職場で都合のいい人になってない? やめるためのメソッド5つ

コクハク編集部
更新日:2023-02-17 06:00
投稿日:2023-02-17 06:00

都合のいい人をやめる5つの方法

「都合のいい人になっている」と気づいているなら、そんな自分を変えてみませんか。きっともっと生きやすい世界になるはずですよ。

1. 嫌われることを恐れない

 人から嫌われることが怖くても、怖がりすぎないように心がけてみましょう。嫌われた場合のデメリットやリスクだって、冷静に考えてみればそんなに大きくないかもしれません。

 嫌われることが怖くなくなれば、人に都合よく使われる機会も自然と減ってくるはずです。

2. 自分の気持ちに正直に、嫌なことはきっぱり断る

 頼まれごとをされたら断れない人も多いですが、何でもかんでも引き受けてしまうと自分で自分の首を絞めることになります。

 そんな時は、あなたの本当の気持ちに正直に答えましょう。やりたくないこと、できないことはきっぱりと断る習慣が身につけば、都合のいい人になるストレスから解放されますよ。

3. 自信を持つ

 都合のいい人は、自信がない人でもある傾向が強いです。自分で自分を肯定してあげるうちに、自信がついて「脱・都合のいい人」に成功できるかも。

 都合のいい人でいるのをやめるためには、自分の好きなところや良いところを書き出すのも効果的です。

4. 決めたことを思い切り楽しむ

 周りの目が気になって都合のいい人をやめられないタイプなら、周りが気にならないレベルまで物事に没頭してしまいましょう!

 仕事でも遊びでも、夢中で楽しんでいるうちに、周りの目なんて気にならなくなりますよ。

5. しっかりと意思を持ち、伝える

 自分の意志があっても「嫌われるかも……」と思うと伝えられなくなってしまうのが、「都合のいい人」の特徴です。

 そんな状況を打破するには、意思を臆せずに伝えることが必須! 勇気はいるけれど、まずは伝えなければあなたの思いは誰にも届きません。ちゃんと伝えることができるようになれば、人付き合いはもっとスムーズになるはずです。

都合のいい人をやめたら、生きるのが楽になるはず!

「優しく接しているつもりが、気が付いたら都合のいい人になっていた」なんて人もいるでしょう。

 誰かにズバッと意見を言ったり、嫌われるリスクを取るには勇気が必要ですが、思い切って都合のいい人をやめたら、生きるのがぐっと楽になるはずですよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


遊び疲れた帰り道…夕日の中、友達の声に耳を澄ませる“たまたま”君
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
都電が走る風景もどんどん変わっているようだ
 歩行禅って知ってる?  歩きながら「ありがとう」や「ごめんなさい」を唱えると、ココロがすっきりするらしい。 ...
【異なる句読点探し】「!?」の中に隠れた異なる“一文字”は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますよう...
まだ40代?もう40代? 老いを痛感した切ない瞬間6選。夜の生活で途中休憩したくなるトホホ
 年齢を重ねると、体の老いを実感する瞬間が増えてきますよね。今回は、40代を過ぎて老いを実感した人のエピソードをご紹介し...
他人への「うらやましい」をやめられない人の対処法3つ。嫉妬心を少しでも手放そう
「なんで私はこんな生活をしているのに、友人ばっかり幸せそうなの…」「みんな毎日充実してそうなのに、私は全然充実していない...
40代の倖田來未が《全盛期と変わってない》と話題に…20年前と同系ファッションでも、なぜ痛くない?
 歌手の倖田來未(42)が23日、自身のインスタグラムを更新。4月13日に開幕する『2025年大阪・関西万博』関連のイベ...
猫になりたい! 春の訪れを教えてくれる自由奔放な“たまたま”8連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年2月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
「私もう〇〇じまいしました」解放感半端ない!40代女性がやめたこと6選
 あなたには「そろそろやめようかな」と思っている習慣はあるでしょうか? 今回は40代の女性たちに「やめたこと」を聞いてみ...
ゴミは減る、お金は減らない!100均の「使い捨てない」アイテム3つ。ティッシュ使いすぎ問題も解決かっ?
 ラップ、ウェットティッシュ、液晶クリーナーなど今までは使い捨てできるものを使っていましたが、何度も繰り返し使えるものに...
子供を傷つけるかもしれないNGワード7選。無意識に使いがち、SOSを見逃す可能性も
「愛する我が子を傷つける親はいない」と信じたいところですが、普段の何気ない一言で無意識に子供を傷つけてしまっている親がい...
オヤツ時間に3つの“たまたま”が大集合♡ みんな仲良くありがたま
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「春の恋愛運」爆上げの花は? 形状、色、花言葉、伝説…見るからにハッピーで素敵!
 春は出会いの季節。新しい恋の予感に胸を膨らませている方も多いのでは?  お花や開運に関する豆知識たっぷりの連載「笑う...
あなたの推しは何色ですか? 推し活するお客様から学んだ“推し色植物”のアンチエイジング
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、閉店間近のある夕暮れのお話です。頻繁ではないものの、社用として花が必要な時に来店くださ...
そのマタニティハイ、白い目で見られているかも? プレママがウザがられる6つの理由
 初めて妊娠・出産をするプレママは、周りからウザがられる場合もあるといいます。高揚感から活発的な行動が増える“マタニティ...
おばさん特有の顔のたるみ対策。松たか子を目指し「ウ・イ・ス・キー」を唱えてみようじゃないか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
ウザ6連発! 高学歴、性悪…そんな義母とのLINEが苦痛で怒りの震えが止まらない
 みなさんは「義母とのLINEが苦痛…」と感じたりしませんか? 今回は、義母から届いたウザすぎる“性悪”LINEをご紹介...
2025-03-26 06:00 ライフスタイル