更新日:2023-08-25 06:00
投稿日:2023-08-25 06:00
みなさんの周りには、「この人は目立たないけれど、いい仕事してるんだよな」と思える人はいますか?
もしいるなら、その人はちゃんと評価されているでしょうか。そして、そういう人に気づくためには、何をすればいいのでしょうか。部下や後輩をもつ方、必見です!
もしいるなら、その人はちゃんと評価されているでしょうか。そして、そういう人に気づくためには、何をすればいいのでしょうか。部下や後輩をもつ方、必見です!
まずは背景や環境に注目してみよう
私はスナックで働き始めて、もうそこそこになります。
いろんな人と話をさせてもらえた中で思うのは、“アシストが上手な大人”はやっぱり超かっこいい。
例えば会話の中で、相手に華を持たせるような流れをつくれる人。大体の人は華を持つ側になりたがるので、できる人はあまり多くはありません。
しかも目立たないので、気がつく人も少ない。この部分だけ聞くと、あんまり得な役回りとは言えませんね。でも、このアシストのおかげで輝けている人は多いはずで、私もその一人です。
例えばスナックでの私の担当は、いわゆる“ボケ”の部分になる時がほとんど。しかしこれは、私が面白いからそうなっているのではありません。
周りのお姉さんたちが“面白い雰囲気”をつくってくれているから成り立っているのです。
目に見えない部分まで想像力を膨らませる
そしてさらにすごいのは、その構図を理解してくれているお客さん。お酒も飲んでるのに、なぜ気づけるのかというと、普段から習慣になっているからだそうです。
「なぜこの人は目立っているのか?」
「大きな結果を出せる背景には、どんな環境があるのか?」
こんな風に一歩引いて状況を判断しているらしく、とても勉強になりました。
アシスト名人になるには、まずは身近なアシスト名人に気づけるようになる。
みなさんもぜひ、一歩引いて全体を見渡してみてください。
登場人物紹介
モジョ子:自信がほしい主人公。まだまだ新米。自分の至らなさばかり考えて凹むクセがある。ママやお姉さんたちみたいになるのが目標。
ママ:どろんぱのママ。目立つの大好きだが、人を目立たせるのも大好き。わりと厳しい時が多いが、モジョ子にはちょっと甘め。
ライフスタイル 新着一覧
「みーちゃんも試験うけて高級なおりこうさん学校いくよ」――保育園年長の娘が突然の“お受験宣言”。庶民的な家庭に生まれ、高...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
幸せなはずの結婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
クリスマスまであと一カ月。これからママ友とクリスマスイベントをする予定がある方は、トラブル回避のために必見! 今回は、...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年10月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずか...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第107回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
学生だったあの日も、遥か昔…。アラサー・アラフォーになると思い出は徐々に薄れていきますよね。でも、心に響いた温かい言葉...
自分を育ててくれたお母さんを「すごい」「敵わない!」と、尊敬している人も多いでしょう。でもたまに見られる可愛い姿にクス...
お金にまつわるあらゆるハラスメントを指す「マネーハラスメント=マネハラ」をご存じですか? 実は身近なところで遭遇する機...
それは、現・小学1年生である我が娘・ミオリ(みーちゃん)が保育園年長の夏であった。彼女は突然、母である私にたずねてきた...
2025年の新語・流行語にノミネートされた「平成女児」というキーワード。平成時代に女児だった人たちがが大好きだった文化...
















