若い子には無理かも!? 40代は“マット肌”、美容家激推しコスメ2品♡

並木まき ライター・エディター
更新日:2023-07-26 06:00
投稿日:2023-07-26 06:00

2:「&be(アンドビー)」クッションファンデーション マット

 大人気のクッションファンデーションシリーズから5月25日に発売されたのマットタイプの「&be(アンドビー) クッションファンデーション マット」。マット系のファンデーションにありがちないかにも陶器肌といった仕上がりではなく、独特の美しい膜感が特徴です。

 高密着かつハイカバーで、アラフォー以上の世代の肌も毛穴、シミ、そばかすなどをしっかりカバーでき、シフォンのような仕上がりに。

たっぷりの保湿成分配合

 色は、色白〜普通肌に適した「ライトベージュ」と普通〜健康的な肌色に適した「ベージュ」の2色展開。SPF33/PA+++とUV対策も安心です。

 私が使っているのは「ライトベージュ」で、透き通るような白肌ではない私でも、変に白浮きすることなく、自然なマット肌に仕上がっています。

 ノンケミカル処方、たっぷりの保湿成分配合とアラフォー以上の世代が気になりがちなポイントもしっかりクリア。

 カサカサした見た目にならないマット肌を求めている人にこそ、ぜひ一度使ってみてほしいファンデーションです。

アラフォー以上の「マット肌」はフォーマルな印象が強まる◎

 これまでリアルトレンドが「ツヤ」一択だったので、どんなシチュエーションにもツヤ肌メイクをしている女性が目立ちましたが、実はアラフォー以上の世代にとって「マット肌」は瞬時にフォーマル感を出せるメイクでもあります。

 授業参観や親族の集まりなど、ミーハーな印象を避けつつも美意識のある印象を出したい日のメイクには、ツヤよりもマットのほうが周囲に好印象を与えやすい場合も。

 ツヤが強調される肌は、ややもするとやりすぎの若づくり感やカジュアルすぎる印象を醸し、大人世代はむしろマイナスなイメージが出てしまうこともある一方で、マット肌はツヤ肌に比べると見た目のみずみずしさには欠けますが、むしろそのおかげできちんとした印象を与えやすいメイクが叶うのです。

 ツヤ肌はカジュアルに、マット肌はフォーマルにと、アラフォー以上の世代はTPOに応じてツヤメイクとマットメイクを使い分けるとメイク上級者に近づきます◎。

おわりに

 まだまだツヤ肌人気も続いているものの、大人世代のベースメイクではツヤ感がトゥーマッチな印象を醸してしまう場面もあるのは否めません。

 そんなシチュエーションこそ、マット肌の出番。これまでの“カサカサしたマット肌”のイメージが変わり「マットでも、こんなにうるおい感があるなんて!」と嬉しくなる新作ファンデーションをぜひ一度お試しあれ〜!

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


健康診断でわからない「隠れ貧血」のリスク。 だるさ、イライラの原因は年齢以外にあり?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ブルドッグ顔におさらば! 3秒でできる若見え“メイク”テクニック。コンシーラー1本で激変するコツ【美容家解説】
 夏の疲れが、顔に出ていませんか? 鏡を見て、「なんだか不機嫌そう…」と感じるなら要注意! 年齢を重ねると、どうしても顔...
37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...
汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...