更新日:2021-06-21 06:00
投稿日:2021-06-21 06:00
先日、歯の定期健診に行ったときにプラークチェッカーをやってもらいました! プラークチェッカーとは、歯磨きの磨き残しを可視化することができる赤い色をした歯垢染色液のこと。歯の表面は磨けているのですが、隣り合った歯と歯の間や奥歯の嚙み合わせの溝がピンク色に染まりました。これがいわゆる歯周病の原因ですね。でも磨きづらいんだもん……。
タフトブラシとは?
そこで、歯科衛生士さんに教えてもらったのがタフトブラシ。歯医者さんで見かけるなとは思っていたものの、どうやって使えばいいのか知りませんでした。
歯と歯の間を集中的に磨くことができるブラシなんですね! 歯磨き粉などはつけないで、軽い力で細かく動かして使います。プラークチェッカーをつけているので、落ちていくのが目に見えて分かります。自分が意識しているよりずっと弱い力でも歯垢がみるみる落ちるのでビックリ! 歯をゴシゴシこする必要ってないんですね。勉強になりました。歯が重なっている部分や、表面にある細かいキズもキレイに磨くことができました。
アラサー世代(25~34歳)の6人に1人が歯周病
今回、アラサー筆者は歯周病と診断されたわけではないのですが、20代だからといって油断は禁物。アラサードンピシャ世代の25~34歳の6人に1人が歯周病にかかっているのだとか。歯周病は老化が原因ではないといわれています。
むし歯じゃないのに歯が抜けるとか恐ろしすぎません? 生活習慣病のひとつとされる歯周病は、喫煙・不摂生な生活・ストレス・食習慣など些細な習慣で進行してしまいます。筆者は、喫煙も不摂生もしないので、ストレスや甘いものの食べ過ぎに気をつけようと思いました。
予防歯科王国スウェーデンの薬局で購入されている歯ブラシの約8割は、TePeの製品といわれています。歯磨きの仕上げで使う2本目には、もってこいな歯ブラシです。筆者は、歯医者さんの受付で即購入しました。
日めくりコクハク 新着一覧
きょうは長崎・佐世保にある九十九島(くじゅうくしま)の日。
いりこは全国一の生産量なんだって。
これからの時期は、牡...
【ろーわんこ語録】
100人が100人ダメといっても、
その100人全員が間違えているかもしれない
わん
...
遠くに住むおじいちゃん、おばあちゃんに
思いをはせてみる。
一緒に住むおじいちゃん、おばあちゃんに
「いつまで...
気にされなくなった気になる存在。
知る人ぞ知る(?)新宿のシンボルです。

ぷかぷかとひとりきりで漂う自由。
きょうは、2019年220日目。

9月4日のつづき。
ご飯をいっぱい食べて、すくすく育つひなエナガちゃん。
少しずつ、親離れの準備もします。
新...
きょうは「白露(はくろ)」。
大気が冷えて野の草などに露が出て
白く輝いて見えるよね
といった季節の到来を指します...

9月4日からのつづき。
ご飯をいっぱい食べた
ひなエナガちゃんは
お外に出てみたよ。
着地できるかな。
...
きょうは計画と実行の日。
計画の計の字が9画
Execution(実行)の頭文字Eがアルファベットの5番目
だ...

9月1日からのつづき。
ひなエナガちゃんの絶体絶命のピンチも…
無事だった!
シマエナガママも戻ってきたよ。
...