更新日:2023-08-23 06:00
投稿日:2023-08-23 06:00
ペットを飼うと、本当の家族と同じように愛情が生まれますよね。でも中には、ペットを溺愛しすぎて「ペット中心」に生活をしている人たちもたくさんいるようです。
今回は、自分のペットが宇宙一可愛いと信じてやまない飼い主たちの溺愛LINEを3つ、ご紹介します。
我が子が宇宙一可愛い! ペット中心な人たちの溺愛LINE3つ
1.「ちょっと待ってね、相談してみる!」
こちらの女性は、たまたま用事があり犬を飼っている友人の家の近くに行くことになったそう。
せっかくなので会いに行こうと思い「今度用事があって、家の近くに行くんだけど少し会わない?」と送ったところ、彼女からは「王子と相談するから待っててね!」と返信が届きました。
「王子ってわんちゃんの?」と聞いてみると、「そう! 今聞いたら『ママが会いたいなら俺も付き合うよ』だって」と返信が……。
まず名前の「王子」からして溺愛っぷりが感じられます。さらに、しっかりわんちゃんと会話をしている様子。
きっと、溺愛しすぎて、犬語がわかるようになったのでしょう!
ライフスタイル 新着一覧
【連載第106回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「忙しい」とアピールされたら、相手に少なからず遠慮したり気を遣ったりしますよね。しかしその心理を利用して、あえて忙しいア...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
20代からひとり旅を続けてきた私。気づけば、誰かと一緒よりも「ひとり」でいるほうが、ずっと自分らしくいられる気がしてい...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の片田舎でお商売をさせていだいておりますゆえ、応援してくださる農家さんもすぐ近...
職場で避けて通れない存在、それが「上司」。何気ない一言が嫌味っぽく聞こえる上司にモヤモヤしている人、多いのでは? 面と...
キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
最近では、子どもでも連絡ツールとしてLINEを使いこなしています。小学生はほのぼのとしたやり取りが中心だったのに、中高...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人から言われた一言によって、自分の価値観や人生が変わることもあるはず。傷つく言葉であれば、それがトラウマになったりコン...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
















