“リア充”にあなたもなれる! 真似したい5つの特徴&目指し方

コクハク編集部
更新日:2021-04-15 06:00
投稿日:2021-04-15 06:00
 プライベートでも仕事でも充実している人を見ると、「いつも楽しそうで羨ましい」と思う人が多いでしょう。しかし、そんな“リア充”な生活を送っている人が、なにも「特別」というわけではありません。あなただって、行動次第でリア充を手に入れることができるんですよ! そこで今回は、リア充な人の真似したい特徴や目指し方をご紹介します。

そもそも“リア充”って? リア充の人に見られる5つの特徴

「リア充」とは、“リアル生活が充実”している人のことを指します。リア充の人は、その言葉の通り、毎日充実した生活を送っているため、周りから見るといつも笑顔で楽しそうに映るものです。では、そんなリア充の人には、どんな特徴が隠れているのでしょうか?

1. 仕事にやりがいを感じている

 仕事への価値観は、人によって変わってきます。「あくまでも生活のため」と、割り切っている人もいるでしょう。

 実は、リア充の人の多くは仕事にやりがいを感じています。ずっとやりたかった仕事に就いている人もいれば、理想とは違った職場で働いている人もいますが、どちらも働くことに前向きで、生きがいを感じていることがほとんどでしょう。

2. 信頼できる友達がいる

 辛い時、苦しい時、あなたには頼れる存在はいますか? 女性の場合、ことあるごとに友達に相談している人も多いでしょう。

 リア充の人は、そんな信頼できる友達がいるのも特徴のひとつ。仕事で失敗した時、振られた時も支えてくれる友達がいるからこそ、立ち直りも早いです。

3. 恋人がいる

 恋人がいるのも、リア充の人の特徴でしょう。恋人は、ただそばにいてくれるだけで幸せな気分にさせてくれる存在です。さらに、お付き合いをしているとデートなどで自然と行動範囲も広がるため、プライベートが充実してきます。

 そうなれば、「次のデートを楽しみに頑張ろう」と思うことができ、自然と仕事へのモチベーションも上がる人が多いでしょう。

4. 趣味を思い切り楽しんでいる

 リア充の人の中には、趣味を思い切り楽しんでいる人も多くいます。仕事帰り、休日には、趣味仲間と楽しい時間を過ごしている人も多いです。

 趣味があるということは、それだけ没頭できるものがあるということ。そこが自分の軸となり、強みとなっている人も多いでしょう。

5. 何事にもポジティブ

 いつも楽しそうに過ごしているリア充な人は、ポジティブな性格も特徴的です。何事に対してもポジティブに考えることができるため、精神的に落ちこむことがありません。

 何事もポジティブに考えられるということは、それだけ幸せを見つけるのが上手ともいえるでしょう。

“リア充”になるにはどうしたらいい? 5つの目指し方

 不満や不安を抱えている人も、自分の考え方や行動次第でリア充になることができます。今よりもリア充を目指したいのであれば、ぜひ、これからご紹介する方法を試してみてくださいね!

1. 自分を愛して自分を好きになる

 リア充になるためには、まずは自分のことを好きになることが必要。「どうせ私なんて」と卑屈に考える人は幸せを見つけにくく、リア充から遠ざかってしまいます。

 そのため、まずは自分を好きになる努力をしましょう。自信がない部分があるのであれば、自分磨きをはじめること。自分を好きになれば、行動が自然と変わってくるはずです。

2. 物事を前向きに考える癖をつける

「何もかもうまくいかない」と思っている人は、何でも悪い方へ考える傾向があります。これでは、良いものもどんどん悪い方へと流れてしまうでしょう。

 リア充を目指すのであれば、まずは前向きに考える癖をつけること。「失敗したけれど、これを次に活かせばいいんだ」と思うことができれば、新しいことにもチャレンジしやすくなるでしょう。

3. 趣味を見つける

 リア充を感じていない人の多くは、無趣味です。もちろん、趣味がないのは悪いことではありませんが、趣味があると生活にハリができ、充実感を味わえるはずです。

 趣味は楽しい時間を過ごせるだけでなく、心を豊かにしてくれます。さらには、一緒に楽しむ仲間が増えるため、新しい世界を知ることもできますよ。

4. アクティブに動く

 リア充な人を羨ましく思いつつも、自分からまったく動かない人もいます。「いいなぁ」と思っても行動が伴わないと、何も得ることはできません。

 本気でリア充を目指したいのであれば、興味のあることを今すぐはじめること。ネットで詳しく調べてみる、体験レッスンに足を運んでみるなど、思い立ったらすぐ、アクティブに行動を起こしましょう。その行動が、新たな出会いにもつながるかもしれません。

