやブーケの中にほんの1本あるだけで、ものすごいアクセントになっちゃう、めっちゃくちゃ自己主張の強いお姫様でござんすよ。

 ワタクシのお店で初めてご覧になったお客様に、「実はこれ、カーネーションでござんすよ」とお教えすると、その反応はだいたい「え? え? えーっ!」と、3段階で驚かれるお花なのでございますから。

 実物が見てみたくなっちゃいますでしょ〜。

ミニティアラをお花屋さんで見かけたら……

 10月の終わりから6月にかけて、ピチピチで活きの良い国産カーネーションのシーズン到来。

 カーネーションであるミニティアラは、今がまさに最盛期でございます。

 もしもアナタがお花屋さんでこの花を見かけたら、即買いでお願いいたします。

 正直申し上げて……実は出会うこと自体、かなりのラッキーなお花なのでございますのよ。

 なぜなら、花業界ではまだまだニューフェイス。ゆえに、そんなに出荷量がございません。この花を知る少数のお花屋さんですら、市場で見つけたら「奪い合い」なのでございます。まぁワタクシはいつも負けちゃうけど。(笑)

 花屋さんも「あんまり見たことない」という代物。なんせ発祥の地、香川県民ですら「香川の人も知らん香川県の花」だそうですから。

 ご存知ない方は、いまだご存知無い。それが、この魅惑のカーネーションの正体でございます。

ミニティアラのもう一つの楽しみ方

 実は「ミニティアラ」、ゲットできた者だけが味わえるもう一つの楽しみ方がございます。

 それは、「変化」でございます。

「これに限らず、花はみんな変化するやんけ」と思ったアナタ。そりゃそうなんですけどさ。

 花には「咲いていく変化」と「朽ちていく変化」ってのがございます。

 この「ミニティアラ」は、その二つの変化がちょっと劇的。

 小さく可愛らしい「少女」のような花は、咲き進んでいくうちにどんどん大きく「オトナ女子」に変化してまいります。

 大きく開いた剣先の花弁が、最後はパッと打ち上がった花火が落ちていくように終わっていくその姿、最後の最後まで美しい。

 劣化しているとわかっていても、なかなか「サヨナラ」ができない魅力的なお花。それが今までのカーネーションの概念を覆してしまった、カーネーション界のニュースター「ミニティアラ」の威力なのでございます。

 一度見たら忘れられないこのお花の花言葉は、ズバリ「希望」「願いが叶う」。

 ただでさえ生花は良運を運ぶというのに、なかなか出会えないこの花をアナタのおウチにお迎えできたら、さらにご利益ありそうな……そんな予感のするお花でございます。

 世の中、コロナで大騒ぎの年末でございます。

 アナタやアナタの大事な人たちの傍らにある花が、もう一度心穏やかに過ごす「おウチ生活」のお手伝いができますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


「春の恋愛運」爆上げの花は? 形状、色、花言葉、伝説…見るからにハッピーで素敵!
 春は出会いの季節。新しい恋の予感に胸を膨らませている方も多いのでは?  お花や開運に関する豆知識たっぷりの連載「笑う...
あなたの推しは何色ですか? 推し活するお客様から学んだ“推し色植物”のアンチエイジング
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、閉店間近のある夕暮れのお話です。頻繁ではないものの、社用として花が必要な時に来店くださ...
そのマタニティハイ、白い目で見られているかも? プレママがウザがられる6つの理由
 初めて妊娠・出産をするプレママは、周りからウザがられる場合もあるといいます。高揚感から活発的な行動が増える“マタニティ...
おばさん特有の顔のたるみ対策。松たか子を目指し「ウ・イ・ス・キー」を唱えてみようじゃないか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
ウザ6連発! 高学歴、性悪…そんな義母とのLINEが苦痛で怒りの震えが止まらない
 みなさんは「義母とのLINEが苦痛…」と感じたりしませんか? 今回は、義母から届いたウザすぎる“性悪”LINEをご紹介...
2025-03-26 06:00 ライフスタイル
脱・風呂キャンセル界隈! メンタルどん底だった40女が「推し活」で浮上した話
 春バテ継続中で、相変わらずの低空飛行です。3月ももう終わりなのにね。欝々とした日々が続いています。  あんなに好きだ...
子どもが通う学習塾のもやもや5選。これって保護者の私がおかしいの?
 子どもを塾に通わせている保護者の中には、「これってどうなの?」と塾のやり方に不信感や疑問がある人もいるはず。あるいは塾...
愚痴の極み。最近「バカやろー!」と思ったことをアラフォー男女に聞きました
 2月28日は“バカやろーの日”だとご存じですか? それにちなんで(笑)、皆さんの愚痴を集めてみました。いつも笑顔の明る...
TVクルーがやってきた! 大興奮の青空“たまたま”フェスティバルに嬉しい悲鳴
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ママとの癒着が濃ゆ!! 韓国彼氏と付き合ったら「マザコンレベルチェック」を即実行すべきワケ
 韓国人の夫(30代後半)と韓国で暮らしている30代前半の筆者。最近なにかと「韓国人の彼氏がいるのでいろいろ教えてくださ...
2025-03-24 06:00 ライフスタイル
いつまでも心の中に残る人は誰?
 春は別れと出会いの季節。  3年先、5年先、10年先…  いい意味で記憶の中に残る人になれるといいな。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第93回「ハルはうめぇー」
【連載第93回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
これって洗礼? 新参者が震えた恐怖のグループLINE3選…質問したらママ友達から既読無視をくらう
 すでに出来上がっているグループLINEに入るときは少なからずドキドキしますよね。そんな新参者の気持ちを和ませてくれる人...
【数字記号探し】「∽」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますよう...
《体調不良につき休演》投稿で飛び交う憶測…。無理しちゃったストリッパーに見えた?
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
無意識が怖っ。同性から嫉妬されやすい女性の特徴5つと賢い対策法
 女性の中には、「なぜか同性から嫌われる」という人がいます。相手に何かしたわけでもないのに、初対面から嫌な態度を取られた...