“イクメン”はブランディング…理解なき妻に夫が抱く不快感

並木まき ライター・エディター
更新日:2021-08-14 06:03
投稿日:2021-08-14 06:00

妻も理解していると思っていた

「時代的に『イクメン』ってほうが、周囲から信頼されやすい風潮があるじゃないですか。だから俺は、対外的にはイクメンだっていうことにしているだけ。

 自分でも、俺はイクメンとは程遠いタイプだとわかっていますし、育児も妻に任せています。

 でもね、結婚前にその辺りは、妻に対してちゃんと話してあるんですよ。

 子どもってものが苦手だし、子どもができても俺は面倒をみないと思うけど、大丈夫?って。

 だから、実際に子どもができた今になって『もっと子育てに協力しろ』とか『子育てに協力しないんだったら、SNSにイクメンって出すのをやめろ』とかって言われても、何言っているんだって感じです」

 Aさんは、仕事を円滑に進めていくのを目的とした「イクメン」アピールが、対外的なブランディングであることを理解しようとしない妻に対して、苛立ちが募っているとのこと。

「妻だって外に出て働いているのに、ブランディングの重要性をまったく分かろうとしません」と、不満を口にします。

妻との関係はそろそろ限界

「そんなふうに毎日ギャーギャー言われ続けるものだから、最近では家にいる時間が苦痛ですね。

 スマホをいじっていると『暇なら、子どもの相手してよ』とか『掃除を少しは手伝って』とかって言ってくるんですけど、俺からすれば、スマホをいじっているのも仕事のうち。

 そんな調子で、朝から晩まで口うるさい妻に対して、正直言えばけっこう限界に近いところまでウンザリしています。

 このまま息が詰まるような小言だらけの毎日が続くと思うとゾッとしますし、子どもがある程度大きくなったら、別居したほうがいいのかなぁなんて考えることもありますよ。

 きっと妻とはこの辺りは一生、分かり合えないんだろうなぁって感じがしますから。

 妻に、もう少し俺のブランディングに協力してもらいたいって思いますけど、何回説明してもわかっていないみたいだし、無理なのかなぁって諦め始めていますね」

  ◇  ◇  ◇

 恋人同士であれ、夫婦であれ、100%同じ価値観を有する男女は稀です。少しのすれ違いが、大きな溝に発展することも少なくないのが異性間における現実でしょう。まさにこれこそが、男女関係における醍醐味にもなれば致命傷にもなる“冷酷と激情”のはざまなのかもしれません。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ラブ 新着一覧


やっぱり直接会わなきゃ!40代向けパーティーに潜入したら
 パソコンで婚活相手を探すのと違い、ジカ当たりできるパーティーは好感触だったので、今度は40代メーンのパーティーに参加し...
個性派気取り? パーティー会場にいた残念すぎる服の男性
 会員限定の大きなパーティーに行くと、ちょっと地味だけどマジメそうな男性がいっぱい。なぜか身長の低い人が目立ちます。 ...
会員制パーティー初参加も…アピールタイムはたったの3分
 せっかく結婚相談所に入会したのにまともな男性に会えないのでは意味がないと、今度は会員限定のパーティーにチャレンジです。...
街コンで一目惚れした福山似イケメンにドン引きした理由
 婚活中と公言すると、さまざまな経験談が耳に入るようになります。街コンに行った友人(美容業・34歳)からこんな話を聞きま...
趣味は「絵画鑑賞」 ハイソで知的なメンズだと思ったのに
 第1弾の紹介書にあった男性陣の容貌にゲンナリして、その後コンタクトを断念。新たなアクションは、会員サイトからの相手探し...
見た目が全てじゃないけど…ありのまますぎる男性陣に落胆
 16人分の紹介書が届きました。年齢は49歳6人、48歳4人、47歳2人、46歳1人、44歳2人、43歳1人。年齢50歳...
今度はどんな男性が…大手企業と契約している2社目に挑戦
 相手の写真を見るまでに時間をかけている余裕はないので、今回は、紹介資料が月に2回届くというB社に入会しました。ここは大...
“アラフォー女子”がネックなの? メール返信はまさかの1人
「会員数日本最大」の言葉に引かれて入会したA社。インターネットの会員専用画面から文字情報が気になった3人に早速アクセスし...
いざ、パートナー探し…初期投資は締めて「12万円」ナリ
 独身崖っぷち、アラフォー女性記者が果敢に(?)潜入取材した結婚相談所の生態をリポートしていきます。  1回目は...