自由奔放が長寿の秘訣? 森の妖精“フェアリーピコ”の育て方

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-12-16 06:00
投稿日:2020-12-16 06:00

一発で撃ち落とされたワタクシ

 さかのぼること、数年前の年末のある日……。

 花市場を徘徊していたワタクシは、市場関係者の鉢物担当のお兄様たちに「姉さん!」と、突然取り囲まれたことがございました。

「借金返済の催促?!」と怯んだワタクシに、「とびきり上等のブツが入りましたぜ! 見て行ってやってくだせぇ!」と、お兄様方が揃って大合唱。

 無理やり連れられて行った先には、見たこともない花鉢が鎮座しておりました。

 まるで大きなご飯茶碗にパンパンに盛り付けられた、白米のような形の「葉」。”てんこ盛り白米”の「葉」の上を覆い隠すようにワイワイ飛び回っている、ピンク色の服を着たティンカー・ベルのような無数の小さな「花」。

自由奔放さが美しいシクラメンの新種

ワタクシ 「なんだかシクラメンに似ているわね」
お兄様方 「そうなんです。神奈川の育種農家さんが作出のこの新種のシクラメンは、これまでの概念を覆しちまうようなシロモノなんでござんすよ。」

ワタクシ 「へぇ~、随分カワイイけどおいくら?」

お兄様方 「◯◯円です」

ワタクシ 「高っ! 冗談じゃねぇわ!」

 と言ったものの、どうにも気になったワタクシは結局、お店に連れて帰ってきました。

 ……結果、店内滞在時間わずか2時間。超ハイスピードで、高額シクラメンはお嫁に行ったのでございます。

 初めて見たお客様をも一発でしとめる、罪な可愛らしさ。無数のティンカー・ベルが勝手に飛び回っているように咲いているシクラメンって、気になりますわよね~。

 ということで、今回は「見かけによらず恐ろしくご長寿よ、フェアリーピコ」の解説でございます。

一期一会の花「フェアリーピコ」

 数年前から流通しております、プロペラ咲きのミニタイプのシクラメンが、「フェアリーピコ」をはじめとした「フェアリーシリーズ」でございます。

 “まるで妖精が飛んでいるように見える”ことから名付けられた、森の妖精「フェアリーシリーズ」。年末のお歳暮シーズンの主力商材の一つ「シクラメン」の中でも、ひときわ異彩を放っております。

 近年では多くの栽培農家さんの努力のおかげで、ワタクシが「高っ!」と叫んだ頃よりも、ずっとリーズナブルな価格帯になりました。

 リバーシブルタイプの花は、上から見ても横から見ても覗き込んでもなんともユニーク。

 一重のものや八重のものと、花姿もさまざま。同じ種類でも、花びらの開き方もお色も、まるで勝手。

 めちゃくちゃ個体差があるので、株ごとに花の模様が違っちゃう。

 そして、本来のシクラメンの花は株の真ん中に集中して集まるように「葉組み」という作業が必要なのでございますが、大半の「フェアリーシリーズ」は、咲く場所も自由奔放。

 お色も勝手、咲き方も勝手、咲く場所までも勝手。

「”フェアリー”ではなく”小悪魔”でお間違いではございませんか?」と思ってしまいますが、葉を全体的にまるで包み込むように不思議と優しく丸くふんわりと咲いているのを見ると……やっぱりフェアリーですかね(^▽^)

 個体差のある「フェアリーシリーズ」は、たくさんあればあるほど、それぞれ違う顔をしております。

 まさにそれは、ステキな「一期一会」でございます。同じものは二つとございません。

可愛い顔してとてつもなくご長寿

 毎年大量に仕入れる「フェアリーシリーズ」でございますが、一度ご購入なさった方は次の年も必ずと言っていいほどリピートされます。なぜなら、管理が楽な上に、恐ろしく長い期間、咲き続けるからなのでございます。我がお店にあったサンプルは、8月まで咲いておりました。そして、良い株であればあるほど、夏越しができれば再びツボミを蓄え、咲いてくれるのでございます。

