どれを選んだらいい? NYで人気のハーブティーフレーバー!

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2020-07-14 06:00
投稿日:2020-07-14 06:00
 西洋の漢方ともいわているハーブティー。リラックス効果があるのはもちろん、健康食品としても注目を集めていることをご存じでしたか?
 実は、健康や美に対する感度の高いニューヨーカーの間では、近年ハーブティーの人気が高まっています。そこで、世界一周とニューヨークに長期滞在していた経験を持つ筆者が、日々の体調や目的別に合わせて飲むハーブティーの選び方についてご紹介します!

ハーブティーと紅茶はまったく違う飲み物です

 民間療法として古くから病の治療などに使われてきたハーブティーは、独特な香りのするものが多いですよね。配合されているハーブの種類によって、デトックス、免疫力アップ、美肌促進など、その狙える効果もさまざま。

 紅茶とよく似たものとしても知られますが、紅茶はツバキ科の植物「茶の樹」という葉を発酵させたものが原料なのに対し、ハーブティーは茶葉ではなく植物の花や茎などを原料としています。

美容マニアがおすすめ!ニューヨーカーに人気のハーブティー3選

1. むくみが気になったら…「エルダーフラワー」

 利尿や発汗などを促す効果があるため、体内に滞っている老廃物などを排出し、むくみを解消してくれます。りんごのような爽やかでフルーティーな香りが特徴で、クセも少なく飲みやすいです。ニューヨーカーの間でも、飲みやすいフレーバーとして人気があります。

2. 喉がイガイガしたら…「リコリスルートティー」

 漢方の主成分としても知られている植物で、和名では“甘草(カンゾウ) ”とも呼ばれています。ウイルスに対する抵抗力を高めるほか、食中毒や細菌の予防にも有効だとか。

 砂糖のように甘いため、罪悪感なく甘味を楽しみたいという方におすすめです。医療が高額なニューヨークでは、民間療法のように親しまれているハーブティーでもありますよ。

3. ビタミンを摂るなら…「ローズヒップ&ハイビスカスティー」

 ローズヒップには、なんとレモンの約20倍のビタミンCが含まれているとされます。ビタミンCにはメラニン生成を抑え、シミができにくい肌にするほか、活性酸素から細胞を守り肌のシワ・たるみを防ぐ効果もあります。

 また、ハイビスカスにはビタミンCのほか、クエン酸やリンゴ酸が豊富で、新陳代謝を高めてくれる効果が期待できます。

 味わいは、レモンをかじったかのように酸味が強いものもありますので、苦手な味は我慢せずに、ハチミツやカットフルーツを加えて自分好みにアレンジして飲むことをオススメします。美意識の高い ニューヨーカーに人気のフレーバーです。

日本で買える初心者におすすめのハーブティー

 二ューヨークに行かなくても、日本で買えるハーブティーを飲んで、ちょっとした旅行気分に。筆者が飲んでいる「yogitea」はフレーバーが豊富で、初心者でも飲みやすい味わいです。

 ハーブやスパイスを使ったブレンドティーが豊富なのが特長で、直感で「これいいな」と思ったものから選びやすいです。筆者は、ヨギ・バジャン氏が考案した種類も豊富な“ヨギ・ティー”からスタートしました。

最初のハーブティーにおすすめはカフェインフリー「Bedtime」

ヨギ・ティーの「Bedtime」という名のこちらは、安らかな眠りをサポートしてくれるハーブがバランスよくブレンドされていて、筋肉の緊張をほぐしてリラックスでき、心地よい眠りを手に入れやすいでしょう。

 筆者は寝る30分前に飲んでいることが多く、爽やかな香りでクセも少ないので、こちらからスタートすることをオススメします。ヨギ・ティーのなかでも飲みやすい味わいです。

 ハーブティーを上手に生活に取り入れると、リフレッシュ効果も期待できます。くせの強い味わいのものも多いので、まずは自分が「おいしい」と感じるフレーバーから上手に取り入れてみてはいかがでしょうか。

<文・社〉時短美容協会所属/Kanna>

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

ライフスタイル 新着一覧


お前はアイドルグループか? 更年期の味方「HRT」との出会い。婚活ぐらいマッチングが難しいやつめ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“にゃんたま”族が大行進!「おいしいオヤツはどこにゃ?」思わずシッポがピン♪
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ひとりって、寂しいですか? アラフィフ独女が思う“一人旅”の幸福論。「誰にも気を遣わない時間」はなんて楽しいんだ!
 20代からひとり旅を続けてきた私。気づけば、誰かと一緒よりも「ひとり」でいるほうが、ずっと自分らしくいられる気がしてい...
可愛い顔して暴れん坊!“良縁を結ぶツル”の凄まじい繁殖力と開運パワー。室内で楽しむのもオススメ
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の片田舎でお商売をさせていだいておりますゆえ、応援してくださる農家さんもすぐ近...
上司の「社会人、何年目?笑」にモヤッ。その嫌味、こう返せばスッキリ!私の賢い対処法
 職場で避けて通れない存在、それが「上司」。何気ない一言が嫌味っぽく聞こえる上司にモヤモヤしている人、多いのでは? 面と...
「どんな親なの?と笑われる」キラキラもシワシワも…名前が“生きづらさ”を生む現代。親からの愛にラベルを貼るな
 キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
「ママかわいいよ」息子にほっこり♡ 一方、スクショ拡散のトラブルも…子どものLINE6選
 最近では、子どもでも連絡ツールとしてLINEを使いこなしています。小学生はほのぼのとしたやり取りが中心だったのに、中高...
新人アイドル★にゃんたま君にロックオン! 赤いバラの二重奏がよく似合う
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「女として見れない」にグサッ。私がトラウマ級に“傷ついた一言”6つ。いまだに引きずってます…
 人から言われた一言によって、自分の価値観や人生が変わることもあるはず。傷つく言葉であれば、それがトラウマになったりコン...
【漢字探し】「腕(ウデ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
“モデル級”美猫の大胆ポーズもにドキッ。クールな見返りにゃんたまも♡ 幸せあふれる9連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
お米も野菜も高すぎる! 見切り品しか買えない現実…40女が新政権に願う“ちょっとの期待”
 先日、スーパーの野菜売り場で青々としたおいしそうなレタスを見つけた。  その値段、まさかの199円。  決...
えっバレた!? ズル休み→「診断書持ってきて」で大ピンチ…冷や汗ダラダラ“絶体絶命”LINE3つ
 あなたは、LINEで窮地に立たされた経験があるでしょうか? これからご覧いただくのは、絶体絶命の大ピンチLINE! 嘘...
自信がない人ほど要注意! 55年のベテランママから教わった“人付き合いの極意”
 スナックのママといえば、これまでにも紹介したことがありましたが、波瀾万丈な人生を送っている方が多め。  だからこ...
どれだけお得なの! VOCE12月号の付録がコスパ良すぎて震えた。13名品を一度に試せる異次元レベル
 VOCE12月号 通常版の付録は、美容家・大野真理子さんが本気で選んだ13アイテムとミノンの5点セット。  さら...