更新日:2021-06-02 06:00
投稿日:2021-06-02 06:00
武士みたいな友人が負けた話
「俺もさ、最近考え方を変えたんだよね」
先日、仲良しのお花屋さん仲間A君との花談議で飛び出した一言でございます。
何事にもストイックなA君。自分に対して完璧を求める彼の「花仕事」は、商品というより作品に近いものばかり。仕事が丁寧で仕上がるものはすべてが美しい。商品の素材や組み立て方にこだわり抜くそんな彼が「考え方を変えた」というのでございます。
ワタクシ 「どういうこと?」
A君 「俺としちゃあね、最近のハーブなんかの『野草ブーム』って、認めたくなかったわけ。古い人間なのかもしれないけど、『野草』をわざわざ買ってアレンジとか花束に入れるのって、どうなの~って。負けを認めたみたいで抵抗あったわけよ」
武士みたいに流儀にこだわるストイックなA君ならそう思うでしょうね……などと勝手に思いながら黙って聞いていると、彼の口から驚きのお言葉が。
A君 「何を作っても上手いことまとまらない日っていうのがあるのよ。そんな日はなにしてもダメだけど、ダメを通せないわけ、仕事なんだからさ。
そんな時に、ちょっと禁断のアレを使ってみたら、目からウロコよ~。花束もアレンジもそれなりに見えちゃうわけ。すごいヘルパーだわ。そりゃ、みんなこぞって買うよね~。認めたくないけど……俺、負けたわ~笑」
彼の流儀から言えば、彼にとっての“禁断のアレ”を欠かさずに買うワタクシなんぞ、とっくに負けておりました。
花のプロですら利用価値を認めざるを得ない禁断のものとは……。ということで、今回は「まとめてグルッと解決しちゃいます タラスピ」の解説でございます。
ライフスタイル 新着一覧
職場の人間関係に悩んでいる人は、意外と多いです。話を聞かない相手に、どう接したらよいか頭を抱えている人も少なくありませ...
みなさんは、自分は同性ウケがいい方だと思いますか? まあ比較的、悪くはないかなと思えればいいのですが、中には「めちゃく...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
前回に続いて、100均グッズでございます。
猫店長「さぶ」率いる我が花屋の周辺には、いくつもの100均ショップ...
自然派思考が高まる昨今、当たり前の小さな日々の繰り返しに手間と時間をかける「丁寧なくらし」を意識する人も増えていますよ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
顔を見ないで気軽に連絡し合える便利ツールのLINE。でも、気軽だからこそあまり深く考えずに送った言葉に、人の本性が現れ...
夫婦間に問題があるわけではないのに、夫に対して実家に帰りすぎ……と感じたことはありませんか? もしかすると、あなたの夫...
愛すべき昭和の時代に生まれた女性は、平成、令和と3つの時代に順応しながら生きています。でも、やっぱり幼い頃に体に染み付...
みなさんは陰徳(いんとく)、「誰も見ていない時の善行」をどのくらいできていますか? 私は正直、あんまりできていません、...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場やお店などで、「この人、感じがいいな」と思える人に出会うと、とても気分が良いものですよね。同時に「自分もこんな印象...
神奈川のとある田舎にございます我が花屋。鼻の周りが黒くておまけに鼻の穴が大きいから「さぶ」なんて名前のついた猫が店長な...
40代になると、身体や環境の変化が起きてくるもの。そんな時、ふと寂しさを感じた経験はありませんか? 実は、その寂しさは...
学生時代の懐かしい仲間と再会できる「同窓会」 。同窓会は昔話や近況報告など楽しいものですが、話題によってはマウント合戦...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
















