アホは癒しを与え、殺伐とした世の中を救う
最近のM-1は、複雑な構成や伏線回収、ち密な言葉遊びを駆使した漫才が評価されがちで、令和ロマンのような大会を分析しつくしたコンビが優勝し、いわば漫才がスポーツのように競技化している現状があります。
バッテリィズの漫才は技巧的な漫才というよりは、エースさんのキャラとアホさで笑わせる、老若男女誰にでもわかりやすい面白さがあります。
審査員のオードリー若林さんも「小難しい漫才が増えてくる時代の中で、ワクワクするバカが現れたなと。日本を明るくしてくれそう」と評価。アンタッチャブルの柴田さんも「こんなクリティカルなアホは初めて見た」と絶賛していました。どこかヘキサゴンの羞恥心メンバーを思わせる部分もあるので、もし審査員の中に島田紳助さんがいたのなら、優勝を勝ち取っていたかも…と余計な想像をしてしまいます。
2021年に優勝した錦鯉もそうですが、明るいバカは周りの人を笑顔にする効果があり、漫才のネタ以上に演者の人柄も愛される二重の効果を生みます。人柄が愛されるということは、これから東京のバラエティの平場で活躍していくにあたって大きな強みになっていくでしょう。
エースのボケに学ぶ、大切なこと
バッテリィズのエースさんのアホと錦鯉のまさのりさんのアホが違うのは、若さ以上にそのピュアさ。現代人が忘れかけていた大事なことに気づかせてくれる要素です。
「(ソクラテスを)呼んでこい、楽しませたるわ! 俺が」「生きるのに意味なんていらんねん」そんな言葉に泣かされたという哲学を学ぶXユーザーの投稿もありました。「もう誰も死なんといて」「悩みなんて寝たらしまいやから」「(親孝行より)生きとるだけでええねん」
M-1のネタ中に叫ばれたエースさんの発言は、日めくりカレンダーにしたいくらい、聞いたものの心の中に刻まれてしまうほどの“くるもの”があります(錦鯉の意味のないバカバカしさの極みも味があって大好きです)。
指摘・反論されたら素直に謝り、偉人の名言以上にいいことを吐き捨てるように言って「もうええわ」で漫才を終える潔さも、気持ちがいい。また、アホ全開のエースさんを包み込む、寺家さんの父親のような優しさあふれるやりとりにも胸が熱くなりました。
俳優としても開花するか?
一昨年のさや香、昨年のヤーレンズなど、優勝せずとも爪痕を残しテレビ出演が増えたコンビは数多くいますが、今年はバッテリィズが彼らに続くでしょう。
個人的に、エースさんは存在だけで華があるので、今後は役者としても成功しそうな予感がします。その名の通り、2025年のエースとしてバッテリィズの活躍を期待します。
エンタメ 新着一覧