飛機場はペチャパイって…中国語のスラングが直接的すぎて涙が出てくる!

更新日:2024-02-26 19:03
投稿日:2023-07-31 06:00

ちょっぴり親近感を抱きやすい中国語

 全世界で約14億人の人々が話すという中国語。日本人である私たちの言語も「漢字」を使用することから、英語などのアルファベットを使用している言語よりは、親しみやすい言語かもしれません。

 中国語は漢字のみで形成されているので、日本人でもなんとなーく書いてある内容が読めることがあります。

 筆者も初めて台湾へ訪れた際、空港で『歡迎』(歓迎)『出入境管理』(出入国管理)『國際機場』(国際空港)という文字を見て、「私、なんか中国語読めるかも!」と思ってしまいました。

「え、台湾って台湾語喋るんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、台湾の公用語は『台湾華語』とも呼ばれる、台湾バージョンの『中国語』と『台湾語』。近年では、中国語の方が主として使用されています。

 そんなちょっぴり親近感を抱きやすい中国語ですが、なかには「あれ?」と思うような漢字や、笑ってしまうような漢字を使用していることも……。

 今回は2年間台湾に住んだことのある筆者が、自身の経験や台湾人の友人から聞いて驚愕した、変な中国語をご紹介したいと思います。

「ちょっと多すぎじゃない?」街中に溢れる『酒店』の意味とは?

 台湾の首都、台北に住みはじめて気づいたこと……それは、『酒店』という文字の多さ。

『酒店』とだけ聞くと、「お酒を売ってる酒屋さんのことでしょ?」と思ってしまいますよね。中国語が全く話せないまま台湾へ引っ越した筆者。しばらくの間、ずっと「街のなか、酒店ばっかじゃん。台湾人どんだけお酒飲むんだよ!」と勝手に思い込んでいました。台湾の人、ごめんなさい。

 台湾人の友人に聞いたところ、実は『酒店』の意味は『ホテル』だと判明。なるほど、どうりでデカい建物にばっかり『酒店』と書いてあるわけです。

 また同じホテルという意味で『飯店』の文字を使うこともあります。

『酒店』と『飯店』の違い

 ちなみに「『酒店』と『飯店』はどう違うの?」と台湾の友人に聞いたところ、中国本土や香港等では大きめのホテルに『酒店』。台湾では反対に『飯店』を使うことが多いそう。ですが、「絶対ってわけじゃないから、好みの問題かもね!」とも言っていたので、厳密な違いはどうやらなさそうです。

 筆者が住んでいた台北は、ヒルトン『希爾頓酒店』、ホテルオークラ『大倉久和大飯店』、グランドハイアット『君悅酒店』など、『酒店』『飯店』の文字が街中にあふれていました。

「中国語ちょっと理解できるかも!」と思っていましたが、まさかホテルに『酒』の文字が使われているとは夢にも思わず。目からウロコの筆者なのでした。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


賞味期限じゃない?ホステスが“客のボトル”を捨てるワケ。キープされる常連の条件
 みんさんはボトルキープってしたことありますか? なんかかっこいいですよね、いかにも「常連」って感じが出ますし…。 ...
こんなはずじゃなかった!“イメチェン失敗”の切なすぎるエピソード。頑張りすぎて「整形?」
 過去、イメチェンに失敗したことはありますか? メイクにファッション、ヘアスタイル……思い切って踏み出した結果、思いがけ...
キラキラ輝く猫さまの曲線美…見よ、これが太陽系に輝く“にゃんたま”だ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
は? 遅刻するのは「待たされたくないから」!? 常習者の謎ムーブ5選。待たされる気持ちにもなって!
 人と待ち合わせをしたら時間を守るのがマナーです。でも、中には約束時間を守れず、毎回遅刻してくる人も…。今回は、毎回のよ...
あれ?誰とも喋ってない… 「コミュニケーションにはお金がかかる」という現実。孤独と戦うおばさんの生存術
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「普通が得する時代に…」キラキラネーム世代が陥る“名付け疲れ”。唯一無二の名前=愛の証だった時代の功罪
 キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
「あと10分」で4時間待ち!“遅刻”擁護派の私がキレた瞬間。やっと来た友達の信じられない一言
 みなさんは友人間での“遅刻”について、どう考えますか? 遅刻で友情に亀裂が入ったという衝撃エピソードを、みなさんにも共...
なんで“未読スルー”するの!? LINEの返信トラブルあるある。ガン無視される理由、あなたにあるかも…?
 LINEを送っても未読のまま返信がなかったり、それまで盛り上がっていたグループLINEの会話が止まったりすると、「嫌わ...
なんて見事な“にゃんたま”…!毛繕い中のねこ様がひょいっとポージング♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「渡鬼」のよう? 娘の子どもは特別扱い、息子の子どもは…母の“孫びいき”が生んだ深い分断
 娘の孫には深く関わり、息子の孫には一歩引く――。家庭に潜む「実家びいき」と「孫差別」の背景とは?
【動物&飼い主ほっこり漫画】第106回「コテツ妖精になる」
【連載第106回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「秒(ビョウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「気づかなかった」って本当? ズルさを感じる“忙しい”アピLINE3選。それ、やりたくないだけでしょ!
「忙しい」とアピールされたら、相手に少なからず遠慮したり気を遣ったりしますよね。しかしその心理を利用して、あえて忙しいア...
断捨離、終活…「モノを持たない」って本当に幸せなのか? 65歳童貞が提唱する“ミニマリスト”と真逆の生き方
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
お前はアイドルグループか? 更年期の味方「HRT」との出会い。婚活ぐらいマッチングが難しいやつめ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...