嫌われ街道まっしぐら! 後輩・部下にやってはいけない4つのこと

コクハク編集部
更新日:2023-08-11 06:00
投稿日:2023-08-11 06:00
「なんだか部下との関係が良くない気がする」「後輩に避けられているのはなんで?」と悩んでいる方必見! 今回は、職場の後輩や部下にやってはいけないことを4つ紹介します。
 自分の可愛い部下や後輩に対してはつい世話を焼きたくなってしまいますが、もしかしたらその行動が部下・後輩を困らせているかもしれませんよ。

部下・後輩にやってはいけないこと

 部下・後輩に上司・先輩としてやってはいけないことはたくさんありますが、ここでは特に嫌われてしまうことを4つ紹介します。

 心当たりのあるものは、今すぐやめましょう!

1. プライベートの干渉

 部下や後輩のプライベートへの深入りはNG。現代の若い世代は仕事とプライベートをしっかり区切るタイプが多く、職場で上の立場の人にプライベートのことまで相談する人はわずかです。

「あくまで仕事上の付き合い」と考えている人も多いので、「彼氏できた?」「今度の有給って旅行?」などとプライベートに首を突っ込むのはストップしましょう。

2. 人格否定

 部下や後輩がミスをした時は、仕事の内容について叱るのは上司の役目必要ですが、人格否定だと捉えられるようなことを言うのはアウト。

 たとえば「納期に余裕を持てるように、今よりも計画的に仕事を進める工夫をしてね」と言うのは良くても、「あなたは普段から鈍臭いんだからもう少し計画的に動いて」と相手の性格を非難するような表現はNGです。

 また、今は「自分の感情に振り回されずに、成果を出していこう」という成果主義の若者が多く、「もっと仕事に情熱を持って!」といった熱血指導も嫌われます。

「冷めてるな〜」なんて発言も、人格否定になりかねないので要注意。

3. 飲み会の強制

 前述したように、今は仕事とプライベートをしっかり分けている若者が多いので、飲み会の強制もやってはいけないことの一つ。いわゆる「飲みニケーション」を若者は求めていない傾向です。

 飲み会を強制すると「就業時間外まで、上から目線で話しかけてこないでくれ!」と、不快にさせてしまいます。飲み代がこちらのおごりでも、悲しいことに後輩は懐きません。

4. 感情的な態度

 自分の個人的な感情を部下や後輩にぶつけるのもNG。自分の機嫌で部下・後輩への態度をコロコロ変えたり、自分の好き嫌いの感情で接し方を変えたりするのは、部下や後輩を振り回すことになり、ストレスを与えてしまいます。

 上司や先輩が感情的だと、部下や後輩は仕事の報告・連絡・相談をしづらく、実務に支障をきたすので、たとえ夫婦喧嘩の後であなたがイライラしていてもいつも通りに振る舞って。個人的な負の感情は出さないようにしましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


新人アイドル★にゃんたま君にロックオン! 赤いバラの二重奏がよく似合う
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「女として見れない」にグサッ。私がトラウマ級に“傷ついた一言”6つ。いまだに引きずってます…
 人から言われた一言によって、自分の価値観や人生が変わることもあるはず。傷つく言葉であれば、それがトラウマになったりコン...
【漢字探し】「腕(ウデ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
“モデル級”美猫の大胆ポーズもにドキッ。クールな見返りにゃんたまも♡ 幸せあふれる9連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
お米も野菜も高すぎる! 見切り品しか買えない現実…40女が新政権に願う“ちょっとの期待”
 先日、スーパーの野菜売り場で青々としたおいしそうなレタスを見つけた。  その値段、まさかの199円。  決...
えっバレた!? ズル休み→「診断書持ってきて」で大ピンチ…冷や汗ダラダラ“絶体絶命”LINE3つ
 あなたは、LINEで窮地に立たされた経験があるでしょうか? これからご覧いただくのは、絶体絶命の大ピンチLINE! 嘘...
自信がない人ほど要注意! 55年のベテランママから教わった“人付き合いの極意”
 スナックのママといえば、これまでにも紹介したことがありましたが、波瀾万丈な人生を送っている方が多め。  だからこ...
どれだけお得なの! VOCE12月号の付録がコスパ良すぎて震えた。13名品を一度に試せる異次元レベル
 VOCE12月号 通常版の付録は、美容家・大野真理子さんが本気で選んだ13アイテムとミノンの5点セット。  さら...
花より饅頭のストリッパーが恋する乙女に? SNSで毎日見てます…♡
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
青い海すら霞む“にゃんたま”…猫さまの悩ましい眼差しにメロメロ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あれ、蚊が寄ってこない? 虫も避ける“中年おばさん”の血…私の身体はそんなに「不味い」のか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
仮装するって言ったじゃ~ん! ママ友にハメられた? ハロウィン行事のトラブル4選
 時期的に、ママ友とのハロウィン行事に参加しようとしている人もいるでしょう。でも、ママ友とのトラブルには気をつけて! ち...
夫は“推し”を支えるスポンサー? 私が「推し活」にハマれなかった理由。現実逃避もいいけれど
 最近、アイドルやお笑い芸人、アーティストなどの推し活に夢中な友人を見ていると、みんなキラキラした目をしていて、完全に“...
「自炊キャンセル界隈」だけど何か? 私の“ラクする”方法6選。紙皿、紙コップで十分でしょ!
「自炊キャンセル界隈」という言葉、SNSなどで見かけたことはありませんか? この言葉には、「自炊を頑張る余力のない人たち...
ドラマみたい! 葬儀に愛人が次々登場…身内に仰天した非常識エピソード。泥酔して全裸になる義父も
 非常識な人を見ると「あんな風にはなりたくないな」と距離を置いたりするものですが、非常識なのが義両親や親戚となると話は別...
可愛いのは“実の娘”の子どもだけ…義母からの孫差別に苦悩する妻。なぜ「うちの孫」と言われない?
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。