送別に花は必要なの? 花屋が伝授「花贈りの方法とマナー」

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-03-10 06:00
投稿日:2021-03-10 06:00

年度末イベントに欠かせないもの

 ついこの前お正月を迎えたと思っていたら、あっという間に3月の年度末シーズンに突入してしまいました。

 去年の大晦日の夜、まさかの「歯が折れる事件」が起き、あまりの激痛でお正月もへったくれもなかったワタクシ。年が明けた気がしないまま、季節はすっかり春でございます。

 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんも、年度末シーズン始まりのゴングが鳴るのは、3月1日からスタートする各学校の「卒業式のお仕事」から。お花屋さんが「猫の手も借りたい時」とは、まさに「年度末&年度始め」の2カ月間なのでございます。

 「送別」というと、つきものなのは「花」。卒業式や送別会の会場に飾られる花や花束など、送る方・送られる方、双方への感謝や応援の気持ちを「花」に変えて「花を贈る」ことが多くなって参ります。

 ですが、世の中はいまだコロナ禍の真っ只中。「新しい生活様式」なるもののおかげで、今年の年度末イベントの方法のやり方が、今までとは少し変わってまいりました。

 それも踏まえて、ワタクシが思う「花贈りのマナー」をご紹介させていただけたら、と思っております。……ということで、今回は「リアルな花で飾る花道 送別の花」の解説でございます。

なぜ送別に花はつきものなのか

 学校の卒業式や会社の送別などで、「花束」はお祝いのアイテムとして、欠かせない必須アイテムでございます。それはなぜなのか。考えられる理由は、以下の通り。

1. 伝えたい気持ちを花にのせて贈れるから
2. 喜んでもらいたいから
3. 花束を渡す図は単純に「映える」から

 花には、五感に直接訴えかける「色」と「香り」、力強いメッセージを持つ「花言葉」というものがございます。いくら言葉で伝えても伝えきれない感謝や応援、励ましやねぎらいなど、贈る側の思いのようなものを花は雄弁に語り、花を受け取った本人やその花を目にする家族の心に感動を与えるのでございます。

 送別会や卒業式などで撮る写真は、花のアル・ナシでだいぶ変わってまいります。花束は単純に「映え」アイテム。そういった意味でも、花束は送別の席に欠かせない必須アイテムでございますね。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“にゃんたま”様の背後に潜む怪しい影…おわかりいただけただろうか
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「飲み=仕事」の時代を生きた酒豪おばさん、ついにリタイアか? 老化で変化した飲酒との付き合い方
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
花屋が一押し!敬老の日に「マリーゴールド」を贈りたい理由。長持ちさせるコツはある?
 今年もシビれるくらい暑い夏でございました。  最高温度は毎日のように体温超え。心配していたのは作物の生育。備蓄米...
賛成or反対? 職場にいる“2世社員”への本音。本人的には「バレたくない」ってなんで?
 あなたの職場に、親が会社の中心人物である「2世社員」はいますか? コネ入社ゆえに対応が厄介だったり、逆に出先では信頼さ...
「都合がいい時ばっかり!」未熟な若妻にイライラ…53歳の義母が下した“自己防衛”作戦
 息子が結婚をすれば、息子の妻(いわゆる「お嫁さん」)も家族の一員。だけど、“家族”だからこそ生まれる“摩擦”や“モヤモ...
業界人「あの子、お気に入り枠だから」の噂。芸能界に渦巻くタレント達の“自尊心と屈辱”のはざま
「この子、社長のお気に入りだから」  そういう一言を、私は何度となく耳にしてきた。現場に漂う空気は一瞬で変わる。誰...
ストレスとは「心のコップ」がたまること…自分からのSOSに気付く意外なヒント【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
公園でのケガも学校のせい! ラスボス級“モンスター保護者”のヤバすぎる行動6選
 学校などに対し、自己中心的な要求をしたり理不尽に怒鳴り込みに行ったりするモンスターペアレント。そんな保護者に悩み、現場...
“イケにゃん”の貴重な大胆ポーズ♡ テレビ番組に夢中なプリンスの休日
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
部下の妻に恋をして…不適切な関係に焦がれた男の末路。色恋沙汰のスキャンダルの恐ろしさ
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
昼寝中の我が子がいない! 育児の恐怖体験エピソード。前世の記憶にゾッ…
 今回は、育児の恐怖体験エピソードを集めてみました。これらは誰にでも起こり得る出来事。育児真っ最中の方はぜひ参考にしてく...
【漢字探し】「嫁(ヨメ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
“クレクレ”ママがご降臨! 金持ちなのに「ランドセルもらえない?」って引くわ…ケチすぎLINE3選
 今回ご紹介するのは「ケチだな」と思ったLINE。ケチなのか、ケチではなくフェアなのか、人それぞれ基準は異なりますが、あ...
それ入れちゃう!?  我が家の「かさ増し食材」を大公開。節約×ダイエットにもベストな10選
 メニューの定番の食材を、別の食材で「かさ増し」させたことはありますか? 食費の節約、栄養バランスの調整、ダイエットなど...
「じゃ、誕プレとデート代返して」ってケチすぎない!? 相手の“本性”に幻滅したLINE3選
 あなたが信頼している彼氏や親友は、別の顔を持っているかもしれません。  もしも、そんな相手の本性を目の当たりにし...
「大金に手が震えた」若手芸人が打ち明ける“営業”の実態…VIP相手の席で抱いた違和感の行方
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...