“366日”休肝日ナシでも悪酔いせず!鉄板の2日酔い対策~ワインプロ実践

市野瀬瞳 フリーアナウンサー
更新日:2024-05-22 06:00
投稿日:2024-05-22 06:00
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「WSET(level3)」を取得。皆さんにもっと手軽にワインを飲んでいただきたい、ただただその一心で、1000円台で買える“神旨”ワインをガチでご紹介する『特別編』です!

二日酔いは絶っ対になりたくない!!

 HYの名曲『366日』の世界観を元につくられたフジテレビ系月9ドラマ『366日』を見ては、夜な夜な青春時代を懐かしんでいる市野瀬です。

「365日想っても足りないくらいアナタが好き」との意味が込められているから1日多い“366日”だそうですが、私にとっての“366日”は、言わずもがな「ワイン」!

 何を隠そう休肝日ナシなワイン好きで、おばあちゃんになってもおいしく元気にワインを飲み続けることが夢です(笑)。

 でも毎日飲むからこそ、二日酔いにだけは絶っ対になりたくない!!

 今回は特別編。二日酔い知らずの私が“366日”楽しくワインライフを送るために日々実践する簡単な対策3つをご紹介します♪

 基本中の基本ですよね。ワイン単体ではなく、何かを食べながら飲んで楽しくペアリングしましょう♪

 時短がモットーの私が前菜としてよく食べるおつまみは、火を使わないメニュー!

 魚介のカルパッチョやサラダ、野菜スティックが定番で、「お肉や炭水化物をとる前にとりあえず野菜入れておきたい!」っていう意識高めな感じをなんとか出しつつ…笑。

 あとは脂質多めのチーズは胃の粘膜を保護してくれるので冷蔵庫に常備しています。

2. グラスを飲み切るごとに同量の水を!

 テキーラマエストロの資格を取得する講義の際、先生が何度も言っていました。アルコール強めのお酒でも、摂取したアルコール飲料と同量かそれ以上の水をこまめに飲めば二日酔いにはなりにくい、と。

 テキーラを何十種類もテイスティングする授業で、私は初めて実践したのですが、テキーラなのにびっくりするくらい酔いにくく、もちろん二日酔いにもなりませんでした。

 その日から私は自宅でも出先でも、ワイングラスを一杯飲み切るごとに同量の水を飲むように心がけています。

 ワインがおいしすぎて水を飲むのを忘れちゃう時もありますが(笑)、そうならないようにテーブルには必ずチェイサーを置いています!

3. 飲んだあとor翌朝にトマトジュース!

 野菜ソムリエの資格を取得して以降、私はトマトを推しがちです(笑)。

 トマトには抗酸化作用があり、がんや生活習慣病の予防が期待されるリコピンや、ビタミンCとビタミンE、免疫機能を高める効果のあるカロテンに、体内のナトリウムを排出するカリウムなど…美容にも健康にも良いとされるうれしい成分がたっぷり!

 そんな優秀野菜からつくられたトマトジュースにはアルコールの分解を助けてくれるクエン酸が含まれているので、お酒を飲んだあとトマトジュースを飲むと翌日のスッキリ感が全然違います。

 もちろん食中にトマトを食べてもトマトジュースを飲んでもGood! ちなみに私は毎朝コップ1杯のトマトジュースを飲む生活をかれこれ10年以上続けていますよ♪

私にとってワインは一生の友達♡

 以上、これら毎日のルーティンにプラスして、私は最低週2回、ホットヨガで汗を流しています! おいしく飲むためには、できれば運動もした方がいいかと♪

 ちなみに半年前に受けた健康診断では、肝機能の数値がすこぶる良くてドクターに褒められました!

 ずっとずっとおいしく健康なワインライフを過ごせますように…今日からアナタ様も実践してみませんか?

  ◇  ◇  ◇

 ※文中の効果は、筆者の個人的な感想です。昔からお酒は百薬の長ともいわれますが、まずは自分の適量を知ることがお酒と上手に付き合うコツにつながるはずです。

市野瀬瞳
記事一覧
フリーアナウンサー
1984年12月25日新潟県生まれ。横浜国立大学在学中、女子大生リポーターとしてテレビデビュー。大学卒業後、NST新潟総合テレビの局アナになり、2012年に中京テレビに移籍。2020年にフリーアナウンサーになる。ラジオのレギュラー出演をはじめ、2021年には日本テレビ「踊る!さんま御殿!」に出演し話題となった。

2021年10月にJ.S.A.認定ワインエキスパートの資格を取得。2022年7月にはワイン国際資格であるWSET(Wine & Spirit Education Trust)Level 3に合格。2021年11月、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会認定の「唎酒師」、2022年10月、ドイツワインケナー、日本酒と焼酎の知識に特化した「J.S.A.認定SAKE DIPLOMA」、2023年1月に「NAPA VALLEY WINE EXPERT」、2023年2月「J.S.A.ワイン検定認定講師」、2023年4月「日本ワインアドバイザー」を取得。

