更新日:2021-08-08 06:00
投稿日:2021-08-08 06:00
自分を変える! ノリを良くする3つの方法
人から「ノリが悪いなぁ」なんて言われると、ショックを受けてしまいますよね。そんな人は、この機会に自分を変えてみませんか?
1. 場の空気を読む
ノリを良くしたいと思うのであれば、まずはその場の空気を読むことが必須! 周りに合わせることも、ノリを良くするポイントのひとつです。
たとえば、何らかの誘いを受けたのであれば、周りの反応をチェックし、多くの人がOKしているのであれば思い切って参加してみるなど、まずは空気を読むことに焦点を絞ってみましょう。
2. 積極的に人と関わる
ノリが悪いと言われる人は、積極的に人と関わることを避けているのではないでしょうか。そこから抜け出すためには、自分から行動することが必要です。
何か誘いを受けたら、「苦手だなぁ」と思わずに参加してみましょう。自分から行動を起こすことで、コミュニケーション能力も上げることができるはずです。
3. 自信のない自分から脱皮する
自信がない人は、まずは自信がない部分を補っていきましょう。見た目ならメイクやファッション、仕事なら資格やスキルを身につけていくことで、だんだんと自信はついてくるでしょう。
自分に自信を持つことができれば、積極的に前に出ることも自然と怖くなくなるはずですよ。
ノリが良くなれば、世界はもっと広がるかも!
人付き合いをスムーズにするためには、ノリの良さが必要!「面倒な人付き合いはしたくない」「人に合わせたくない」という気持ちも分かりますが、そこを超えると視野が広がり、世界も広がるかもしれませんよ。
ライフスタイル 新着一覧
7月20日(日)に投開票が迫る参議院選挙。昨年の東京都知事選で小池百合子氏に次いで約165万票も獲得し、石丸旋風を巻き...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
あなたはコスメを購入するとき、デパコス派? プチプラ派? 高級感あふれるデパコスを愛用する人もいれば、手軽に楽しめるプ...
「我が子にはこんな子に育ってほしい」「我が子のため」と思うあまり、行動がエスカレートしてしまう親は一定数いるもの。あなた...
2025年7月、株式会社湖池屋が展開するお菓子「ポリンキー」が35周年を迎えました。35周年を記念して“あの懐かしいC...
SNSでキラキラしたZ世代のライフスタイルを見て、「あと10年遅く生まれてたら、私ももっと理想の人生を送れたのかも。羨...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
結婚とは切っても切れない「義母」という存在。「何でこんなこと言われなくちゃいけないの?」とイライラさせる義母がいる一方...
海外ガール風の原宿系ファッションスタイルを確立し青文字系雑誌で大活躍。さらに公私ともにパートナーであったryuchel...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
子をもつ親でも非常識な人は一定数いるもの。そんな保護者に周りが迷惑を被ることも少なくありません。今回は“運動会”をテー...
「あの震災は人工地震だった」「戦争はフェイクで本当は起こっていない」「芸能人や政治家はゴムマスクを被っていて、本物はすで...
「夏休み、できるだけ出費を抑えたい…」「お金をかけずに遊びたい!」こんな風に考えている人も多いのでは?
今回は...
相手に“既読スルー”されて戸惑った経験は多くの人がしているはず。内容によっては「え? なんかまずいこと言ったかな…」と...
蒸し暑い夏が始まりました。今年の夏も無事乗り越えられるようにと、ダイソーで「夏に使えるアイテム」を購入してきました!
...
現在NHKにて絶賛放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。今田美桜が演じる主人公・のぶと北村拓海演じる嵩の二人が、どのよう...
















