更新日:2021-08-08 06:00
投稿日:2021-08-08 06:00
自分を変える! ノリを良くする3つの方法
人から「ノリが悪いなぁ」なんて言われると、ショックを受けてしまいますよね。そんな人は、この機会に自分を変えてみませんか?
1. 場の空気を読む
ノリを良くしたいと思うのであれば、まずはその場の空気を読むことが必須! 周りに合わせることも、ノリを良くするポイントのひとつです。
たとえば、何らかの誘いを受けたのであれば、周りの反応をチェックし、多くの人がOKしているのであれば思い切って参加してみるなど、まずは空気を読むことに焦点を絞ってみましょう。
2. 積極的に人と関わる
ノリが悪いと言われる人は、積極的に人と関わることを避けているのではないでしょうか。そこから抜け出すためには、自分から行動することが必要です。
何か誘いを受けたら、「苦手だなぁ」と思わずに参加してみましょう。自分から行動を起こすことで、コミュニケーション能力も上げることができるはずです。
3. 自信のない自分から脱皮する
自信がない人は、まずは自信がない部分を補っていきましょう。見た目ならメイクやファッション、仕事なら資格やスキルを身につけていくことで、だんだんと自信はついてくるでしょう。
自分に自信を持つことができれば、積極的に前に出ることも自然と怖くなくなるはずですよ。
ノリが良くなれば、世界はもっと広がるかも!
人付き合いをスムーズにするためには、ノリの良さが必要!「面倒な人付き合いはしたくない」「人に合わせたくない」という気持ちも分かりますが、そこを超えると視野が広がり、世界も広がるかもしれませんよ。
ライフスタイル 新着一覧
子供が「学校行きたくない」と言い出したら、親としてはとても不安になりますよね。理由は、いじめや人間関係、勉強の遅れや体...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第71回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
入学や卒業、就職による1人暮らしなど、門出は1つの節目。嬉しい反面、どこか寂しさや不安を感じる瞬間でもありますよね。
...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
独身時代は都心に暮らしていたが、結婚を機に武蔵境に暮らし始めた千佳。しかし、郊外のこの地を愛せない。そんな時、中学の同...
独身時代は都心に暮らし、華やかな生活をしていた千佳。しかし、結婚を機に都内から離れ、武蔵境に住み始めた。しかし、妥協し...
武蔵野の自然を携えそびえる瀟洒な白亜の建物は、まるでこの場所がヨーロッパの一都市であるかのような錯覚を与えてくれる。
...
子育て中のママにとって、子供の命と健康を守るのは一番大切な使命。だからこそ、危機管理能力は嫌でも高くなります。
...
私はこれまで多くの夜の世界を見てきましたが、スナックは本当に不思議な場所です。
完全無欠のモテ人間ほど、なぜか...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
山形県東部にある山寺(山形市)で自らの行いについて考える出来事がありました。我よ、御朱印集めがスタンプラリーと化してい...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる我が花屋のある神奈川は地球温暖化の影響もあり、ここ近年の特徴は卒業式に桜咲くでしたが、今年は入学式...