相撲、お馬さん、くるりんぱ…幼児期の運動で“成功体験”を!

小阪有花 子どもの心スペシャリスト
更新日:2021-03-09 06:06
投稿日:2021-03-09 06:00
 子どもの運動神経は、生まれてから小学生にあがるくらいまでの経験によって養われると言われています。前回の記事「子どもの運動神経は“養う”もの…遺伝や才能なんて関係ない!」に続き、今回は「幼児期」に取り入れたい運動についてお伝えさせていただきます。

相撲遊びで“押す&引く”を訓練する

 子どもが活発になり、親御さんによく飛びついてくるようになったら、遊びのひとつに「相撲」を取り入れましょう。

 相撲には、しゃがむ、つかむ、押す、引く、相手の動きに反応する、という様々な要素が含まれています。また、相手が押してきた時に体を引いて相手のバランスを崩すというテクニックも相撲ならではであり、反射神経を養い、バランス感覚を身につけることもできます。

 しゃがむという動作は下半身を強化させるため、スポーツだけでなく、腰や身体を守る上でもとても重要な意味があります。

 例えば、日常生活や仕事において、何か重いものを運ぶ時、子どもを抱っこする時など、下半身を正しくスクワットさせてしゃがむことで腰への負担を軽減させることができますが、幼少期にしゃがむ動作をあまりしないで大人になると、こういった動作の感覚がないために、腰痛を患ってしまったり怪我をしてしまうことにつながります。

 筆者である私は、まさにこの動きを幼少期にしておかなかったばかりに、保育園で働くようになって腰痛を悪化させ病院に通うことになった苦い経験があります。

 こんな経験を子どもにさせないためにも、幼少期のうちに相撲で身体を鍛えておきましょう。

 もしやり方がわからないようであれば、最初は大人がお手本を見せて、子どもも徐々に真似をしながら覚えていきましょう。パパやママと一緒に触れ合うスキンシップにもなりますし、あとでよく眠れるというメリットもありますからね。

お馬さん遊びで体幹を鍛えよう

 バランス感覚を養い体幹を鍛えるために、「お馬さん遊び」もオススメです。大人が四つん這いになって背中に子どもを乗せて動くもので、こどもが大好きな遊びです。

 最初は大人の肩を持たせて体を安定させます。安定してきたら大人はお馬さんのように移動します。子どもの様子を見て徐々に激しく動いてみましょう。子どもは振り落とされないようにバランスをとりながら両脚と両手を使って大人の身体にしがみつくので、股関節が柔軟になり、握力や腕力、そして体幹が身につきます。

 体幹が身につくと筋肉のバランスが整い、身体全体の安定性が向上します。バランス、体幹は全てのスポーツにおいての基本といっても過言ではありません。また、お馬さん遊びはバランス感覚も養われるため、近い将来に自転車に乗る練習をする上でも役立ちますので、親御さんは少し大変ですがたくさん遊んでおきましょう。

くるりんぱで頭を逆さにする経験を

 小学生、中学生と成長していく中で、でんぐり返しが苦手、鉄棒の逆上がりが苦手という子どもは多いですが、こういった、飛んだり空中で回転したりするような能力は、幼児期のうちに頭を逆さにする遊びをしているかいないかで大きく差がつきます。

 オリンピックや国体で活躍する体操選手の多くは、幼少の頃から体操教室などでこういった動きに慣れ親しんで育つといいます。

 体操のオリンピック選手たちは空中で回転している時、自分がどの位置にいるかを感覚で理解していると言われていますが、これを一言に“空中感覚”と呼びます。この空中感覚は、神経細胞が成熟するまでに体得する必要があり、そのためには少なくとも小学校低学年までに体操を学ぶ必要があるのです。

 なので、幼少期のうちに空中感覚を養えるサポートを遊びながらしてあげると良いでしょう。空中感覚を養う上で私のお勧めの遊びは「くるりんぱ」です。

 くるりんぱがわからない方は、「くるりんぱ 遊び」で検索してみてください。やり方は、大人と子どもが向かい合って両手をつなぎます。子どもは両手を握ったまま大人の身体を駆け上がり逆さに一回転する、というものです。

 くるりんぱ遊びの動きは空中で回転することによって三半規管の機能を高めるだけでなく、握る、蹴る、回る、着地する、という体操運動の基本動作が含まれております。

 身体を支えるにはどれくらいの力で握ればよいのか? どの方向に蹴ればきれいに回ることができるのか? どういう姿勢をとれば身体はきれいに回るのか? くるりんぱを何度も行ううちに、子どもは無意識でこれらを学び、空中感覚をつかんでいくでしょう。

 気をつけるポイントは、この時決して大人は前屈みになってはいけません。子どもの転倒を防止するためと、自分の腰を痛めてしまう恐れがあるので、必ずまっすぐ立ってあげてください。

