香りで癒されたい貴方にオススメ!洋ランの女王「カトレア」

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-01-20 06:01
投稿日:2021-01-20 06:00

花好きな霊能者

 とある著名な女性霊能者にお会いしたときのお話でございます。

 散歩しているだけで地縛霊に取り憑かれる、いわゆる憑依体質の方の「浄霊」の現場に、どういうわけかワタクシひょんな流れで同席し、目の前にいろんな霊?が現れて、彼らの身の上話を伺う……という、なんとも面白い体験をしたことがございます。

 少なくともワタクシとはまったく関係ない「浄霊LIVE」が終わり、ひと仕事終わった霊能者の先生との雑談の際、「あんたさぁ~、知ってる?」と、いきなり質問をされたのでございます。

先生   「あんた、花の中で一番位の高い花って知ってる?」

ワタクシ 「えーなんですか?」

先生   「そりゃぁ、あんた蘭って決まってんのよ~」

ワタクシ 「そうなんですね。やっぱり胡蝶蘭ですか?」

先生   「それもそうなんだけど、ちょっと違うんだな~。あのね、オンナっていうのは暮らしの中に絶対花を切らしちゃダメなのよ。切花だって根つきだってなんだっていいわよ。花の生気をもらってなきゃダメ。オンナが枯れるわよ。花を飾らないオンナっていうのは、ある意味いろんな運とか良運を取りこぼしてるって思った方がいいわよ」

ワタクシ 「先生、実はワタクシ花屋でございます」

先生   「あんたその割に、なんでそんな真っ黒な服着てんのよ」

ワタクシ 「黒は花屋のユニフォームみたいなもんですよ」

先生   「その色の服、すぐやめろ。そういえばあんたのクローゼット、引き出しを開けるとほとんど黒じゃない。やめな」

 どうやらワタクシの何かが見える、初めましての霊能者の先生。ご祈祷が終わって美しい藤色の花柄のお衣装に着替えていらっしゃいました。

 そういえば、以前にも「黒い服は喪服と一緒だからやめなさい」と言われたこともございましたわ。

ワタクシ 「で、先生、一番位の高い花ってなんですか?」

先生   「それはね、もちろん蘭の女王よ、あんた~! 昔、私が出したどれかの本の中にも書いた気がするわね~」

 じらしますね!先生!……ということで今週は「ランの女王 カトレア」の解説でございます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


「大金に手が震えた」若手芸人が打ち明ける“営業”の実態…VIP相手の席で抱いた違和感の行方
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
推し活ロス、将来の不安…独女にこそ「サウナ」を勧めたい。暑苦しい場所が“居場所”に変わった理由
 外出もままならず、仕事も減り、推しにも会えない――そんなコロナ禍の真っ只中、アラフィフ独女の私が偶然出会ったのが「サウ...
媚びない女は憧れる女性へ、スナックママが「一匹狼を目指すな」と伝える真意
 スナックのママといえば、たいがい激動の人生を歩んできたことが多く、その会話は含蓄に富んだものばかり。  今回はつ...
換毛期が来る~! 愛するペットと飼い主のサバイバル術。ガチで“使える”のはコロコロだけじゃない
 春と秋。年2回の犬や猫の換毛期…飼い主は抜け毛に悩まされる時期です。いくら掃除をしても追いつかず、頭を抱えてしまう飼い...
洗練されすぎぃ! モデル級“イケにゃん”のクールな佇まいにズームイン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
その手があったか! 正直しんどい「オンライン飲み会」、 賢いオトナの“断りテクニック”7選
 コロナ禍、スタンダードになったオンライン飲み会。家から気軽に参加できる分、誘いを断るハードルが高いと感じる人も多いはず...
不安な時は「呼吸法」で心がリラックス。“おもち”イメージして体もトロトロに♡【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
「あなたの秘密は?」毎夜、女に探られて…“ハニートラップ”にハマった豪傑な男の末路
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
なんて可愛い“にゃんたま”!「なに見てんの?」な表情と美しいボディラインにメロメロ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
9月1日は「防災の日」。経験者が教える“我が家の地震対策”7選。マウスウォッシュやヘアゴムが役に立つわけ
 9月1日は、関東大震災に由来して制定された「防災の日」。災害は一人暮らしの女性にとって大きな不安ですが、いざという時に...
【漢字探し】「坊(ボウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「生きることが難しい」不注意すぎる私の日常。PR案件の真偽や如何に。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
ヤバ…トイレ行きたい、おならしたい! “緊急事態”をどう乗り越える? 生理現象のごまかしテクニック
 電車や会議中の急な尿意や、うっかり人前でおならをしてしまう瞬間――。大人になっても誰にでも訪れる“生理現象のピンチ”。...
ちょ、想像以上に高価な付録だ!「VOCE10月号」3500円→980円も驚異だが、660円得する方法を発見
 本体以上の値段がする付録がついて、毎号コスパ抜群な雑誌の付録。今回はさらにお得さが増す、書店限定付録についてレポートし...
「なんで私が異動なの?」業務違反を報告→なぜか地方赴任に…恐怖の人事エピソード6選
「この状況でなんで私が異動させられるの?」「人事評価が腑に落ちない!」会社員として働いていると、こんなこともしばしば。 ...
忙しいのはお前だけじゃねえ! 家事をしない夫、自己中な友達…“多忙アピ”にイラついた話5選
 自分だけ忙しいと思ってる人に対してイラッとした経験はありませんか? 「こっちだって忙しいんだよ!」「そっちに合わせなき...