自信のない人が“自己肯定感”を高めるために今すぐできること

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2021-01-15 06:00
投稿日:2021-01-15 06:00
 自分に自信がない人やHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)の傾向にある人は、自己肯定感が低い人が少なくないかもしれません。昨今とてもメジャーな言葉になり今は広く認知されていますが、間違った認識で使われている場面も目にします。もしあなたが自己肯定感の低さに悩んでいるなら、どうか間違った”自己肯定感の高い人”に惑わされないでください。

自己肯定感が高いのは開き直ることとは違う

 自己肯定感と聞くと、自分のやることなすこと全部を肯定できる強いハートのことを指すように思いますが、そうではありません。自己肯定感とは、人間として未熟な部分も含めた今の自分を認められる心理のことです。未熟な部分を自分が受け入れるのは大切ですが、それを周りにまで受け入れることを強制する「開き直り」とは別物です。

 自己肯定感は人間の根っこの部分。つまりここが弱いと自分に自信を持つことが難しくなってきます。要は自信の源みたいなものです。だから自信がない人はこの部分を強化する必要があります。じゃあ具体的に”自己肯定感が高い”ってどんな状態なのでしょうか。ズバリ、自分を客観視できていることです。

 言うのは簡単ですが、自分の内面を、それも客観視するのは容易なことではありません。筋トレをやったことのない人が突然100㎏の重りを持ち上げろと言われてもできないのと同じです。

 私たち”自己肯定感低い族”には、客観視するための筋肉がないのです。ではその筋肉を手に入れるために何から始めればいいのかと言うと、自分を否定をしないこと。自己否定がクセになってしまっていることを受け止めて、今この瞬間からやめてみてください。そうは言ってもクセですからすぐには直りません。ならば、「どうせ自分は……」と思った後に「じゃあ何ができるだろう」と考えてください。これを新しいクセにしてしまうんです

 あなたのことを本当に幸せにできる理解者はあなただけです。あなたの心の根っこを深く強くできるのもあなたしかいません。だからぜひ今日から新しい思考のクセをつけてほしいと思います。

登場人物紹介

モジョ子
自己肯定感の低い主人公。HSP気質。空気を読みすぎる。

コミ
モジョ子の先輩。自己肯定感高め。お酒は良い気分で飲みたい派。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【動物&飼い主ほっこり漫画】第89回「お散歩行くでゴザル」
【連載第89回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「嫐」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
LINEで話を聞いてほしいだけの人への対応3カ条。真剣に考えた時間の分だけガッカリしないために
 友人からLINEで相談を受け、親身になってアドバイスをしたのにまったく聞いてくれなかった…なんて経験はありませんか? ...
想定外のひとり旅。「クリスマスに仕事がない」って恥ずかしいこと?
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
仕事ができない風に見えるLINE3選。沈黙やだんまりを決め込むには理由がある?
 仕事ができるかどうかは、見た目だけでは判断できません。世間では仕事ができない風に見えるLINEを送ってくるのに、実は超...
【2025年中学受験最前線】教育のプロに聞く“飛ぶ鳥を落とす勢い”の意外な注目校は?
 今年も中学受験シーズンに突入した。勝ち抜くには情報入手は必要不可欠、来年度の傾向は?
お受験界隈が中居正広に激怒!? ACジャパンの「教育虐待」CMに一部で批判が殺到している理由
 先日引退を発表した元SMAPの中居正広(52)の女性トラブルにフジテレビ社員が関与していたとする一部メディアの報道や、...
ちゃんと「甘える」ことできてる? 頑張りすぎる女にこそ、スナックが必要なワケ
 みなさんは、後輩や年下の子に甘えるのって得意ですか? 私はめちゃくちゃ苦手なんですが、憧れの女たちはすごく上手に、年下...
「男友達が欲しい」40代女性はどうすればいい? 理想のオトコと夫の理解を得る方法
 40代既婚女性が「男友達が欲しい」と思うことに抵抗を感じる人もいるでしょう。でも、若い時から異性の友達が多かった人の場...
猫の楽園からお届け♪ 陽だまりでキラキラ輝く“たまたま”たち
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
節分にベストな「厄払い花」4種と“今っぽ”なスワッグ。2025年無病息災で生き抜くためのおまじない
 今回のテーマは今年1年無病息災で生き抜くためのおまじない、「植物の力を借りて邪気退散! 節分にオススメのお花」の解説で...
ポンコツ商店会「結束力・帰属意識の低さを痛感する」の巻。氏神様の参拝を企画しても参加者は2割以下…
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
年上が払う、おごる文化はご勘弁! 割り勘会計で気持ちよくいきませんか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
わが職場にも「承認欲求が強い女」ご降臨。偉い人ホイホイ? 痛すぎる6つの特徴
 職場にウジャウジャと潜んでいる、承認欲求モンスター女。あのモンスターたちがやることはみんな似通っているのが摩訶不思議。...
花粉飛散してるってよ!花粉症自覚歴3年の40代婦人が健康管理に投入する“三種の神器”で症状軽減なるか
 東京都は先週17日、8日からスギ花粉の飛散が始まっていた(!)と発表しました。例年が2月上旬~中旬のなか、1カ月ほど早...
「夫に近づきたくない!」年末年始9連休で痛感した“一人になれる空間”の大切さ。自室ナシ主婦が実践すること
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。