リュウジ氏と港区女子の相容れぬ価値観「男子全奢り論争」諸悪の根源は?

堺屋大地 コラムニスト・ライター・カウンセラー
更新日:2023-10-10 06:00
投稿日:2023-10-10 06:00

不満爆発させたリュウジさんのX投稿

 諸悪の根源はリュウジさんでも港区女子でもなく、ズバリ“あの人物”でしょう。

「バズレシピ」でお馴染みの人気料理研究家・リュウジさんのX(旧Twitter)に端を発した「男子全奢り論争」。リュウジさんが10月1日、Xにポストした内容が賛否両論を巻き起こしました。

<今からめちゃくちゃ好感度下がる話するけど友人と食事行こうとしたら「友達呼びますね!」って言われて知らん女子が何人も来た 普通にバーベキューしたんだけど何故か会計が全員男持ちで「…?」って思いつつ払ったんだけどどうしても納得いかなくて

 「なんで男ってだけで知らん女子の飯代払わなきゃいけないの?つかこいつら本当に友達か?」って言ったら「有名人なのにケチすぎ、今の会話録音したからな、拡散してやる」って女子に言われた 是非今からでも拡散してほしい、俺間違ってねえと思うから>

ネット上の論客たちが続々と参戦!

 実はこの事件、昨年9月の出来事らしいのですが、当事者の港区女子がリュウジさんに反論投稿する事態にも発展。いずれにしても、リュウジさんのポストは30万以上のいいねを獲得(10月6日時点)するなど、大きな注目を集めているのです。

 さらにGACKTさん、メンタリストDaiGoさん、青汁王子こと三崎優太さん、フィフィさんといったネット上の論客たちも参戦してきたことで騒動は拡大。

 GACKTさんは論点をずらしつつ独自の恋愛メソッドを展開し、DaiGoさんは両者を高次元から見下ろすような発言でさげすみ、三崎優太さんは名指ししないものの暗にリュウジさんを腐し、フィフィさんは港区女子を“たかり”だと痛烈批判していました。

 まさに四者四様。気になる方はぜひ、それぞれのネット上に発信しているコメントを見てきてください。

異なる価値観の正義と正義が正面衝突

 さて、いよいよ本題。ここからは恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーを生業にしている筆者の見解をお伝えしていきます。

 まず前提として、ジェンダー的な視点で論ずるなら、リュウジさんの主張が圧倒的に正論だと思います。

 ただ、「ジェンダー視点ならリュウジさんが正しい」という結論で片づけてしまうと、この問題の本質が見えなくなってしまいますので、一旦ジェンダー論は置いておきましょう。

 となると、見えてくるのはリュウジさんと港区女子の「価値観の相違」です。

リュウジさんの正義と港区女子の正義

 価値観の多様性が認められる現代ですから、さまざまな価値観があっていいと思うのですが、ここで重要なのは価値観ごとに異なる“正義”や“正解”があるということ。ある事象に対して“正しいこと”は一つだけだとは限らず、価値観の数だけ「正しいこと」が存在するのです。

 リュウジさんにはリュウジさんの正義があり、港区女子には港区女子の正義がある。どちらか一方だけが正しくてもう片方は間違っているというわけではなく、どちらも正しい。リュウジさんと港区女子の争いは、価値観が違う者同士の正義と正義のぶつかり合いだったのです。

 繰り返しお伝えしておきますが、ジェンダー視点で言えばリュウジさんの主張の筋が通っています。ただし、そもそも港区女子は“女性であること”の価値を最大限享受する反ジェンダーレスな人種ですから、根底から価値観が異なっているのです。

堺屋大地
記事一覧
コラムニスト・ライター・カウンセラー
恋愛をロジカルに分析する恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー。本連載意外に『日刊SPA!』(扶桑社)で恋愛コラム連載、『SmartFLASH』(光文社)でドラマコラム連載。そのほか『文春オンライン』(文藝春秋)、『現代ビジネス』(講談社)、『集英社オンライン』(集英社)、『週刊女性PRIME』(主婦と生活社)、『女子SPA!』(扶桑社)などにコラム寄稿。LINE公式のチャット相談サービスにて、計1万件以上の恋愛相談を受けている。
公式X

