猫×ヨガの癒しパワー「ネコヨガ」で心身ともにリフレッシュ

コクハク編集部
更新日:2021-03-27 06:00
投稿日:2021-03-27 06:00

猫のように強くしなやかな心身を育む

「ネコヨガ」とは、猫と一緒にヨガを行うこと。猫のしなやかなポーズを真似たり、ヨガを行っている隣で猫がくつろいでいるのを感じながら、心身ともにリラックスしたりする。

 日本における「ネコヨガ」の創始者である「日本ドッグヨーガ普及協会ネコ部」部長の池迫美香さんは、各地の保護猫カフェなどを会場に、ネコヨガのレッスンを行っている。

 現在はすべての命の安全を第一に考えて活動休止中だが、ステイホームを余儀なくされるコロナ禍における「ネコヨガ」の効用をこう話す。

「ステイホームによる運動不足や体力の低下が気になるところですが、ヨガで体を動かせばそれも解消できますよ。ヨガは呼吸法や瞑想など、精神を安定させる働きもあるので、ニューノーマルにおける自分の在り方や今後の生き方を、より冷静に見つめることができるようにもなります。ヨガだけ、猫だけでも、ストレスが軽減してリラックス効果や免疫力アップが期待できますから、ヨガ×猫の組み合わせは効果も倍増すると思います」

“コロナ鬱”も解消してくれる

 また、いわゆる“コロナ鬱”も猫が解消してくれると池迫さんは言う。

「猫は、見ているだけ、そばにいてくれるだけで心を落ち着かせてくれます。コロナなど外界で起きていることなんて何のその。いつも変わらずゴーイング・マイ・ウエーです。今を淡々と生きているその姿は、不安に漂う心を、今この瞬間に引き戻してくれますね。『考えてばかりいても仕方ないよね』『にゃんとかにゃるさ~』と思わせてくれますよ」

 池迫さんは、「おうち時間に自宅で、愛猫と一緒にヨガを行えば、より信頼関係や絆が深まり、新たな発見もあるはず」として、ネコヨガを、巣ごもり生活の新しい楽しみ方のひとつに加えてみて欲しいという。

 猫と一緒に暮らしていない人は、猫のことを想像したり猫の動画を見たりしながら猫のポーズを真似るだけでも、心身ともにリフレッシュするとか。そして何よりもネコヨガの効用は、“笑顔”が生まれること。

「ありのままの猫の振る舞いを見て、ホッとさせられたりハラハラしたり、思わず噴き出したり。笑いを提供してくれて、ヨガのお手本として『にゃんこ先生』にもなってくれる猫たち。猫のように強くしなやかな心身を育んでくれるヨガは、このご時世にお役立ちです。さあ、猫を見ながらぜひ、ネコヨガにトライしてみてください」(池迫さん)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


いつまでも心の中に残る人は誰?
 春は別れと出会いの季節。  3年先、5年先、10年先…  いい意味で記憶の中に残る人になれるといいな。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第93回「ハルはうめぇー」
【連載第93回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
これって洗礼? 新参者が震えた恐怖のグループLINE3選…質問したらママ友達から既読無視をくらう
 すでに出来上がっているグループLINEに入るときは少なからずドキドキしますよね。そんな新参者の気持ちを和ませてくれる人...
【数字記号探し】「∽」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますよう...
《体調不良につき休演》投稿で飛び交う憶測…。無理しちゃったストリッパーに見えた?
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
無意識が怖っ。同性から嫉妬されやすい女性の特徴5つと賢い対策法
 女性の中には、「なぜか同性から嫌われる」という人がいます。相手に何かしたわけでもないのに、初対面から嫌な態度を取られた...
【ユニクロ】開店前に行列500人!? タマタカ店限定ロンハーマンとのコラボTシャツ、初日“惨敗”ルポ
 ユニクロ(UNIQLO)は3月20日、「玉川高島屋S.C」(東京都世田谷区)南館4階に世田谷エリア最大級の大型店「ユニ...
酒飲みは要注意! 厄介客の情報は共有される…。恐るべし、スナックママ達の深夜集会
「本当は内緒にしてって言われてるんだけど…」から始まる会話、女性ならほぼ100%したことありますね。もちろん同じ会話がス...
女の子ママが心底めんどくさい!と思う5つの瞬間。子の性別によって親の悩みも変わります
 子どもの性別によって親の悩みも変わるもの。とくに女の子をもつママは、ママ友や同性という親子関係の中で「めんどくさい」と...
にゃんたま島に春が来た♡ 桃の花の“玉座”に降臨する「たまたま」様
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ドン引きした卒業式での非常識エピ5選。赤ちゃんが終始ギャン泣きで…感動シーンが台無しに
 卒業式は門出。本来なら感動シーンですが、非常識な人の言動によってぶち壊された卒業式もあるようです。いったいなにが起きた...
「マーガレット」はズボラ初心者でも簡単! 元気な花を見ると不思議な力が…認知症の母もお世話になった
 合格祝いと卒業祝い、加えてお彼岸と、お花の需要が爆上がりシーズンは仕入れ価格も爆上がりw。身体もお金も忙しいお花屋の3...
デキる系おじ様vsキャリア系女子、我が街のポンコツ商店会にも今どきな人間模様が…!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
「カリカリしちゃダメよぅ」と絡まれた中年男に再び遭遇。男性の“更年期障害”ってどんな感じ?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...