ロングライフの5つのポイント

1. 日当たりは絶対!太陽の光を浴びなきゃイジケます。

. 温風を浴びたらイチコロでぐったり。暑いのはダメですわ~。20度超えたら相当イヤです。

咲き続けるにはご飯を食べなきゃ頑張れないわ。土の上に置く置き肥は1〜2カ月に一度、水に薄めた液肥なら毎週でもいただきたいです。

お水は大好き。でも葉や花の上からお水をあげるのはやめてね。腐っちゃうから、土に直接かけてくださいませ。

寒いのは大丈夫。室外でもそこそこ平気。でも、雨や雪が直接当たるとか霜が降りるとかは怖いですわ。球根ですから、凍っちゃうくらい寒いのはダメですわ。

フェアリーシリーズで素敵なおうち時間を

 管理場所のおすすめは出窓やお玄関、日当たりの良い廊下など。運気の入口でもある出窓や玄関は、そういった意味でも最適。

 また、「シクラメン」はそもそも恋愛や出会いの運気を底上げすると申します。

 特に、「フェアリーピコ」をはじめとした「フェアリーシリーズ」は、恋愛運爆上がりの色「ピンク」と「白」の組み合わせがほとんど。

「純白」の「フェアリーピコ」は、ぜひお玄関に。邪気払いと悪縁を遠ざける「白」の力を借りて、年末年始、アナタのお家にラッキーを呼び込んでくださいませ。

 今年も残すところあと半月。穏やかな「おうち時間」を過ごすのに、花はマストアイテムでございます。

 風邪をひくことなく、元気にアナタが年末の忙しさを乗り切れますことを、遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


なぜおばさんは“早朝ウォーキング”するのか? 運動音痴の私が中年になって実感した朝
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
ふわぁ~眠すぎる…でも寝ちゃダメ! 一瞬で覚醒できる「私の目覚まし対策」6選
 仕事中、急な眠気に襲われて意識が飛んでしまう…。社会人なら誰しも一度は、もしくは日常的に経験しているのではないでしょう...
不安体質は性格のせいじゃない、変えられない自分を責めないで。穏やかな生活を送るコツ【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
なぜ『鬼滅の刃』は心に響く?ボロボロだった女が“ある台詞”で救われた話「雷に打たれたような衝撃でした」
 最終決戦が描かれる映画三部作の第一章が公開され、アニメの歴史を塗り替える伝説を打ち出し続けている『鬼滅の刃』(フジテレ...
SNSだらだら、安物を爆買い…全部やってる! やめらない“ムダ習慣”7つがじわじわ刺さる
「やめたいのに、なぜか続けてしまう」そんな“惰性の習慣”に心当たりはありませんか? 毎日の行動の中には、「なんとなく」「...
生きる伝説、“スター★にゃんたま”の貫禄あふれるポージングを見よ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「自慰行為」の語源になった人物の悲劇。“悪いこと”と罰された本当の理由
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
「イラつく顔ね」にグサッ…義母が放った“ひどい言葉” 5選。離婚すればってそりゃないよ~
 嫁姑の関係が悪化する原因の1つに、姑の悪意ある発言があるのかもしれません。こんなことを言われたら、姑への憎悪が膨らむの...
【動物&飼い主ほっこり漫画】連載特別編「ハルちゃん 幼少期の思い出」
【連載特別編】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!  11月下旬発...
「うちはもっとヤバいよ!」え、不幸話で勝負してる? 聞いてて疲れる“愚痴LINE”3選
 人に不幸話をするときは、いくつか気をつけるべきポイントがありそう。なぜなら「それって不幸自慢?」とウザく感じる人が少な...
「着飾るのは何もないから」偽セレブがマウントを取る理由。“本物の令嬢”の前で見つけた本当の自分
 綾乃は千代田区の高級マンションから武蔵小杉に2年前に引っ越して来た。セレブ気取りの綾乃は同じマンション住人でさえない ...
「あの人が…なんで?」地味ママの“富豪人脈”に呆然。勝ち組を演じていた女の勘違い
 綾乃は千代田区の高級マンションから武蔵小杉へ2年前に引っ越して来た。以前の土地では、富裕層中心のママ関係に居づらさをお...
「世帯年収1500万じゃ恥ずかしい」御茶ノ水からの“都落ち”…武蔵小杉のタワマンを選んだ女のプライド
 リビングの大きなガラス窓の向こうには、大樹のようなマンションがいくつもそびえている。  その景色はまるで都会の森...
ママ友の悪口を誤爆!「このLINE、共有しますね☆」やっちまった…恐怖の誤爆エピソード3選
 子どもを介した友達“ママ友”。それぞれ性格が違うので、合う合わないがあるのは当然です。でも裏で悪口や愚痴を言っていると...
昭和や平成にいた“カタカナ職業”とは何だった?バブルを生きた男が思う「総クリエイター時代」の清々しさ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
長渕剛に20代女性との熱愛報道。60代や70代を好む「桶専女子」の生態とは?“枯れ専”との微妙な違いも
 芸能界ではシニアの恋愛・結婚が話題になっている。8月27日配信の文春オンラインはシンガーソングライターの長渕剛(68)...