ハマる女子続出 WEB漫画「明日、私は誰かのカノジョ」って?

内藤みか 作家
更新日:2020-12-17 06:00
投稿日:2020-12-17 06:00
 近ごろは、紙のコミック雑誌だけでなく、電子コミック連載でのヒット作も増えてきました。その中でも紙と電子で累計40万部を突破し、快進撃を続けているのがサイコミで連載中の『明日、私は誰かのカノジョ』(をのひなお・著)。一体どんな話で、なぜ人気なのでしょうか。

漫画の登場人物もマスク姿

 コミックの舞台設定は、レンタル彼女。近ごろレンタル彼女を題材した作品が増えてきていますが、このコミックはレンタル彼女をする女の子からの目線で描かれていて、とてもリアルなのが特徴です。どうリアルかというと、女の子の服装やメイクまで違いを丁寧に描かれている点もそうですが、ウィズコロナも設定に取り入れるなど時代に寄り添っているのです。

 たとえば街で友達に会う時や電車に乗っている時などは、登場人物もちゃんとマスクをしています。そして全員がしているわけではなく、なかにはマスクを外しているキャラもいたりして、そうした細かな点に目が行き届いているところも楽しく、読み返すたびに新たな発見があるのです。

レンタル彼女の本音が見える

 そして、この漫画を読むと、今まで知らなかったレンタル彼女やホストクラブなどの仕組みが見えてきます。「男の人たちはそうやって予約するんだ!」とか、「こんな風にリピーターになっていくんだね」などと、妙に勉強になってしまうのです。レンタル彼女は、本物の彼女を上手に演じる必要がある仕事。デビュー前には研修もあるんだそうで、なかなか大変なお仕事なのですね……。

 そして、登場するレンタル彼女たちが駆使するテクニックを読むと、男性が女性にどういう態度を望んでいるのかも透けて見えてきます。そっと彼の手に触れてみたり、にっこり微笑んでみたり。彼より一歩引いて振る舞う、そのささやかな気配りがポイントが高いんだな、などと参考になること多数なのです。

コメント欄がアツすぎる!

 この連載漫画は、毎週金曜日になった瞬間の0時に最新話がアップされます。各話ごとにコメントを書き込むことができるのですが、近ごろは更新されて何時間もたたないうちにコメント数が1000になっていることもあり、更新されたら即読みに行くファンが大勢いることがわかります。

 また、そのコメントもかなりの推理や分析がされています。キャラの実家がお金持ちかどうかを想像してみたり、今後の物語の流れをみんなで予測してみたりと、大変盛り上がっています。読者同士でヒートアップしながら更新を待つのでしょう。次の話がアップされる頃にはコメントは3000を超え、とても全部は読めないボリュームに……!

登場人物を友達のように

 私自身、初期からこのコミックのファンで、全4巻電子で購入もしています。先日行われた「次に来るマンガ大賞2020」にエントリーされた時は、これでこの漫画を知ってくれる人が増える!と、ワクワクしました。

 この漫画の登場人物は、どの子も、心の中に人に言えない闇の部分を抱えていて、それを隠して必死に生きています。彼女たちのように世の中には道をまっすぐに進めず、道に迷ったり時には後戻りしたりしながら頑張って生きている人もいるので、共感する人は大勢いるのではないでしょうか。

毎週の貴重な楽しみに

 コメント欄を読んでいても、登場人物がまずい方向に進みそうになると「それはやめて!」などと、心配する声が相次ぎます。まるでキャラが実在していて自分の親友であるかのようにのめり込んでしまうのは、ウィズコロナでなかなか友達に会えない寂しさもあるのかもしれません。

 出かける予定もあまりなく、静かに日々を過ごしている人にとって、この漫画の更新は、貴重なイベントになっているのです。そして1週間の期待を裏切らない「そう来たか〜!」が待っているスゴイ展開っぷり。おうち生活の楽しみが欲しいかたは、一度読んでみてはいかがでしょう。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


え、私の息子はどこに? 義母のインスタで知った“孫”格差。プレゼントやお年玉にも露骨な線引きが…
 幸せなはずの結婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
 “にゃんたま”の不敵な笑みにノックダウン!「キミはどう撮るのかな?」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【漢字探し】「椛(モミジ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「お漏らししたのよ〜」って何歳の話!? 実家で震えた家族のありえない言動5つ。結婚・出産話もしんどい…
 楽しみにしていた連休、久しぶりの実家。でも実際に帰省してみると、想像以上に精神的ダメージを受けることも少なくありません...
プチプラハンガー戦国時代!結局100均が最強だった。セリア、ダイソーで“ちょうど良い”ピンチ&アーチ型を発見♪
 ハンガーへのこだわりは、MAWAのハンガーを購入してから。使いやすく、型崩れしないハンガーに感動。そこからMAWAを買...
賞味期限じゃない?ホステスが“客のボトル”を捨てるワケ。キープされる常連の条件
 みんさんはボトルキープってしたことありますか? なんかかっこいいですよね、いかにも「常連」って感じが出ますし…。 ...
こんなはずじゃなかった!“イメチェン失敗”の切なすぎるエピソード。頑張りすぎて「整形?」
 過去、イメチェンに失敗したことはありますか? メイクにファッション、ヘアスタイル……思い切って踏み出した結果、思いがけ...
キラキラ輝く猫さまの曲線美…見よ、これが太陽系に輝く“にゃんたま”だ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
は? 遅刻するのは「待たされたくないから」!? 常習者の謎ムーブ5選。待たされる気持ちにもなって!
 人と待ち合わせをしたら時間を守るのがマナーです。でも、中には約束時間を守れず、毎回遅刻してくる人も…。今回は、毎回のよ...
あれ?誰とも喋ってない… 「コミュニケーションにはお金がかかる」という現実。孤独と戦うおばさんの生存術
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「普通が得する時代に…」キラキラネーム世代が陥る“名付け疲れ”。唯一無二の名前=愛の証だった時代の功罪
 キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
「あと10分」で4時間待ち!“遅刻”擁護派の私がキレた瞬間。やっと来た友達の信じられない一言
 みなさんは友人間での“遅刻”について、どう考えますか? 遅刻で友情に亀裂が入ったという衝撃エピソードを、みなさんにも共...
なんで“未読スルー”するの!? LINEの返信トラブルあるある。ガン無視される理由、あなたにあるかも…?
 LINEを送っても未読のまま返信がなかったり、それまで盛り上がっていたグループLINEの会話が止まったりすると、「嫌わ...
なんて見事な“にゃんたま”…!毛繕い中のねこ様がひょいっとポージング♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「渡鬼」のよう? 娘の子どもは特別扱い、息子の子どもは…母の“孫びいき”が生んだ深い分断
 娘の孫には深く関わり、息子の孫には一歩引く――。家庭に潜む「実家びいき」と「孫差別」の背景とは?
【動物&飼い主ほっこり漫画】第106回「コテツ妖精になる」
【連載第106回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...