ライフスタイル 新着一覧


不安体質は性格のせいじゃない、変えられない自分を責めないで。穏やかな生活を送るコツ【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
なぜ『鬼滅の刃』は心に響く?ボロボロだった女が“ある台詞”で救われた話「雷に打たれたような衝撃でした」
 最終決戦が描かれる映画三部作の第一章が公開され、アニメの歴史を塗り替える伝説を打ち出し続けている『鬼滅の刃』(フジテレ...
SNSだらだら、安物を爆買い…全部やってる! やめらない“ムダ習慣”7つがじわじわ刺さる
「やめたいのに、なぜか続けてしまう」そんな“惰性の習慣”に心当たりはありませんか? 毎日の行動の中には、「なんとなく」「...
生きる伝説、“スター★にゃんたま”の貫禄あふれるポージングを見よ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「自慰行為」の語源になった人物の悲劇。“悪いこと”と罰された本当の理由
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
「イラつく顔ね」にグサッ…義母が放った“ひどい言葉” 5選。離婚すればってそりゃないよ~
 嫁姑の関係が悪化する原因の1つに、姑の悪意ある発言があるのかもしれません。こんなことを言われたら、姑への憎悪が膨らむの...
【動物&飼い主ほっこり漫画】連載特別編「ハルちゃん 幼少期の思い出」
【連載特別編】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!  11月下旬発...
「うちはもっとヤバいよ!」え、不幸話で勝負してる? 聞いてて疲れる“愚痴LINE”3選
 人に不幸話をするときは、いくつか気をつけるべきポイントがありそう。なぜなら「それって不幸自慢?」とウザく感じる人が少な...
「着飾るのは何もないから」偽セレブがマウントを取る理由。“本物の令嬢”の前で見つけた本当の自分
 綾乃は千代田区の高級マンションから武蔵小杉に2年前に引っ越して来た。セレブ気取りの綾乃は同じマンション住人でさえない ...
「あの人が…なんで?」地味ママの“富豪人脈”に呆然。勝ち組を演じていた女の勘違い
 綾乃は千代田区の高級マンションから武蔵小杉へ2年前に引っ越して来た。以前の土地では、富裕層中心のママ関係に居づらさをお...
「世帯年収1500万じゃ恥ずかしい」御茶ノ水からの“都落ち”…武蔵小杉のタワマンを選んだ女のプライド
 リビングの大きなガラス窓の向こうには、大樹のようなマンションがいくつもそびえている。  その景色はまるで都会の森...
ママ友の悪口を誤爆!「このLINE、共有しますね☆」やっちまった…恐怖の誤爆エピソード3選
 子どもを介した友達“ママ友”。それぞれ性格が違うので、合う合わないがあるのは当然です。でも裏で悪口や愚痴を言っていると...
昭和や平成にいた“カタカナ職業”とは何だった?バブルを生きた男が思う「総クリエイター時代」の清々しさ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
長渕剛に20代女性との熱愛報道。60代や70代を好む「桶専女子」の生態とは?“枯れ専”との微妙な違いも
 芸能界ではシニアの恋愛・結婚が話題になっている。8月27日配信の文春オンラインはシンガーソングライターの長渕剛(68)...
100均の“お掃除グッズ”でチャレンジ!夏の水回りは「凄腕くん」でピカピカになるか?
 夏は“大掃除向き”の季節だと思っています。冬のように水が冷たすぎないので、特に水回りの掃除は今がチャンス。  気...
大阪万博だけじゃない!行列で起きた“地獄と奇跡”8連発。推しの神対応、彼氏との悲劇…
 2025年4月にスタートした大阪万博も、残すところあと僅か。今回の万博は、何かと大行列ができることで話題になっていまし...