5. リア充の人を真似してみる

 憧れのリア充の人がいるのであれば、その人の真似からはじめてみるのもリア充に近づく方法のひとつです。

 たとえば、リア充な人の習慣を真似てみたり、興味のある習い事やレッスンに参加してみるなどしてみましょう。真似することで刺激を受け、あなたのやる気スイッチが入るかもしれません。

あなたもリア充になれる♪ 今すぐ行動を起こしてみよう

 同じ時間を過ごすのであれば、充実した楽しい時間を過ごしたいもの。リア充に憧れを抱きながらも、休日のたびに家でゴロゴロしてしまっては、いつまで経ってもリア充を手に入れることはできないでしょう。

 本気でリア充生活を目指すのであれば、まずはあなたの意識や言動を変えていくことが必要です。ぜひ、今すぐ行動を起こしてみませんか?

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


「あなたの秘密は?」毎夜、女に探られて…“ハニートラップ”にハマった豪傑な男の末路
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
なんて可愛い“にゃんたま”!「なに見てんの?」な表情と美しいボディラインにメロメロ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
9月1日は「防災の日」。経験者が教える“我が家の地震対策”7選。マウスウォッシュやヘアゴムが役に立つわけ
 9月1日は、関東大震災に由来して制定された「防災の日」。災害は一人暮らしの女性にとって大きな不安ですが、いざという時に...
【漢字探し】「坊(ボウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「生きることが難しい」不注意すぎる私の日常。PR案件の真偽や如何に。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
ヤバ…トイレ行きたい、おならしたい! “緊急事態”をどう乗り越える? 生理現象のごまかしテクニック
 電車や会議中の急な尿意や、うっかり人前でおならをしてしまう瞬間――。大人になっても誰にでも訪れる“生理現象のピンチ”。...
ちょ、想像以上に高価な付録だ!「VOCE10月号」3500円→980円も驚異だが、660円得する方法を発見
 本体以上の値段がする付録がついて、毎号コスパ抜群な雑誌の付録。今回はさらにお得さが増す、書店限定付録についてレポートし...
「なんで私が異動なの?」業務違反を報告→なぜか地方赴任に…恐怖の人事エピソード6選
「この状況でなんで私が異動させられるの?」「人事評価が腑に落ちない!」会社員として働いていると、こんなこともしばしば。 ...
忙しいのはお前だけじゃねえ! 家事をしない夫、自己中な友達…“多忙アピ”にイラついた話5選
 自分だけ忙しいと思ってる人に対してイラッとした経験はありませんか? 「こっちだって忙しいんだよ!」「そっちに合わせなき...
空に映える“にゃんたま”の尻尾、誇り高き騎士のよう…! 視線もハートも奪われちゃう♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猛暑でも“元気すぎる”青い花。「アムロ、行きまーす!」ばりのタフな優秀選手、玄関に飾るのがオススメな理由
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋には、お庭や玄関まわりに植物を植え込む「植栽」なんてお仕事もございます。  店長が...
大好きなテレビ鑑賞中、ふと襲われた「不安感」はなんだ? 更年期、不調の新フェーズに突入か
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
土屋太鳳の“裏アカ”疑惑は他人事じゃない? いまや約3割が所有…恐怖の「誤爆ケース」4連発
 女優の土屋太鳳(30)の“裏アカ”流出疑惑が波紋を呼んでいます。いまや芸能人だけではなく、一般人も“裏アカ”を持つのが...
言いすぎー! 思春期な“我が子”のトンデモ暴言集。「うるせえ、スメアゴル」に笑っちゃったよ
 子どもから大人へと移行する時期と言われる思春期は、子育ての修羅場。私たち親も「反発したい年頃よね」と分かっているけれど...
元タレントが見た過酷な現実。芸能界で“誰かのお気に入り”になった女と拒んだ女の分かれ道
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
ありえない“パワハラ職場”経験談6選。「先輩の指示で話せないの」って小学生かよ!?
 パワハラが問題視される時代ですが、今もなおパワハラが原因で退職に追い込まれている人が少なくないようです。今回はパワハラ...