見ごたえ抜群!ご利益がありそうな輝く「パンパスグラス」

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-08-18 06:00
投稿日:2021-08-18 06:00

ドライフラワーとしても大人気!

 パンパスグラスの旬はドライフラワーを作りやすい季節でもあります。秋にはお月見やハロウィーン、収穫祭などパンパスグラスがますます活躍しそうなイベントも控えており、印象的なドライフラワーのパンパスグラスをSNS等でご覧になった方が、スマホを片手にお買い求めにやってくるのでございます。

 昨今のブームで、フレッシュなものばかりではなく、ドライフラワーとして販売なさっているお花屋さんもございます。金色から黄土色へと変化したものや、人工的に着色したものもあったり、従来のフレッシュなものと比べるとドライフラワーは数段ボリュームUP! さらに魅力的な商材へと変化してまいります。

 お手ごろなご予算で見ごたえのあるパンパスグラスのドライフラワーは、長い期間アナタを楽しませてくれるはずでございます。

 アナタがご自分でパンパスグラスをドライフラワーになさろうと思うのなら、作り方はカンタン。水を切り、風通しの良い場所に保管すれば勝手にドライフラワーになります。

 ただ、ここで気を付けていただきたいのは、水を切るタイミングでございます。咲き進んだ段階で水を切り、ドライフラワーにすると、イライラするほど散って飛んでいきます。

 最終的にドライフラワーをご所望であれば、早い段階でのドライフラワーへの移行をご決断なさることをオススメいたします。

飾る場所にはご注意を

 そしてもう一つ気をつけていただきたいのは、飾る場所でございます。

 昨今のドライフラワーブームでは、お手製でリースやスワッグ(壁掛けの花束)をお作りになる方も多く、特にドライフラワーのパンパスグラスはスワッグ向きの商材と言えます。

 ですが、ドライフラワーは残念ながら「死んだ花」とみなされ、飾る場所を選ぶ花でございます。ドライフラワーのスワッグやリースを飾る場所は、廊下や窓辺、階段など常に空気の流れが良い場所が最適とされております。

 良い気の入口である玄関を避け、家族が集うリビングやエネルギーを養う寝室を避けていただけたら……とは言いますが、例えば厄除けの赤い花やリボン、花瓶などと一緒に飾る、というのも運気ダウンの回避には役立つ、とも言われております。

 ですがそれより、すでに枯れているからと安心してホコリが付いてもそのまま……ということが一番よろしくないのではなかろうか、とワタクシ思うところでございます。

 日々の暮らしと自分に気を配り、掃除をすることで、大抵のことはきれいサッパリ回避できると思っておりますし、なによりアナタの視界に入ることで気分良くワクワク前向きになるのであれば、それがドライフラワーでもなんでも良いに決まっています。

 ドライフラワーがホコリを被ってしまったら……「今までありがとね」と言って捨てればよいのです。

 我が花屋もドライフラワーを天井にディスプレイしており、定期的に入れ替えながらお客様をお迎えしておりますよ。

 色や花材の組み合わせをあれこれ考えながらの入れ替え作業は、絶好の気分転換! 猛烈な量のドライフラワーの下で、お客様も楽しめてワタクシたちスタッフも毎日元気に働かせていただいております。

 何事も前向きにキチンと暮らせば、コワいものなんてないのでは?とワタクシ思うところでございます。お試しあれ。

 光輝なパンパスグラスがアナタに雄大な愛を与えてくれますことを、遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


お雑煮の具に“もち菜”を入れる県ってどこ? 2023.1.11(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
“最強”幸運カラー「緑色」を最も効果的に取り入れる方法は?
 2023年のラッキーカラーをウオッチしていると、赤やオレンジ、白、水色などがあげられていますが、多くに共通しているのが...
アレクサと暮らしたら生活が超快適になった 2023.1.10(火)
 Amazon Prime Day(プライムデー)に、AIアシスタント・アレクサこと「Echo Dot」を購入したら、生...
恋に一途からの子孫繁栄? 猫カフェのもふもふ“たまたま”♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
家族よ感謝したまえ!死なない程度の生活水準で家事をこなす
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
この斜面を登った先には、また斜面が… 2023.1.9(月)
 同じ苦難でも、先が見えるよりも、見えない苦難のほうがつらい。  この斜面を登った先には、また斜面があるのだろうな...
毎日ちゃんとお腹が減るってすごいこと 2023.1.8(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仕事、趣味、恋愛…今年こそ逃げ癖を直したい! 5つの克服法
 仕事でトラブルを抱えると、誰だって嫌になりますよね。社会人ともなれば自分で一つひとつ解決していくことが求められるはずで...
「当たってくじけろ」とハッパ!間違い慣用句のやらかしLINE
 普段何気なく使っている「慣用句」。上手に使いこなすことができれば、周囲に知的な印象を与えられますが、ちょっとしたミスで...
金欠なのにウニイクラ丼を求めた40女の末路 2023.1.7(土)
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。  っていうかね、新年早々ね、やばいんですよ。 ...
今年は自信をつけたい!残念な目標を上手な目標に変えるテク
 新しい年がスタートしました。早速ですがみなさん、今年の目標を決めましたか? まだなら、自信がつくような上手な目標を立て...
夜も更けてそろそろ眠くなってきた 2023.1.6(金)
 終わらせたい仕事があって、帰宅時間が遅くなった夜。冷えた空気の中、コートの襟を立てて帰り路を急ぐ。夜も更けてそろそろ眠...
【2022年アツかった記事】イオンのど真ん中にフェムテック専門店!「性」商品はタブーなんかじゃない
(2022年8月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)   ※  ※  ※  このところ、フェ...
【2022年アツかった記事】なるほど納得!「若さ」についてイヤミを言う人の残念な正体
【愛のスナック どろんぱ】 (2022年3月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)  ※  ※  ...
お腹も“たまたま”も出し惜しみなし! 解放感を満喫にゃん♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
デート中にやらかした…赤っ恥「トイレ失敗談」を告白します
 人間は、きっと誰でも人には言えない恥ずかしい「やらかし失敗談」を持っているはず。今回は数あるシチュエーションの中でも、...