相模原北公園で雨上がりの紫陽花を愛でる 2021.6.14(月)

コクハク編集部
更新日:2021-06-14 06:00
投稿日:2021-06-14 06:00
 雨は大嫌いだけど紫陽花は好きです。とある日曜日に、紫陽花見物としゃれこんでみました。

知る人ぞ知る名所へGO!

 神奈川県相模原市にある「相模原北公園」は実は隠れた紫陽花の名所。

 なんでも200種類1万株の紫陽花が植えられているのだとか。

「アナベル」にはまだ早い

 一番の見どころは、一面に咲く「アナベル」という白い紫陽花。まあるく咲いたアナベルの群生はさぞ圧巻だろう! とわくわくしながら出かけたのです

 あれ……?

 うん。全然白くない。満開には程遠いな……。

 でも、これはこれでかわいい。柔らかな緑色がちょっとブロッコリーみたいなんて思ったりして。

見ごろは6月下旬

 アナベルは他の紫陽花と比べ開花時期が遅く見ごろは6月下旬なのだそう。リサーチ不足をいかんなく発揮してしまいました。

「アナベル」の花言葉は「ひたむきな愛」「辛抱強い愛情」。わかった。もう少し待ってみるよ!そんでまた来る!

可憐な紫陽花たちの競演

 気を取り直して園内を散策してみます。

ほろよい

 酒好きにうれしい名前を冠した紫陽花を発見。

 確かにほんのりとしたピンク色がそれっぽいですね。日本で育成された品種なのだそうです。この名前をつけた人は、お酒のキレイな飲み方をわかってらっしゃるんじゃなかろうか。

初恋

 これまたかわいい名前。

 言われてみれば、花弁の縁の細かい切れ込みが、制服のプリーツスカートの裾みたい。

 初恋かあ……。初めての彼氏を親友に奪われたんですよね。しかもその二人、結婚して今でも幸せに暮らしてるっていう。私の初恋って……。

ヨシコさんとミツコさん

 女性の名前が付いた紫陽花もありました。

 紫色の花弁に白い縁取りが印象的な「フラウヨシコ」さん。

 大ぶりのピンク花弁が重なり合う「レディミツコ」さん。

 ヨシコさんは貞淑な、ミツコさんは享楽的なイメージがしますね。しかもなんか二人とも熟女っぽい。

 生田緑地ばら苑に行った時も思ったけど、ほんと自分の名前の花があるっていいなあ。

 誰か贈ってくれないものだろうか(2回目)。

実は古参の「ウズアジサイ」

 くるんと丸まった花弁が愛らしいのが「ウズアジサイ」。

 最近よく見かけるな、新しい品種なのかな思っていたら、江戸時代からあるのだとか。おっと、大ベテランじゃないですか! 失礼いたしました。別名「オタフクアジサイ」とも言われているそうです。

おわりに

 気持ちが滅入りがちな梅雨の季節を鮮やかに彩ってくれる紫陽花ですが、実は庭には植えてはいけないという説が……。病院や寺院に植えられていることが多いため「縁起が悪い」とされていたそう。

 また、平成20年には料理に添えられた装飾用の「紫陽花の葉」を食べたことによる食中毒事例が相次いで発生したことも。キレイな花には毒がある……。くれぐれもお気をつけくださいませ。

(編集K)

address:神奈川県相模原市緑区下九沢2368-1

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「生理痛で婦人科に行くなんて大げさ」は間違い。月経不調の陰に潜む病気のリスク【専門医監修】
「月経前や月経中の腹痛がひどい」「頭痛や気持ちがわるくなったりする」「イライラが止まらない」…そんな月経にまつわる不調を...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第103回「みんなで百物語ニャーン!」
【連載第103回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「鎌(カマ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
40代、気づいたらぼっち…まぁ、仕方がない3つの理由と“新しいつながり”の見つけ方
 40代を過ぎてから「友達が減った」と感じていませんか? 学生時代に親友と呼べるほど仲の良かった友達でも、気がつけば年賀...
メン地下「推し活」でメンタル崩壊、ストーカー寸前…沼りすぎた女たちの壮絶リアルな体験談
 いろんな意味で話題の「メン地下(=メンズ地下アイドル)」は、激しいハマり方をする女性ファンが多いことでも有名です。 ...
義母からの過干渉が「上司より怖い…」30歳新妻を追い詰めた“凶器”のようなLINE
 私の友人ユリ(30歳・事務職)が結婚して半年。幸せいっぱいの新婚生活を想像していた彼女を待っていたのは、思わぬ“監視網...
やってもた! 買って後悔した“便利グッズと家電”無駄遣いエピソード。バナナケースってマジで何で買った?
 今日も日本中で便利グッズや便利家電が生み出されています。でも、中には便利なはずなのに使ってみると「絶対いらないわ…」と...
マイメロがちょこん♡ 100均の“ワッペン”で服がめちゃ可愛くなった! 芸能人もハマる、手芸が密かなブーム?
 もともと裁縫が好きで洋服や小物を作るのを趣味としていたのですが、引越しのタイミングでミシンを仕舞い込んでから、すっかり...
おばば軍団から聞いた不思議な話。植物のパワーって本当にある? 花屋おすすめの“魔除けになる”飾り方
 ワタクシはいわゆる「スピなお話」が「都市伝説」関連と合わせて大好物でございます。  仕事柄、葬祭や宗教関係の方々...
姑の「無事でよかった」にウルッ…。義母からの“心に染みた一言”4つ。「うちの宝よ」って照れくさいなあ!
“姑”と聞くと「うわぁ…」とマイナスなイメージが浮かぶ人もいるかもしれませんが、素敵な姑も存在するもの。そんな姑をもつ女...
猫さま「ただ受け止めよ…」風に身を任せる“にゃんたま”のありがた~い説法が聞こえる?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
スター猫ににゃんたま総長まで。個性的なモフモフが大集合! 秋に愛でたい8連発♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年8月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
中年の“集中力”はどこに消えた? 若い頃と「同じ脳じゃない」と気づいた私の小さな工夫
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
なんで全部マネするの?次男の妻が意味不明…悩む57歳義母が見つけた意外な突破口
 かつての嫁姑問題といえば「同居」や「家事」、「子育て」をめぐる衝突が定番でした。しかし令和の時代を迎え、別居が当たり前...
“イヤホン女子”は狙われる? 知っておきたい夜道のNG行動と自衛テクニック
 悲しいことに、女性をターゲットにした物騒な事件が続いています。日頃から防犯意識を高め、対策をしておきましょう。今回は特...
で、出た~! 絶対に謝らない奴らのお通りだ。友人・職場・恋人のトンデモエピ7連発。逆切れに納得いかない…
「明らかにあなたが悪いよね?」という場面でも、絶対に謝らない人、いますよね。素直に「ごめんね」の一言を言えば済む話なのに...