現在、東海ラジオ「Saturday Flavor」、MBSラジオ「クリス松村のザ・ヒットスタジオ」のレギュラー、テレビCM「みどり法務事務所」に出演中。

XInstagramYouTubeオフィシャルブログ事務所HP

関連キーワード

フード 新着一覧


「手軽でおいしい」が大前提! 晩酌はかどる簡単おつまみレシピ5選…旬の春野菜をつかった一品も♪
 家族や友達とのにぎやかな家飲み、ひとりで酒と向き合いじっくり晩酌…。どちらも楽しい時間ですが、かたわらに気の利いたおつ...
【KALDIのSALEで買い!】ワインと麻辣湯が好きすぎる女子アナ選、1000円チョイで買える神旨な1本
 毎週末に酵素浴でこれでもかと汗を流したあと、『ひとり麻辣湯(マーラータン)』のルーティンをかれこれ5年以上、続けている...
市野瀬瞳 2025-03-26 06:00 フード
【スタバ史上初】ボール割り「春空 ミルクコーヒー フラペチーノ」を実食。フラペ偏愛女子大生の評価は?
 初めまして! インターンシップ研修で「日めくりコクハク」を担当することになりました、現役女子大生のキリン&ステラと申し...
KALDIで買える「間違いのない白ワイン」。白の王道銘柄はシャルドネ、ソーヴィニオン・ブランだけ?
 ここ数年ずっと、仕事を終えて自宅へ帰る途中、名古屋駅構内のKALDIに立ち寄ってワインを物色するのが“日課”となってお...
市野瀬瞳 2025-02-26 06:00 フード
私は一体何を食べている?「明星 一平ちゃん夜店の焼そば ショートケーキ味」困惑と虚無の40女レポ
 先日の「ペヤング シーザーサラダ風やきそば」は序章に過ぎなかったのでしょうか。2025年2月17日、明星食品からとんで...
【ペヤング新作】がカオスすぎ! シーザーサラダ風なのに、うまい棒コンポタ味がした
 2025年2月10日に、まるか食品からみんな大好きペヤングシリーズの新商品が発売されました。その名も「ペヤング シーザ...
売り切れ注意報!? バレンタインご無沙汰40代女が一目惚れした【モロゾフ】の超人気チョコレート缶
 ここ何年もバレンタインのお祭りを横目で見ては、「関係ないしね…」と傍観してきましたが、2025年は“一点狙い”で参戦。...
もう売り切れ情報が!ドムドム「春菊かき揚げバーガー」を実食。完食したら無性に…
 今年の期間限定メニューも“アクセル全開”。ハンバーガーチェーン「ドムドムハンバーガー」の2025年一発目の新メニューは...
ここは高級イタリアンかっ「ファミマのいちご狩り」とPBワイン、総額1,500円以下で“贅沢な相棒”爆誕!
 年明けは『ワイン×スイーツ』の組み合わせがお気に入りの市野瀬です。  キッチンに立って手の込んだおつまみを作らず...
市野瀬瞳 2025-01-17 11:48 フード
【2024年人気記事】“サイゼ一人飲み”愛好家の女子アナがハマる「サイゼリヤのワイン晩酌セット」はこれ
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
市野瀬瞳 2025-01-03 06:00 フード
年末年始に買いたいワイン3本!【夜な夜な呑んだくれ女子アナが選ぶ】総額3000円未満の「泡・白・赤」
 気がつけば2024年も残りわずか…。夜な夜なワインを飲みながらカウントダウンしている市野瀬です。  この年末年始...
市野瀬瞳 2024-12-25 06:00 フード
どこのお屋敷ぞ?「ドトール珈琲農園」でプチ贅沢モーニング。圧倒的高級感にうっとり♡
 一日の計は朝ごはんにあり! 今回はドトール珈琲農園に行ってきましたよ。
【カルディ】税抜き1,000円未満! ワイン好き女子アナが「エイジングケアワイン」を激推しするワケ
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2024-11-27 06:00 フード
ミスド「焼きポンデ作り」あのご飯のお供でアレンジしたら激ウマ!【10代女子が選ぶトレンドランキング】
 四六時中腹ぺこな40代婦人が、マイナビティーンズラボ発表の「【2024年】10代女子が選ぶトレンドランキング」で気にな...
熱海の女ひとり旅は「ワンハンドの高級食材」がちょうどいい!【熱海駅チカ極上食べ歩きルポ】
 ひとり旅をしていると「おいしいものを食べたいけど、レストランでじっくり食事するのは気が引ける…」なんてこと、ありません...