おわりに

 運動に苦手意識のある子は、運動ができないのではなく“成功体験”がないだけです。小さな成功体験をコツコツと積み重ねていくことで子どもは意欲的になり、苦手だったものも好きなものへと変わっていきます。

 これは、運動だけでなく、勉強や遊び、おうちのお手伝いなど、全てに言えることかもしれません。ぜひたくさんの経験をさせて、自信を身につけてさせてあげてくださいね。

小阪有花
記事一覧
子どもの心スペシャリスト
保育コンサルタント。アイドル時代の旧芸名は小阪由佳。「ミスマガジン2004」グランプリで芸能界デビュー。09年に引退後、保育園の先生を経て現職に。チャイルドカウンセラー、幼児食インストラクター、ベビーシッター、家族療法カウンセラーなどの資格を持つ。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


アラフォーは「ウケる笑」でやり過ごしていいですか? 友達とのLINEで実感した老い3選
 友達とLINEしているときに「私、年取ったな…」と感じた経験はありませんか? 今回は、そんな“老化を実感したLINE”...
夜更かしをやめたい時の5つの処方箋。ダラダラスマホで寝不足の後悔
 SNS時代の現代では、大半の人が暇な時間をスマホいじりに費やしていますよね。そのせいか、夜にスマホをダラダラといじり続...
トラウマ、復讐…人生3度の挫折。後妻業に染まった女はどこで間違えたのか【後妻業の女・筧千佐子#3】
 親のことばに従って大学進学をあきらめ、大手銀行に就職して恋愛結婚した千佐子。しかし、夫の親族から田舎者扱いされ、夫婦で...
中卒の夫と愛し合って結婚。47歳で未亡人となり結婚相談所へ…【後妻業の女・筧千佐子#2】
 一滴の血を見ることもなく、遺産目当てに10人もの男性の命を奪って、疑われもしなかった後妻業の女・筧千佐子。逮捕時、千佐...
60代ふつうのおばさんが資産家シニア男性を虜にした「2つのモテ」【後妻業の女・筧千佐子#1】
「いつまでも可愛い女性でいたい」「男性から大切にされたい」――誰もが思うことだろう。ところが、男性を狙って凶行におよんだ...
スタンプばかりなLINEを送ってくる女の心理。こちとら嫌われてる?orただの変わり者?
 LINEをしていて、返信がスタンプばかりの女にイライラしたことがある人は多いはず。  イライラするばかりでなく、...
二日酔いがきつい…! スナックママ流3つの予防法。意外な「あの食べ物」が効果的?
 みなさんは二日酔いになったこと、どのくらいあるでしょうか? 若い時は「二度とお酒は飲まない」と誓うくらいの二日酔いに週...
おすそ分けが楽しみにゃん♡ 猫島の港で漁師さんを待つご機嫌“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
レズビアンバーを初体験! 接客、ショータイムにドキドキ…そこは「秘密の楽園」だった
 レズビアンバー。名前は聞いたことがあっても、足を踏み入れたことがある人は、少ないのではないでしょうか。  店内ではど...
40女「神戸マラソン2024」走ったで!ランナーのポイ捨て、アカンやろ…
 11月17日に行われた「神戸マラソン2024」に参加してきました! 倍率2倍をくぐりぬけ、今回で3回目の出走です。
生きた化石のイチョウをかわいく楽しむ! 花屋が教えるイチョウの葉を使った簡単フラワーデザイン
 猫店長「サブ」率いる我がお花屋は、神奈川県の片田舎にあります。今時分から年末にかけて、配達途中にちょっぴり遠回りを...
女性の「更年期と老化の受け止め」に3パターン。休むのはわがまま? 更年期休暇も求む!
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
【備蓄の日】うまっ…!無印良品級の「レトルト専門店」でごちそうを見つけた♪ ストックしたいオススメ3つ
 東京都では、11月19日を「備蓄の日」としているそうです。「1年に1度は、びち(1)く(9)の確認」なのでこの機会に保...
「乾燥対策」に使うべきベスト・オブ・アロマオイルは?【フェロモンジャッジ調香師が解説】
 女性ホルモンのバランスがよく、フェロモンが溢れる女性の共通点に「肌のみずみずしさとツヤ」があります。これは、体の内側か...
「やば、出ちゃった…」の強い味方!『吸水ショーツ』日仏対決。実際の履き心地、吸水させてみたら…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
芸術の秋、散歩の秋!「緑と道の美術展 in黒川2024」の楽しみ方
 今年で9回目となる野外で楽しむ美術展覧会「黒川黒山アートプロジェクト 緑と道の美術展 in黒川2024」が開催中です(...